満潮21時34分 大潮 月輝面1%先週の釣行が少し消化不良だったのと、潮回り・天気から行っといた方が良さ気だったので
レース繋がりのニッシー選手を拾ってとびしまへ。
安芸灘大橋料金所そばの電光表示は7℃・0mと、この時期としてはとても良好なコンディションが予想されます。
ルアーフィッシング初心者のニッシー選手が一緒なので、釣りやすいいつもの下のSから。
到着は満潮潮止まりぐらい。
2投目でアタリはあるもメバルのヤル気が感じられません。
その後しばらく沈黙があり、待望の1匹目。

金魚の水槽で飼えそうな9cmのチビッコちゃん。
ニッシー選手にも同じようなのが釣れて、ボウズは無いねと一安心。
2匹目は少しサイズアップ。

14cmでは身が殆ど無いので当然のように海へお帰りいただきました。
ニッシー選手にもまたまた同じようなのが釣れました。

これも小さいのでリリースです。
ニッシー選手、実家に帰れば昔の船釣り用の道具はあるようですが
ルアーフィッシングの道具は全く持っていないので私のモノをレンタル中。
ですが、私のレクチャーが適当なのと、不慣れもあってトラブルがチョイチョイ。
ラインがバックラッシュしたら私が使ってる道具を渡して釣ってもらってる間に対処。
渡した道具で根掛かりました~の報告があれば私が直した道具を返して対処。
竿先が海へ落ちました!の時は・・・流石に焦ったけど、ライン巻いたら戻って来ましたとの事で一安心w
そんなこんながありながら、合間の釣りでサイズアップ。

16cmかぁ~・・・あとひといきって感じなのでリリース。
そしてようやく、納得の手応え!
巻いてる途中でドラグが鳴るなんて久々。
ドラグを閉めながらトルク感のある暴れっぷりを堪能し、ニヤけながら釣りました^^

やっと20cmですヽ(^o^)丿
コレが続いてくれれば嬉しいんですが、どうしても16cmぐらいのが釣れてしまいます。
ニッシー選手も16cm止まり。
まぁそういう群れに投げちゃってるんでしょうね。
20cmが1匹じゃ娘2人に足りないので、17cmをキープし、次の16cmはお待ちかねの方に。

私の近くでずっと待ってた猫ちゃん。
アタリが遠のいたので移動することに。
同じ下でO東ポイントへ移動。
先客がいらっしゃいましたが挨拶して邪魔にならないポジションに入らせてもらいました。
しかし全くアタリません。
先客さんも、今日って大潮ですよね?とか言いながら渋さに参ってる模様。
結局は諦めることに。
ダメ元で最初のポイントに戻るも浅くなり過ぎでできそうもなく島を脱出。
結局は私が9匹(キープ2)、ニッシー選手が4匹(キープ0)。
昨秋から呉市民になったニッシー選手の自宅近くでラストチャンスを目論むも
やはり浅くなり過ぎで納竿。
風がなく気温も低くなくで真冬にしては釣りやすい状況でしたが
もうひとつパッとしない釣行となりました。
ですがニッシー選手にも釣れたし、私も辛うじて20UPできたし
先行きは明るいって事にしときましょう。
ニッシー選手、お疲れ様でした。
管理人メモ
ロッド① アブガルシア ソルティーステージ アジ SAS-772LT
リール ダイワ 月下美人MX2004
ライン DUEL ハードコア アジ・メバルCN 3.0Lbs.
ジグヘッド メバリー速掛け 0.85㌘ #8
ワーム 激安エギのオマケ(クリアオレンジ・ヒレ付)
ロッド② オリムピック カルツァンテEX 762UL-T
リール OKUMA ヘリオス2000H
ライン ナイロンの安いやつ 3.0Lbs.
ジグヘッド 自作 0.9㌘相当 #10
ワーム バークレイ バブルサーディン2インチ 瀬戸内LY(レモンイエロー)
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
スポンサーサイト