最近はレースやサーキットイベントの企画運営ばかりで自分自身が参加者側という事がありません。
それはそれでやり甲斐があるんですが、たまには自由気ままに走ってみたくなるんですよ。
で、たまに走ればそれはガンマだったり二股だったりするわけで、NSRだけで走るなんてほぼありません。
レースへの参戦が決まればちょっと練習でも・・・となるんですけどね。
しかし春の陽気に誘われて、久々に走る気になりましたよ。
モビリオをトランポに使うことも最近は随分と減りました。

ランチは八木のラムーで買っていこう。
で、タマダに到着し、車両を降ろして準備を済ませ、激安ランチの登場です。

カツが入ったパスタがこんなにお安いんです。
今回は水曜タマダ会が復活と言えるような布陣です。
メンバーが若干違っても、曜日が一致すればOK。
タマダ新コース、ガンマでは走っていますがNSRは初めてと言っていいぐらいです。

エキスパートな人達に揉んでもらってるような図。

もしかしたら写っていたらまずい人が写ってるかも?

サボさん号はトラブルが出ている様子。

伏せたら1/1000秒ぐらい速くなってるかな?

ついにコース内にとどまって走り続けられるようになりましたね!
午後枠をカートと交代で走って最後に模擬レースをする事に。
初心者のK選手だけ先にスタートし、スターターのサボさんが脳内で10数えてあとの3台が同時スタートです。
周回数は5です。

K選手スタート 10秒後、3台スタート 私、スタートバッチシw
レースの方は逃げるK選手をどこで捉える事ができるか、というのと
しぇんさんとニッシー君のどちらが勝つのかというのが注目ポイント。
私はスタートは決めるも1周目で2人に抜かれ、全員を追う展開。
2周目で早くもK選手を3台が捉え、3周目からはしぇんさんとニッシー君の一騎打ち。
ファイナルラップはニッシー君がまさかのガス欠でしぇんさんが悠々とトップチェッカーでした。
その模様は動画で。撮影はS森氏。

当日、練習にお付き合いしてくださった皆様、お疲れ様でした。
※後日、タマダカップ第一戦の90分耐久レースへの参戦が決まりました。練習しといて良かった~(^_^;)
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト