このたび、スポーツランドTAMADAにおいて走行会を開催することになりましたので
私も微力ながらなんやかやとお手伝いさせていただいております。
開催日 2017年7月23日(日)
会場 スポーツランドTAMADA
イベント名 『GOOD SPEED MEETING in Hiroshima VOL.1』
主催 NAP’S広島店
shenplus
モーターサイクルショップFLAG
後援 フリーリビングレーシング
協力 スポーツランドTAMADAということで、2月にナップス広島店のマネージャ様にご挨拶させていただいてから
実際にタマダでの視察、一緒にお好み焼を食べに行くなど親交を深め、
4月の車輪村会場で、「走行会やりましょう!」とお声掛けいただくに至り
着々と準備をすすめてまいりました。
実際に「やろう」となっても、本当に楽しく走れるコースなのか、私としてはとても不安でした。
そこで、私を含む5名が5台の異なる車輌で試走してきました。
試走車輌は大きい方から
カワサキ ZX-6R ・・・るぁっしー
ホンダ VFR400R ・・・さやく氏
カワサキ Ninja250SL ・・・まっすん
ホンダ CBR250R(カップ仕様) ・・・
しぇんさんスズキ RG125Γ ・・・
私というラインナップ。
とりあえず皆、ミニバイクレースの経験はある人達(敬称略)。
どんな風に走ったかは動画を参考にしてみてください。
中級クラスイメージビデオ体験走行イメージビデオ動画中の語り・・・ゼウス氏
私は一番軽量コンパクトな125ccでしたから、割りと楽に走れました。
私自身のスキルが低い(特に17インチに慣れていない)ので
ペース的には47秒あたりの走行でしたが
スプロケを合わせてブレーキパッドを効くやつに替えて
タイヤを前後ハイグリップの新品にすれば
劇的に走りやすくなるしもっと楽しめるだろうなと感じました。
参考までに、タイヤはフロントがBSの
BT39SSのヤフオク中古、
リアはIRCの
RX-02の新品。
ブレーキパッドは前後とも使い込んだデイトナの
赤パッド。
試走した他のメンバーも皆さん楽しかったご様子。
これはもう、エントリーするしかありませんよ!
エントリーはコチラから








鹿も待っている・・・かもしれない(^_^;)
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
スポンサーサイト