休日の夕方、とある知人からメッセージが。

本当に唐突でしたが、たまたま休みだったし
CSにしろ地元開催にしろなかなか行く機会もないので
もう一人誘って自身初のズムスタへ。
試合には影響のなさそうな小雨のなかをJRで広島駅まで行き
カープロードを通って球場着は試合開始の6時ぐらい。
プロ野球観戦はちょうど30年前の1987年以来で、当時は旧・広島市民球場でした。

外野指定席 1階ライト。
画像を見ればわかりますが、私の頭上は二階席の端となっておりまして・・・。

雨粒以外にも、この柱から大粒の水滴が落ちてくるという有難くないオマケ付き(~O~;)
まぁそんな事はどうでもいいんですよ。
プロレス観戦にしろレース観戦にしろ、写真撮影が大好きな私ですから
雨にも負けず防水コンデジで試合を撮影するわけです。

薮田 VS 筒香
小さすぎるので画質が荒くなるの覚悟でデジタルズーム20倍にしてみました。
やはり画質が悪すぎますが、仕方ないですね。

新井さん

丸と松山のキャッチボール

ライトからだと一番近いのはバティスタ

内野フライを追うタナキクリョウマ

アンパンマン松山
試合は両投手の頑張りもあって4回まで0-0。
しかし5回裏、ついに試合が動きました。
バティスタが四球で歩き、続く新井がレフトへ安打で無死1・2塁。

西川がキッチリと送りバントを決め、1死2・3塁。
會澤が歩かされての1死満塁。

打席には投手の薮田。

残念ながら空振り三振で2死満塁。
打席には昨年のCSファイナルでは打率8割超の成績だったコースケ。
2-2からセンターへ2点タイムリーヒット!

待望の先取点(^ν^)


続く菊池も執念の内野安打でもう1点追加で3-0。
丸はファウルフライで3アウトチェンジ。

スライリーの見せ場

グラウンド整備のタイミングで雨脚が強くなり中断。

雨宿りのために屋根のある場所へ一時避難。
様子見に出たところをTVに撮られてたようで、翌朝に嫁さんから教えてもらいました。

試合続行かコールドゲームか、審判の協議は続きます
30分以上経っても雨脚は弱まりません。
そして・・・

5回終了で3-0で勝ちました!

選手の皆様、お疲れ様でした。
CSファイナルを勝ち抜いて、日本シリーズも一気に勝ち抜いて欲しいですね(^O^)/
一緒に観戦した皆様、楽しいひと時をありがとうございましたm(_ _)m
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト