【22//2009】
Category: レース
ダブルヘッダー≪ | HOME | ≫玉田駅伝2耐参戦記
Comments
四位入賞おめでとうございます、お疲れさんでした。
動画と写真で本当にスクーターでの参加を確認しました、まさかね~?と半信半疑だったんです。
しかし、スクーターもバカにできません、しっかりバトルしてますね~、ここはやはり『腕』の差です!!
いろいろ思いは有りましょがまずは四位入賞を喜び、次回へ向けて気持ちを切り替え諸々準備して下さい、連続入賞記録も有る事ですし!!
Posted at 07:47:27 2009/04/22 by mizufuji
Comments
改めてみると、抜かれてから周回遅れを挟まれた時点で勝負あり
ですね。
カートコースだと瞬時の判断で、パスできるか出来ないかが決まるのでこの辺も鍛えないといけませんね。
精進精進…
Posted at 19:39:32 2009/04/22 by DAN
Comments
>mizufujiさん
どうもありがとうございます。
スクーターもキッチリ仕上げればもっと本格的にバトルできるんですけどね。
そのへんの詰めの甘さが招いた結果ともいえます。
入賞は他所との兼ね合いもありますからねぇ。
次回の高田3耐は、順位ではなくDANさんとの勝負にこだわってます。
駆け引きなしのガチンコバトルでいきますよ!
>DANさん
クリアラップなら互角のタイムでも、周回遅れの処理の差で勝ち負けが決まるのはよくありますからね。
タイムを出すラインだけではなく、あらゆるシーンを想定して何本もラインを持ってる人は有利です。
今回のように少し不利な状況なら、タイトに守るか、あえてスキを見せてラインをクロスするのも有効ですよ。
タマダの場合、特に裏ストレートエンドでの餌撒きはやりやすいです。
Posted at 22:32:31 2009/04/22 by みやっち@管理人
Comments
本当にスクーターで走ってる~
しかし、インフィールドは負けてないですね。
ストレートでの動作、気持ちが伝わってきます
やはり、ピットで待ちぼうけを食らうよりはこの方がいいですね。
モチベーションも違うでしょうし。
Posted at 11:49:55 2009/04/23 by 気まぐれ工房
Comments
>気まぐれ工房さん
過去にもスクーターでレースに出た事はあるんですけどね。
ただその時は、ある程度の勝負が出来るマシンに仕上がっていたので
これほど惨めではなかったですがw
やはりレースに出る以上は強制ストップとか無いほうがたくさん楽しめますからねぇ。
次回以降も少しでも多く走れるように作戦を練りますよ。
Posted at 23:14:08 2009/04/23 by みやっち@管理人
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ダブルヘッダー≪ | HOME | ≫玉田駅伝2耐参戦記
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です