【02//2014】
Category: RG125Γ 【NF13A】
取り急ぎ≪ | HOME | ≫備忘録的にタマダカップ最終戦
Comments
僕は先週の土曜日は法事だったため、初の?三連休でした(^-^;
いや~懐かしい写真がいっぱいですね(*^^*)
タイヤ屋が昔はタイヤって言うのは初めて知りました
よく、ラーメンとか、食べに行ってましたよ
そぉ~いえば、2年前位に通った時も、更地になってた様な
ダートコースも僕らの時が最後でしたし、でも、校舎入口は変わってませんね(*^^*)
また、あの頃に戻りたいです(*^^*)
僕は狩留家を抜けるのが一番早いかと思ってましたが、福田の方が早いんですね(*^^*)
久々の自短はいかがでしたか?
Posted at 12:46:54 2014/11/04 by ウルトラマンボーイ
Comments
4連続ヘアピン!(笑) 息子が中学の時練習場が近くにあったので土日は
そこを通って通ってました。頭文字Dに出て来そうな雰囲気がありますよねw そうそう、元、屋タイヤに3輪ありましたね、二年位前はあった気がします。
Posted at 17:34:54 2014/11/04 by テツヤ丸
Comments
>ウルトラマンボーイさん
屋タイヤの前のドライブイン・タイヤ時代、私が自短生の頃ですが
'70年代的というかレトロ感漂う店内に怪しい自販機なんかもあって
何度か食べに行ったことがあります。
抜け道に関してはどちらも10分程度で抜けられますよ。
ただ、福田側はわかりにくかったです。
自短は変わりすぎてましたねぇ。
Posted at 19:48:40 2014/11/04 by みやっち@管理人
Comments
>テツヤ丸さん
学生時代はこの4連ヘアピンは、基本攻めてましたw
授業中もタイヤのスキール音がよく聞こえてまして、
ガードレールに刺さった衝撃音の後に救急車なんかもよく来てましたよw
私が原付のアドレスチューン、友人は車のフォード・レーザーで
下り勝負してて私が最後のヘアピン出口で転倒し
友人がフルブレーキングで止まってくれたお陰で
轢き殺されずに済んだのも良い思い出ですww
コレは頭文字Dというよりもバリバリ伝説的ですね^^
屋タイヤ跡地の3輪、今年の春頃も確認してたんですが・・・。
Posted at 19:53:55 2014/11/04 by みやっち@管理人
Comments
もぉ~あの頃の様にはいきませんが、これからもこんな自短の様な学校は出来ないでしょうね
あの頃は表も裏もツナギ着てバンバンに走ってましたが(^-^;
今は走ってる子はいるのかなぁ~
Posted at 21:33:24 2014/11/04 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
当時と違って最近では若者の車・バイク離れがすすんでいますからねぇ・・・。
数年前に自短の2輪部の子がレースに参戦していましたが
その子に聞くと部員は1人と言ってましたし
ペアライダーも学校とは関係のない子でしたから。
その子のペアライダーがフリー走行で重症を負って
緊急で私がペアライダーとなり、私は本来のチームのNSRと
その子のチームのTZMと、Wエントリーになった事もありました。
Posted at 08:15:59 2014/11/05 by みやっち@管理人
Comments
そ~なんですか~
そぉ~いえば、僕が自短卒業した年に、二輪部の部室をボヤで燃やした事がありますね
ちょっとお説教して帰りましたが(^-^;
Posted at 08:36:29 2014/11/05 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
部室でボヤはまずいですねぇ。
顧問にも問題があったんでしょうね。
Posted at 23:10:35 2014/11/05 by みやっち
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
取り急ぎ≪ | HOME | ≫備忘録的にタマダカップ最終戦
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です