昨年の同じ時期に道の駅世羅で開催された高級金魚すくいが今年も開催されるという事で、
またしても家族で行ってきました。

開始時間に合わせて行きましたが人気ですねぇ~。

1回500円です。ちなみにポイは5号。

最初に次女がチャレンジ。長女がサポートしています。
4才児が一生懸命頑張って4匹掬いました。

続いて長女がチャレンジ。慣れたもんです。

長女は14匹まで頑張りました。
最後に私がチャレンジで19匹掬いました。
娘たちに勝ててホッとしましたよw

掬った中から厳選5匹、プロに選んでいただいてるところ。
選んでもらってる間に販売されてる金魚を眺めてました。




5匹ずつにパッキングされました。

袋1 津軽錦3・浜錦かパールスケール2かな?

袋2 津軽錦2・浜錦かパールスケール3かな?

袋3 琉金2・浜錦かパールスケール3かな?

帰宅して水槽に住まわせる準備。

外掛けフィルターに入れる濾材は手持ちのゼオコールをネットに入れて、あとは活力炭と適当な濾過ウール。

水槽置く場所作ってないんでとりあえず床置きで照明は隣の水槽のものを向き変えて共用w

3袋にわかれていた金魚をバケツでひとまとめに合流。

外掛けフィルターの蓋の上のペットボトルは振動音対策のおもり。ビビリ音がなくなります。

袋に入っていた水に新しい水道水を徐々に混ぜて水槽に金魚を放しました。
プロテクトXははじめて使ってみました。粘膜保護効果が抜群らしいです。
暑さに弱いらしい津軽錦はうまく育ってくれるでしょうか?
参考データ2019年金魚すくい合計(8/3時点)
1位 私・・・65匹 / 5回(6+21+8+11+19)
2位 長女・・・59匹 / 6回(6+23+6+10+0+14)
3位 次女・・・8匹 / 3回(2+2+4)
※金魚すくい甲子園2回目は数を忘れたのでノーカウント
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト