「あなたのmotorlifeにいいものチョイプラス」でお馴染み?の
シェンプラス代表・
しぇんさん主催のしまなみ原付ツーリングに参加しました。
しまなみ海道を原付で走るのは3回目。
過去2回の記事はコチラ↓
2014年 2015年今回の行き先はざっくりとしまなみ海道って感じで集合は尾道トラックステーション。
朝8時30分集合なので自宅を7時10分に出るつもりが5分遅れるも、
まずは7時40分にタケチャンマンさんと待ち合わせの山陽道・奥屋PAに時間ピッタリに到着。
車は停めずアイコンタクトだけで尾道に向け出発。
尾道トラックステーションには2分遅れで到着。

参加者全員がトランポに原付を積載という異様な光景。
私の新トランポは納車3日目。
3列シートが目的での買い替えなのに、先にトランポとして使ってしまいましたw
今回のツーリング参加者は合計7名。
しぇんさん・・・スペイシー100
るぁッシー・・・グロム
フマさん・・・モンキー
まちさん・・・アドレス∨125
かじゆき君・・・アドレス∨125
タケチャンマンさん・・・エイプ100
私・・・アドレス∨100
ホンダ4台スズキ3台という構成。
小排気量なのに2ストが少ないのは時代の流れか・・・。
ちなみにトランポはトヨタ3台ホンダ2台。
トラックステーションそばのファミマで各自買い物。

私はしまなみ海道の橋の通行料で必要になる50円玉をお釣りで大量ストック。

準備が済んで最初の目的地・向島に向けて出発。
尾道大橋を渡り、坂を下ってT字にぶち当たります。

右折→右折でパン屋を目指す。
住田製パン所に到着。

とても気になるけど体調を考慮し店外待機。
次は住田製パン所からすぐの後藤飲料水工業所へ。

とても気になるけど体調を考慮し店内待機。

ラムネやミルクセーキを飲む参加メンバー。
次はこれまたすぐのホームセンター・ユーホーでしぇんさんが買い物。
これが終わってやっと本格的に走り続けることになります。
向島を走り、最初の有料橋である因島大橋へ。

上の段の車道は生名サーキットへ行く時に何度も通っていますが、下の段の原付道を向島側から渡るのは初。
橋を渡ってあることに気がつきました。

スタート時の走行距離を控えてなかったんですが今更写真で記録。尾道から+15kmぐらいか?
生口橋を渡って生口島へ。

ここも因島側から渡るのは初めて。
生口島は結構大きいけどストップなしで走れば30分かからずで多々羅大橋に辿り着けます。

ちなみにしぇんさん、多々羅大橋まで遠回りルートを選択。
愛媛県突入。大三島も大きいけど大三島橋までは短距離なのであっという間。

この橋は橋上が一部広くなっています。
大三島橋を渡れば最初の休憩ポイント・伯方島。

もうひとっ走りですよ。
道の駅伯方S・Cパーク(マリンオアシスはかた)に到着。

つづく
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
スポンサーサイト