現在では中四国で唯一の本格的サーキットである
岡山国際サーキット。
私自身行ったことがあるのは1992年にギャラリーで行ったきりです。
今回はレースイベントのスタッフとして、23年ぶりに行ってきました。
岡山といえば広島からすればお隣さんですが、よりによって兵庫寄りなもんで
自宅からは220km超と、
生名サーキットの2倍以上の距離です。
仕事が終わって娘の風呂も済ませ、主催S崎さんの買い忘れをドンキで買いつつ
閉店を3日後に控えた
平食に立ち寄り、和気より先はかなりの数の鹿に邪魔されつつ
ゲートが閉まる30分前、23時半頃に滑り込みセーフ。
先発部隊はバーベキューと酒盛りも終了し、既に落ち着いた感じ。
到着してすぐミーティングで翌日の流れを予習し役割分担も把握しサーキットのロッジに宿泊。
開けてレース当日の朝。

良い天気です^^
朝のお仕事はレースに華を添えてくれる
お姉さんのお迎えから。
約束の時間にロッジに行くと、既にコスチュームを着込んで待機してくれてました。
愛車・15年落ち10万キロ手前ムーヴエアロダウンカスタムの助手席に
刺激的な格好のお姉さんを乗せ、コースまでの短距離ドライブ。
目のやり場に困りつつも後で写真よろしくとお約束。

ってことで1枚w
スタッフとしての仕事が今回は多く、朝は各レースのレース車両の車検担当。
テツさんと一緒にサクッと済ませましたw
その後は各レースのブリーフィング担当。
資料に書いてないことまでなんたらかんたらと薀蓄たれつつ
決まってなかった事まで独断で決めてしまいながら無事終了。
あとはいつものように写真でも撮りまくりましょうとウロウロ。
今回のイベントはロードレースあり、ドラッグレースあり、カスタムコンテストあり等盛りだくさん。
ドラッグでは専用の板を使ってタイヤに熱を入れるのがワイルドでかっこ良かったです。

リアタイヤが盛大にホイールスピンしてるのがわかりますか? このあと白煙がモウモウとあがるんです。
3~4秒の短期決戦、こんな世界もあるんだなぁと、取材?しながら見ていました。
ミニバイクスプリントのフリー走行でのヒトコマ。
悠太のヘアピンへの突っ込みでリアタイヤが浮いてます。
モンキー耐久でのヒトコマ。

激しいトップ争いで転倒した悠太。
こちらもモンキー耐久でのヒトコマ。

たっくん、彼女の前で良いとこ見せられず?
スタッフのまかない。

後日、
私の別ブログで紹介・・・するのかな?
スプリントも終わり、表彰式。

上位入賞車とオネーサン達と私w
表彰後のジャンケン大会では珍しく勝ち残って商品ゲット!
ウィリーキッズさんのチタンカップでした。
イベントのラストは
伊達悠太応援企画のレンタルカートタイムアタック。
3台ずつコースに入り、5分間のタイムアタックで速さを競います。
バイクではとても敵わない悠太・
たっくん・
充君・伊達パパに宣戦布告!
早い段階で走った悠太はかなりの好タイム。充君もなかなか。
たっくんは・・・ダメだろうw
私は伊達パパと隠塚選手と一緒にコースイン。
内容は動画で。
撮影・
しぇんさんもうね、完敗ですよ完敗。
最初の数周は着いて行けそうでしたが、気負ってアクセルがラフになるのか
立ち上がりで前に行かず横に逃げてしまいロスが多かったです。
結局は17名中6位と微妙な順位。

でも良いんです。
皆さんはバイクのレースでコースを走ってコース慣れしてましたが
私はぶっつけ本番でしたからねw
と、しょぼい言い訳をして自分を慰めておきました><
色々あったイベントでしたがとても楽しめました。
そして一番思ったのは・・・岡国遠いなぁ;;
参加されました皆様、お疲れ様でした^^
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト