金魚の飼育開始から2週間を目前にして、
2匹のピンポンパールが怪しい泳ぎ・態勢になってきました。
典型的な転覆病ってやつですね。
ピンポンパールの場合は特になんですが
その体型からかかりやすい代表選手のようで
そうなったからといって特に驚く事もなく、
なったらなったでまずは対症療法で様子見。
30cmの予備水槽に飼育水をいれて転覆病の2匹を隔離し
バケツに同量のカルキ抜きした水道水を入れて塩を約50g(今回は42g)投入し
0.5%塩水浴となるように、飼育水に徐々に混ぜていきました。

横に寝てたり潜れなかったり、大変そうです。

というわけで玄関には水槽が2本になりました。

間違いがあったらいけないので付箋に注意書き。
メイン水槽の水温計を予備水槽に付け替えたので、メイン水槽には新たにデジタル水温計を付けました。

老眼でも見え易くなりました。
予備水槽のエアレーション用のチューブに付けるエアストーンをドリーム熱帯さんで購入。

こちらに伺ってお話する内容は、観賞魚1%、バイク99%ですw
ここまでにかかった費用8/5 水槽セット(60cmスリム水槽・水中ポンプフィルタ・ガラス蓋・お試しカルキ抜き・お試し餌) 1,980円
8/6 底砂(GEXピュアブラック) 906円
8/13 高級金魚掬い 1000円
8/13 金魚の餌(超小粒タイプ) 300円
8/12 バックスクリーン(ダイソーのクッションシート) 108円
8/15 バックスクリーン(ダイソーのクッションシート) 108円
8/26 水温計(テトラデジタル水温計ホワイトWD-1) 645円
8/26 エアストーン 100円
合計 5,147円
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト