満潮20時09分 大潮 月輝面92%昨夜は仕事の後にナイトフィッシングに行きました。これで土曜日三週連続です。
メンバーは先週同様の
パスパスさんとプーさん。
向かった先は二週続けて釣果があった音戸。
今回もアジ狙いですが、水面にはベイトとなるような小魚は見当たりません。
こんな時はとりあえずボウズ回避のためにメバルを釣っておくに限ります。
私が好む某船脇のポイントで何投かして難なくヒット。

サイズは15cm弱ですが、狙って釣れたんだからコレで良し。
早々にボウズ回避で気が楽になります。
アジポイントに戻って底を丹念に探って本来のターゲット、アジをヒット。
でも底をズル引くから殉職したジグヘッド多発です。

17cmと小ぶりですが、コレも狙って釣れたんだから気分は良いです。
先週は唯一のボウズだったプーさん、離れた場所で黙々とやっておられましたが
どうやらメバルの楽園を発見した模様。
ワンキャストワンヒットですよ!とパスパスさんと共に場所に案内していただきました。

ここのところのアジングで惨敗続きのパスパスさん、
今週は京橋川で気分転換のシーバス狙いで
みごと61㎝のスズキを仕留めて気分は上昇の気配。
メバルが釣れるとなればゴッドハンドで一気に仕留めるかと思いきや、なんと先週に続きカマスを釣り上げました。
Mrカマシング?の称号を狙っているのでしょうか・・・。
それを横目に見ていた私も同じやり方でカマスにトライしたらあっけなく釣れました。

またしても狙った魚を難なく仕留めました。
この場所は敬意を表してプーさんポイントと名づけましょう。
ちなみに干潮だったので、海というより水溜りのようでした。
ここからはメバルモードに。
各人がポツポツと小ぶりなメバルを追加していきます。

同じ場所でやり続けても数匹でパタっと止まるので、場所のローテーションをすると
最初の何回かは釣れるといったパターン。
そんな感じでやっていたらパスパスさん、念願のアジとようやくのご対面。
私のほうはズル引きメバリングでまあまあの良形メバルを釣りました。

釣果が落ちてきたところでゲームセット。
私は3目8匹(メバル6・カマス1・アジ1)と二桁に届かず。
パスパスさんは4目(メバル数匹・カマス3・アジ1・ソイ1)で二桁に到達。
プーさんはメバルオンリーで二桁到達、3人で30数匹の釣果でした。
皆、似たような構成の仕掛けで同じように攻めてるのに釣れる魚種に差が出るのが不思議です。
釣果が良かったのは
極小ジグ+
軽めウェイト(針~20cm程度)、
ワームはクリア系のラメやホロが入ったタイプで小さく切ったのが良かったようです。
ところで今の音戸ってカマスが旬なんですかね?

25cmくらいで型が揃っていました。
次回はカマス狙いの釣行になったりして。
※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。
↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト