3月末にタマダでアバラをやってしまい、完治するまで自粛していたわけですが
さすがに100日経てば大丈夫だろうと、走りに行くことに。
コースは久々の
弘楽園。
前回訪問は2010年4月なので、6年2ヶ月以上ぶりです。
まだ長女が嫁さんのお腹にいた頃以来ですw
その前回は、キャブはタイヤカスで詰まり、ピストンはトップとセカンドのリングの間が欠け、
所謂整備不良状態でまともに走れず、悪いことにその時は右回りから左回りに変わって間がなく、
右回りよりも3秒遅くてガックシだったんですよね。
右回り自体、数回しか走行経験ないんですけどね。
で、左回りでキチンと走るのは1994年以来、22年ぶり3回目ですから
実質的に初コースみたいなもんでしょう!
コースに到着したのは11時前だったかな?
準備したりカートの時間帯になったりでお昼になって、
走行枠はカート初心者タイムになり、走れないなら飯だろうと、
最近はお好み焼が食べられるようになったと
立ちゴケ君に聞いていたので
食堂へ行ってお好み焼の予約。
しかし悪いことは重なるもので、ソバが切れたから野菜焼きで良いかと聞かれ
ソレでもエエからお願いと予約。12時40分に完成予定。
12時40分になり食堂へ行くと、なんとまだ焼き始めてもない!
1時からの走行枠にかかるから、1時半に食べられるようお願いし、1本目の走行へ。
超面倒くさがりの私なのでスプロケはタカタ仕様のまま14/40。
はい、全然ダメです。タイムも48秒台とかw
コース自体不慣れだから誤魔化しもきかず、ただ走りづらいだけ。
気になっていたアバラの状態は問題なし。痛みは全くありません。
時間もないので相乗り女子のるぁっシーにチェンジ。
やはり乗りにくいそう。
最初の枠はこれで終了し、やっとお好み焼の時間です。
食堂に行くと、今度は大丈夫でした。
しかも、切れてたソバ買ってきて入れてくれてるしw

このお好み焼に関してのレポは
私の別ブログで後日。
昼食も済ませ、2本目の前にスプロケ交換。13/40にしました。
走らせてすぐ、ああ、コレならイケそうと徐々にペースアップ。
約10分の走行で47秒前半。やっと6年前の整備不良状態のタイムです。
で、相乗りの相乗り?
しぇんさんに交代。

しぇんさん曰く「上も下も良いところ無いですね」
はい、腰上は6年前にピストン変えて以降そのままですからw

るぁッシーはさっきより走りやすそう。
お二方にNSRを預けてる間、私は
シェンプラスのグロムに初搭乗。

コレはなかなか難しそう・・・。
4サイクルですから回ってなくても前に行ってくれますが
ライディングポジションになかなか馴染めませんでした。
まぁ10分足らずの走行ですからそんなもんでしょうけどね。
ストマジに乗れるんだからキチッと向きあえば乗れるでしょう!
また乗せてくださいね^^
最終枠、NSRに3度目の搭乗。

うーん、馴染むw
そういえば今回からシートカウルがゼウス選手のおさがりになりましたが
特に違和感なく、むしろ今までよりゆとりのある感じになりました。
走行の方はヒデジさんをターゲットにペースアップを試みる。
徐々に詰めるつもりがなかなか詰まらず、挙句の果てに1コーナーでオーバーラン。
ターゲット変更w
クラブホープスの#46さんを新ターゲットに走ってみます。
徐々にですが確実に詰めていき、もうちょいのところでタイムアップ。
結局この日のベストは46秒34と、整備不良時の1秒UP止まり、
右回りの2秒落ちでした。
トータル走行時間が30分くらいですから上等でしょう。
今回からツナギの中に
コミネのプロテクターを入れて走りましたが
窮屈とか動けないとかそんな事はなく、カチッとした護られ感?がありました。
難を挙げればこの時期には暑い事ぐらいでしょうか?寒い時期には防寒になりそうです。
当日の弘楽園でご一緒しました多くの皆様、お疲れ様でした。
そして、弘楽園にはもう少し通いたいのでどなたかお付き合いお願いします^^
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト