ここのところ週末になると必ずと言っていいほどゼウスに会っています。
11月1週目はタマダで。
11月2週目は山口で。
そして今週11月3週目は広島でバイク絡みのイベントがあるので見に来ない?的なメールしたら
行きますよと返ってきて一緒に行ってきました。
まるで遠距離恋愛の恋人のようです。
待ち合わせた場所は
ヌマジ交通ミュージアム。
広島市交通科学館の命名権を沼田自動車学校が取得したそうな。
現在開催中の企画展は「広島を駈ける モーターサイクルレースの軌跡」と称し
広島のレース関連の車両や資料が展示されていました。



NSFの前にいたら、「乗ってみますか?」と言われましたが・・・

現役選手なので大丈夫ですよ^^と丁重にお断りしましたw
どこかで見たことのある店名です。

バッチシ車両提供欄に
店名が入ってましたよ!
屋外には前から路面電車はあったんですが

ちゃんと被爆当時のカラーリングにリペイントされていました。
今回の企画展は三保さんと言われる方が主にかかわられているようで
その方の活動がダートだったという事でロードに関する展示が少なかったのが残念です。
ヌマジ交通ミュージアムを後にし、五日市のお好み焼屋・ぼう。で昼食。
そして本日のメインイベント・エンジョイホンダ2015の会場である商工センターへ。

自ら走行しながらバンクさせるよりも、バンクしたまま固定されたバイクってのは乗るのが難しいです。

苦戦中のF1マシン。セナ・プロ時代のマクラーレンホンダもあれば良かったのに。

第1期のF1マシンも展示してありました。

親子バイク体験。こういう企画、もっと増やして欲しい。
14時になってトライアルバイクショーが始まりました。
チャンピオンの華麗なるテクニック。

高っ!

後ろ姿は佐藤琢磨選手。

簡単に飛び越えられるのにわざと踏んでますw

簡単そうに道のないところを走っていきます。

バイクのテクニックだけじゃなくトークのテクニックも一流の小林直樹氏

チャンプ・小林友幸選手もとても気さくな感じ。

2人でクルクル。

最後まで豪快。
トライアルの超人的なテクニックを堪能し、会場を後にしました。
この後2人で釣具屋巡りに。
ゼウス選手、お付き合いありがとうございました^^
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト