満潮23時8分 中潮 月輝面3%昨秋から釣りを始めたレースのチームメイト・ゼウス。
本格釣行デビューは先月だったんですが、継続してやれば上達も早いだろうと今月も海へ。
前回同様に稔君も行ければ良かったんですが、仕事と家の都合で残念ながら欠席。
という事で、2人でとびしまへむけて出発。
今回は満潮に対して出発が遅めなので、広島インターから高屋まで山陽道を走り
高屋から阿賀まで東広島呉道路(無料区間)でノンストップ走行。
ウチから1時間10分でかめや釣具呉店に到着。
かなり遠回りですがアベレージスピードが高いのと、クレアライン経由よりも安い、
そして自動車道を降りたところが釣具屋前なのでとってもアリなルート選択です。
夕食がまだだったので広の名店「
旬麺晴れる家」で遅めの食事。

店主さん釣りされるようで、しかも釣行エリアがモロかぶりなので話が早い!
色々と情報をいただき、おいしく夕食も済ませました。
食事も終わり、蒲刈へ。最初に下蒲刈のSポイント。はい、潮止まってますw
生体反応なく、釣行前から今夜のメインポイントと考えていた上蒲刈のOポイントへ。
が・・・明かりが点いてなく真っ暗闇>< こんなんはじめてです。
気を取り直し、奥へ。豊島のYポイントへ行くも、ド干潮の時間帯で海が寝ていますw
仕方ないので上蒲刈まで戻り、久々のMポイント。
到着時は潮が動いてませんでしたが徐々に動き始めました。
が、居るのはフグだけでゼウスはワームをかじられてばかり。
Mからだと下蒲刈のOポイントが近いので移動。
潮はしっかりと動きここからが本番。
足場が悪い中、ゼウスが最初のメバル。

金魚サイズでボウズ回避。
続いて同じようなメバルを釣って、3匹目は手応えありの様子。

なかなか立派な22センチのムラソイです。
食材確保おめでとうw
私も金魚サイズのメバルで続きます。

ここで粘ってもこんなんだけだろうな。
念のため、Sポイントに戻るもあたらずで、とびしまエリアを諦めることに。
せっかくなので仁方某所へ行くも浅すぎて釣りにならず。
阿賀まで戻ってゼウスはかめやでライン交換。オールナイト営業さまさまです。
よせばいいのについでに音戸へ向かいました。干潮手前で潮が止まってます。
そしてアタリません。
ゼウスが12センチぐらいのメバルを1匹追加(リリース)で納竿。
とっても渋い釣行でしたがゼウスが計4匹、しかも手伝いなしで釣れたのは素晴らしいです。
確実に上達していますね。
それに引き換え1匹と撃沈した私。
まぁそんな日もあるかw
長時間の釣行お疲れ様でした!
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト