fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

アドレスV100 ヘッドライトLED化 1

 【03//2018】

とても暗いと評判?のアドレスV100のヘッドライト。
ノーマルバルブは30wの電球です。
181102003000.jpg
当たり前ですが電球色で、良いように言えばムーディー。

ロービーム側が球切れで緊急処置としてハイビームで対応していましたが
暗いとは言え光軸的に対向車には迷惑かもしれないので
ここはいっその事明るくなるかもしれないLEDバルブを入れてみようとア◯ゾンさんで検索。

色々あったなかで5LED(Lo15w/Hi25w)の物をチョイス。1580円也。
181102004001.jpg
交流直流兼用のLEDバルブと、送料をタダにするための2ストオイル。

配線途中の丸い部分が交流にも使えるようにする仕掛けなのかな?
181103014002.jpg
バルブのコネクターがH4規格なのでギボシに替えてしまいましょう。

181103015003.jpg
ホンの数分でギボシコネクター化。

お次は車両側の配線とバルブを外しましょう。
181103017004.jpg
球切れで黒くなってますね。そして純正のコネクターは全オーナーが何かしら加工していた模様。

181103018005.jpg
車両側もギボシコネクターにチャチャッと加工。

181103019006.jpg
様々なバルブに使えるようにアタッチメントが4種類。

181103020007.jpg
私のV100のノーマルバルブはPH7なのでこのアタッチメントで。

181103021008.jpg
ライトカウルに装着しようと思ったら、固定バネが長すぎで付きません。

ニッパーでバネを切ろうと頑張りましたが握力が足りませんでした。
181103022009.jpg
Cクランプで締めて行ってなんとかカット成功。

181103023010.jpg
バネが短すぎたらユルユルになるところ、奇跡的に一発で良い長さになってLEDバルブ取り付け成功。

181103024011.jpg
車両に取り付け。

181103027012.jpg
そして点灯。

181102002013.jpg181103032014.jpg
左:ノーマル 右:LED 色も明るさも全く違います!

これで夜の走行も快適になります・・・

・・・

・・・

と言いたいところですが、この後試走に出てすぐにトラブルが_| ̄|○

つづく

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks