fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

タカタ3時間耐久レースをストマジで

 【16//2014】

クドいようですがここのところブログの更新が追いついていません。
今回も、13日も前に参戦したレース記事になります。

11月上旬に福川商会オサム選手より、ストマジで出ませんか?とお誘いを受け
もう1名、絶頂のカンゴ選手も乗ってくれるという事で喜んで参戦決定。

参戦が決まってからは産休?をとっていたため感覚が抜けきった体にムチを入れ
11月5日11月13日にタマダで練習。

そして迎えたレース当日。寒い・・・。

ストマジオーナーであり監督のBDHヒサオカさんとは現地で合流。
朝も早よからタイヤ交換やらなんやかんやとお世話になりっぱなし。
そして朝イチのフリー走行直前に事件が!
1411160003001.jpg
レーシングしてたらいきなり強制空冷のクーリングファンがバラバラに!
走る前からリタイアの危機が・・・。

気温が低いからシリンダー剥き出しでなんとか冷えるでしょうと
カバーを外して天然空冷仕様に。
と同時に、エンジンもたせるために1周70~71秒指令が!
まぁそのタイムを出せる保証もないですがw

フリー走行1本目はオサム選手が搭乗。
走った感じはウェイトローラーが重いという事で軽めにする事に。
で、オプション走行枠となる2本目もオサム選手に乗ってもらうと
駆動系のセットはOKとの事。

が、この2本目でも事件が。
オサム選手、2コーナーで他車の巻き添えで転倒し足を負傷!
そしてストマジもステップが折れ、ブレーキレバーも曲がり
この時点でスペアパーツを使いきってしまう事態に!!

後がなくなった我がチーム、3本目は私が搭乗。
冷却の問題やらスペアパーツの問題で絶対にマシンを壊せません。
慎重になりすぎタイムは73秒台に入れるのがやっと。

カンゴ選手はCBRのレースに出るため乗り換えをせずぶっつけ本番。
なので4本目も私が搭乗。
73秒台なら破綻しないのは確認済みなので少しペースアップ。
71秒台が見える72秒台でオプション枠終了。

午後の決勝に備えて・・・
1411160237002.jpg
先日のタマダカップで組んでいただいたフジホンファクトリーに潜入し
今回もHONDAさん特製の手料理に舌鼓を打つ!
ごちそうさまでした♪

いよいよ決勝。
141116s019003.jpg
スタート進行を座って眺めるカメラマンな私。

我がチームのスタートライダーはWエントリーのオサム選手。
1時間通して走ってあとは他のチームでの走行に備えるようです。

スターティンググリッドは25台中16番目とやや後ろ気味。
マシン保持はカンゴ選手。
レッドシグナルが消えてスタート!

オサム選手、好スタートを決めてすぐに一桁順位に。
次に自分が乗るであろうモンスターなシグナスXとバトルを展開しつつ
タイムも67秒台を叩き出す激走。
電光掲示板に表示されるあたりで周回を続ける。
1411160423004.jpg
持ち時間後半には私のご近所さん・チーム長束の岩月選手と抜きつ抜かれつ楽しんでました。
ほとんどのチームが45分あたりでピットインするため、
50分あたりでは総合2位にまで順位が上がっています!
まぁピットインしたら下がるんですけどねw

予定の1時間で私に交代。私は35分の予定です。
ストマジは燃料タンクが小さいので給油。
1411160810005.jpg
6コーナーであわやコースアウトってところをヒサオカさんにしっかり見られてたしw
チョコっとダート走って何事もなかったかのように復帰しましたが。

タイムは71秒台に突入。
1411160996006.jpg
ヒサオカさんにお願いしていたシートの改良がバッチリ決まり、切り返しが安定します。

残り5分くらいでファクトリーのニッシー選手がコースインするのが見えました。
私のすぐ背後で2コーナーを立ち上がったはずなので、あっという間に抜かれるはずが
いくら走っても抜いてきません。

ピットからサインが出てラスト1周。ついにニッシー選手に抜かれてしまいました。
最終コーナーで私に向けてガッツポーズのニッシー選手。
やられたぁ~。
この時点で順位は総合7位あたりのようです。
ストマジは燃料タンクが小さいのでまたしても給油。

第3走者は満を持してカンゴ選手。1時間予定ですがイケるところまで行ってくれるようです。
ストマジに乗るのは何年ぶりでしょうか?
1411161118007.jpg
SPマシンでは65秒台を叩き出すカンゴ選手。
今年はCBRに専念でミニは久々のはずですが序盤から70秒台、69秒台とタイムを詰めます。

ですが、途中でプラグキャップが抜けるアクシデント発生!
コースで止まったりプラグキャップ交換のピットインしたりで
順位は一気に総合13位あたりまで下がりました><
しかしこのままでは終わらないのがカンゴ選手。
タイムを68秒台まで詰めて順位を盛り返します。

カンゴ選手が走ってる時にるぁっシーが給油どうしよう的にパニクってました。
1411161172008.jpg
優しいオジサマのテツさんと私が紳士的にサポート。

おりゃぁ~~っと一気に給油。
1411161188009.jpg
ヒサオカさんまで巻き込んでの充実のサポート。

カンゴ選手は予定どおりの1時間を2分程度超過して、アンカーの私へ。
残りはおよそ23分。順位は総合6位。ストマジは燃料タンクが小さいのでまたまた給油。

この時点で完走さえすればクラス優勝は決まっていましたが
個人的には70秒台に入れておきたいところ。
1411161447010.jpg
走っても走っても71秒台連発。

そしてテツさんに抜かれてしまい総合7位に転落。
必至に追走するもジリジリと離されチェッカーの時間が迫ります。

ゴールラインでチェッカーフラッグが用意されるのが見えました。
せめてラスト1周で70秒台に入れて終わりたい。
なぜなら監督からは、70~71秒で走れオーダーが出ていたから
1周ぐらいは70秒台に入れなきゃ格好がつきませんw

1コーナーと2コーナーをちょっと頑張って中盤以降のセクションはラップモニターをガン見。
6コーナー立ち上がりのタイムは上々。
7コーナーは皇帝・充選手に教わったアレでスピードを稼ぐ。
奥のすり鉢、シケイン、最終コーナーと無難にこなしチェッカー!
1411161555011.jpg
ブレてるけど向こう側にカンゴ選手とヒサオカさんが見えます。
最後の最後でなんとか70秒7が出てホッとしました^^

という事で、オープンミニクラス優勝できました^^
1411161571012.jpg
総合では25チーム中7位でした。

スタート前からトラブル続きでレース中にもWエースにおんぶにだっこでしたが
とても楽しいレースをさせてもらいました。
ヒサオカさん・カンゴ選手・オサム選手に感謝です。

当日のレースに参加されました皆様、お疲れ様でした。

11/16 TSタカタ大会最終戦 写真
 ↑クリックしたら写真が見れます

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: レース

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

ホント楽しかったですね。私も昨晩遅く日付が変わる頃に奈良県吉野郡のレースから帰宅し、今日の仕事は身体ガチガチです。結果は午前中のエンデューロはクラス優勝!でしたが午後のスプリントは昼に肉を食べ過ぎて喉元まで上がってしまい、クラス5位。(^^;;
楽しい週末を過ごしました。今日はキツイですが。
(*^_^*)

Posted at 13:40:12 2014/12/01 by HONDA

Comments

 >HONDAさん
お肉ご馳走様でした^^

遠征お疲れさまでした。
遠征なうえにWエントリー、
それもスプリントだけじゃなくエンデューロって
トライアスロンなみにキツそうじゃないですか!

来週の日曜はタカタサーキットで待ってますよ♪
その超人的な体力でママチャリ漕いでくださいねw

Posted at 22:09:39 2014/12/01 by みやっち@管理人

Comments

色々とありましたが、何とか完走、そして、優勝されましたね(*^^*)

おめでとうございます

今は、タイヤ交換で大忙しです

昨日も7台、今日も7台…
まだまだ先は長いです(^-^;

しかし、まだ、積もる程の雪ではないので、少しは気が楽ですよね

みやっちさんも寒くなるので、体調崩さないように気を付けて下さいね

Posted at 16:18:31 2014/12/02 by ウルトラマンボーイ

Comments

 >ウルトラマンボーイさん
ありがとうございます^^

お気遣いありがとうございます。
とりあえずインフルエンザの予防接種は済ませました。
あとはノロ対策で牡蠣を食べさせてもらえません;;

一気に寒くなったのでタイヤ交換が大変ですね。
私はスパイクはスタッドレスにしましたが
ムーヴは変えずに済ませようと思っています。

Posted at 18:34:41 2014/12/03 by みやっち@管理人

Comments

みやっちさんの所なら、スタッドレスもあまり必要ないかもしれませんね(^-^;

今はうちの会社のトラックのタイヤ交換がバタバタですね

来週位にはメドが立つのではって感じで頑張っております(*^^*)

Posted at 14:46:37 2014/12/04 by ウルトラマンボーイ

Comments

 >ウルトラマンボーイさん
実際にスタッドレスタイヤが必要なのは
年に数回だけなんですけどね。
なのでいつも中古スタッドレスでなんとかなってます^^

トラック系はタイヤ交換が大変ですね。
Wタイヤとか、私はもう重すぎて持てませんw

Posted at 08:02:38 2014/12/05 by みやっち@管理人

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks