毎年5月にマリーナホップで開催されているカメラ市に行ってきました。

昨年はじめて行ってみたんですが、その時は一眼レフ用の欲しい中古レンズがあったので購入し、
三脚もアウトレット品を安く買いました。
今年は商品目当てではなく、一眼レフのイメージセンサークリーニング目的で行ってきました。
この作業を普通にお願いすると、例えば量販店からメーカーにカメラが送られて
作業が終わって帰ってくるまでに日数が必要になりますが
このカメラ市で作業をお願いすると、順番待ちではありますが
預けて数時間とかで作業終了となります。
今回は1時間半待ちだったので、その間にちょっと遅めの昼食を摂りました。
あ、昼食は最近カメラ系が本業になったかのようなしぇんさんにご一緒してもらいました。
イベント終了間際、訳アリ品の詰め放題コーナーが、本来500円のところ
ご自由にお持ち帰りくださいとなったので図々しくもそのコーナーへ。
袋をいただいて時間がないよと焦らされながら品定めしアレコレと袋へイン。
コンパクトデジカメを5つ、いただきました。使えるかどうか、楽しみですね(p_-)

ちなみに選択した理由は電源が単3電池で、専用バッテリー不要でチェックできそうだから。
ウチの8ミリビデオが動かなくなったので、ダメ元でコレも。

電源はウチのと共通っぽいので一か八か!
あと、フィルムカメラも1つ。

コレと同系統であろうRZ-750というのを昔使っていたので。
コンデジ1台目、フジ機。

記憶でははじめて買ったデジカメがコレだったと思うんですよねぇ。
単3電池とスマートメディアを入れて、撮ってみました。

夕暮れ時なので暗くてノイズがのりますが、130万画素なりの画がちゃんと撮れました!
コンデジ2台目、オリンパス機。

光学2倍ズーム付き。
単3電池とスマートメディアを入れて、撮ってみました。

お、フジ機より明かる目にシャキッと撮れてます。画素数は200万。

ズームにするとさすがにノイズがのりますが、時間帯的にしかたなし。
コンデジ3台目、フジ機。

これは駄目でした。
コンデジ4台目、フジ機。

コレも駄目でした。
コンデジ5台目、オリンパス機。

コレも駄目だったんですが、電源OKだとしてもメディアがXDカードなので入手困難。
コンデジは5台中2台が現役でイケそうです。娘たちのオモチャにしようかな?
8ミリビデオは電源繋ぎましたが駄目でした。世の中甘くないw
フィルムカメラは電池もフィルムも無いのでチェックできてません。
ワクワクしながらジャンク品のチェックができて楽しかったです。
当日お付き合いしていただきましたしぇんさん、ありがとうございましたm(_ _)m
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト