2月に
プレオニコットのオイル交換をして記事にしたんですが
そのオイルが期待以上に好結果を叩き出し、大まかに燃費が2割ほどアップしたので
モビリオのオイル交換の時もそのオイルを試してみようと思い、
その時がやってきました。
交換作業をお願いしたのはプレオニコットでもお世話になった祇園にある広美モータースさん。

ウチから近いのですぐ行けて便利です。
ザーレンのオイルも様々なものがあります。

目的に合わせて最適なものがオススメされます。
ちなみにザーレンのオイルはカー用品店などでは販売されておらず
街のモータース等の契約整備工場でしか交換ができません。
今回のモビリオには、プレオニコットの時よりワンランク上のコチラをオススメされました。

ザーレンガイア・イプシロン 0W-20(ホンダ指定粘度)。
イプシロンはシリーズ中でも特に燃費指向のオイルで、メーカーさんも力を入れて営業されてるそうです。
今まで使っていたオイルはスノコ・エコロード 0W20(ホンダ指定粘度)。

約8ヶ月半で4100kmほど走っているので換え時ですね。
メーター中央の8.8km/lがオイル交換前最後の平均燃費。

目安であってきちっと測った記録ではないですが、コレがオイルでどう変わるか楽しみです。
モビリオは普段は嫁さんの通勤の足で朝夕の渋滞時走行が基本。
休みの日は私が家族を乗せてどこかへ行ったりサーキットへ行ったりという使い方。
もし嫁さんの普段遣いでリッター10とか走ったら大したもんだけど果たしてどうなるか・・・。
ちなみに一般的なオイル交換だと1リッターあたり大まかに1000円ぐらいでしょうか?
ザーレンだと1リッターあたり2000円弱だと思っていただいたら良いかと思いますが
普通のオイルよりも燃費がとても良くなるのであっという間に元がとれますよ。
まぁあくまでも私の車と私の運転の仕方・環境での結果だけではありますが
特にガソリンが高騰している今時分には効果大になっています。
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト