職場が「こども110番の家」という事で、たまに近くの小学校の児童達がやってきます。
以前は鉢植えの花を持ってきてくれた事もあったと記憶していますが
昨秋は、小学校で育てたひまわりの種を持ってきてくれました。

種と一緒に同封されていた手紙を読むと、育てなければならないな、という気にさせられました。
6/24職場には庭なんてないので、自宅に持ち帰って猫の額ほどの、日当たりの良い裏庭で育てる事に。
ガーデニングなんてする事ないけど、とりあえず土作りからで良いのかな?

近所のコーナンで野菜と花の培養土(10L)を購入し、庭の土と全量ブレンド。
種は全部で20粒入っていましたが、娘たち2人で協力して蒔きました。
6/28種蒔きから4日後、芽が出ていました。

この距離だとわからないですね。


真ん中のは元気がなく駄目っぽいなぁ。
7/1種蒔きから1週間、パッと見てわかるぐらいに成長しています。



やっぱり真ん中のは駄目だったようです。

種の殻が葉っぱを咥えているように見えるのが可愛らしいですね。
水やりは朝夕2回、娘たちに頼んでいますがサボらずやってるのかな?
ここのところ雨降りが多いからサボっても大丈夫だとは思いますが・・・。
なにはともあれ成長が楽しみです。
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト