fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

不動車再生 7(完結編)

 【04//2020】

前回からの続きです

前回の作業で面倒くさいところは片付いたので、残りはチャチャッとやりましょう。
200308001001.jpg
フロントブレーキフルードの補充とエア抜き。

フロントフォークのブレーキホースが通るところに切り欠きが無かったせいで余計な作業になりました。
このあたりがスズキの整備性の悪さであり、その出来の悪さがまたカワイイというね・・・。

200308002002.jpg
思っていた以上にスムーズにエアが抜けてくれました。

バッテリーもダメ元で再度の補充電。
200309001003.jpg
セルを回せなくてもウィンカーがきちんと点滅すれば良いでしょう。

200309002004.jpg
社外ヘッドライトバルブがハイ/ロー共切れてるのでハイだけ生きてる中古でお茶を濁しましょう。

200309003005.jpg
OK牧場。

リアブレーキレバーの戻りが悪いからワイヤインジェクターで注油。
200309004006.jpg
気持ちよくレバーが戻るようになりました。

以上で予算なりの作業を完遂したという事で、ラストは書類上の事を。

200403001007.jpg
区役所で登録。そして区役所から近いバイクショップみのはたさんで自賠責保険を2年かけました。

200404001008.jpg
全て終了し、無事に引き渡しとなりました。

冬季中断や入院中断もあり、結局は6か月近く付き合った事故車のアドレスV100。
少しばかりの愛着が湧きましたが新しいオーナーさんの元で頑張ってもらいましょう!

ちなみに予算1万円と言われていましたが、部品代もかかりましたし
それはどうやっても無理という事で工賃の部分を値引いて値引いて限界突破して
1万8千円で納得していただきました。

駆動系もエンジンもやってないから走りはショボいんですが
フロントブレーキもリアブレーキも自分の車両より良い状態で
一番大事な「止まる」という部分に関しては最高な状態になってると思います。

おわり。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

入院の件も含めてお疲れ様でした。
無事納車できて良かったなと思いますが、あれだけやって1.8万円で納得してもらってはちょっと…σ^_^;

Posted at 05:36:13 2020/05/26 by じぇいる

Comments

>じぇいるさん
ズルズルと長期戦でしたw

しっかりと予算があればテキパキとパパっと数日レベルの作業だったんですけどね。

そして今になって続編?が連載開始になるかもしてないですww
ちょっと違うネタを先に書こうと思ってますけどね。

Posted at 14:35:23 2020/05/26 by みやっち@管理人

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks