干潮20時30分 小潮 月輝面58%明確な釣り納めが出来ず、そもそも釣りに行けずな年末年始でしたが
そろそろ禁断症状も出てきたので禁を破って?ソロで夜の海へ。
潮回りが良いわけでもなく、ただ気温が多少高めという部分でやる気になっただけです。
満潮が深夜帯なので急ぐ必要もなく、夕食も家で済ませてからのんびりと家を出て
安芸灘大橋の通行券でも買おうかとかめや釣具総本店に行くと、なんと閉まってる!
総本店は毎日がオールナイト営業だと勝手に思い込んでいましたが月~木は22時で閉店とは。
ううむ定価で安芸灘大橋かぁ・・・しかも割り勘にする人も居ないし・・・。
気持ちは音戸方面にシフトしましたが、国道31号を進み、魚見山トンネルを過ぎ
呉市街方面と大和ミュージアム方面の分かれ目で、ついつい市街方面へ行ってしまいましたw
で、仁方のいつものローソンで小休憩し、いざ蒲刈へ。
安芸灘大橋の電光掲示が6℃・4mと表示されています。
この時期にしてはまぁマシな方かな?
ソロで短時間勝負なので下のSポイント一択でやる事に。
着いて3投目で最初のアタリ。
獲り損ねたけどアタったら安心しますね。
5投目で一匹目のメバル。

微妙なサイズですがアタリもあるし、今夜は家族分ぐらいは持って帰ろうとキープ。
この時点では、まぁ20UPも1~2匹イケるだろうと軽く考えていました。
が、その後はアタってもショートバイト。
挙句の果てにはアタリすら遠のき・・・。
ううむ1匹だけ持って帰ってもどうしようもないよなぁ。
こんな時は気分転換にワームのローテーション♪
するとアタリ復活!
で、釣れたんですが15cmしかない(´・ω・`)
その後もワームを変えたらとりあえずアタリがあって釣れるけど続かないというパターン。
深夜1時を回って風がやたら強くなってきて投げることができなくなり強制終了。
もう1時間ぐらいやりたかったのに(T_T)
結果、キープは17.5cmを2匹だけ。
釣れたのは6匹だったんですが12~15cmとチビッコばかりだったので海へお帰り願いました。
ちょっと消化不良な釣りだったんで、すぐにでも次に行きたい。
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
スポンサーサイト