【01//2009】
Category: ディオZX 【AF35】
Comments
ヤフオクでエンジン買ってZXに移植って手もありますね
調べてみると実働10000~15000円くらいが相場みたいです。
そこまで金掛けるかって話にもなりますが、10周走行だけですからねぇ~
案1で、みやっちさんの腕と経験でなんとか10周カバーできませんか?
Posted at 00:04:27 2009/04/02 by DAN
Comments
>DANさん
実は事前にヤフオクでチェックしてたんですよ。15000円はとても出せないです。
買うと2レースは休みになっちゃいます;;
台湾シリンダーキットも50cc・68ccともに6000円前後しますし・・・。
今シーズンの練習に行ってないのは実は金銭面も絡んでまして><
んで、このディオですが、当然春~秋の通勤仕様も兼務しますので
もしも案1の規制後ベースにすると、新たにナンバー登録して自賠責を移さなきゃなりません。
税金は1200円だし、自賠責を移すのも課税証明とるのに数百円なので金額は安いんですが
CDIの件が・・・。電気リミッターの設定がなければ社外のリミッター数千円が浮きますが
はたしてどうなんでしょう?
案2か3ならかかる費用0円なんですよね~。
スクーターは専門外でして、5年前はカートピスタでNSRの2秒落ちでZX走らせましたが
規制後ノーマルでは推定4秒落ちくらいかな?
タマダだと48秒はかかりそうですよ。
Posted at 00:27:49 2009/04/02 by みやっち@管理人
Comments
ZXにそれだけのパーツが入ってるなら、案3が一番手っ取り早そうな気がします。
まぁ、あくまで素人考えですが。
次回のタマダはZXで参加されるのを楽しみにしてますww
Posted at 17:54:50 2009/04/02 by letmerollit
Comments
>letmerollitさん
よくよく考えると案3でもガスケットくらいは買わなきゃいけないんですよね~。
徹底的にお金がかからないように考えてるので・・・消去法で案2か?
私がタマダにZXで出ちゃっていいのかな?ハンデ減りますけど?
更に言えば万が一、ZXでNSF抜いたりしたら立ち直れなくなるかも・・・。
Posted at 19:47:08 2009/04/02 by みやっち@管理人
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です