【17//2014】
Category: RG125Γ 【NF13A】
記録的豪雨の爪痕≪ | HOME | ≫取り急ぎ、ハンダで補修
Comments
このΓはキックは付いてないんですか?
掛かりが悪いというのが、バッテリーだけなら直ぐ直るのでしょうが、キャブの関係で掛かりにくいのもあるんですかね?
もし、キャブなら、また、再オーバーホール開始ですね(^-^;
Posted at 10:55:56 2014/08/18 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
そうなんです。キックが付いてないのが仕様なんです。
ですがTS125/200のが流用できるので
いずれヤフオクで物色してみようかな?と。
始動性の悪さは∨100も前に乗ってたディオも同様なので
そんなには気にしてないんですが、
燃料系も点火系もチェックが必要かもしれません。
とりあえずは純正指定と違うプラグが入ってるので
それを変える事からやってみようかと。
Posted at 22:23:01 2014/08/18 by みやっち@管理人
Comments
今、みやっちさんのブログを古い所から読ませてもらってるんですが、みやっちさんって僕の先輩日あたるんですね
僕も短大卒で、瀬野川公園の所をガンガンに走ってましたよ(*^^*)
Posted at 16:10:26 2014/08/19 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
バイクや車に興味を持たれてる方やその手の仕事に就かれてる人って
話をすると先輩後輩って事がよくあります。
なのでサーキットにいると、自短OBだらけだったりしますよw
Posted at 23:47:52 2014/08/19 by みやっち@管理人
Comments
よし!原ツー行きますか!!
Posted at 10:27:30 2014/08/20 by トオル
Comments
>トオルさん
原ツー良いですね!
でもきっとノントラブルの∨100で参加しますww
Posted at 12:05:38 2014/08/20 by みやっち@管理人
Comments
夕べの雨、みやっちさんの所は大丈夫でしたか?
こちらも雨と雷は凄かったですが、特には何も無く大丈夫でした。
短大のダートコースは僕らの年が最後で、学園祭終了と同時に新しい校舎設営のための工事が始まりました
ちょうど学園祭実行委員やってましたが、ダートが出来たのは僕らが最後でしたね(^-^;
Posted at 13:02:07 2014/08/20 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
我が家は大丈夫でしたが近所は大変な状況です。
隣町では幼い命が亡くなったりと、時間とともに被害の大きさが伝わってきます。
自短祭ダートレースは第一回・第二回と参加。
第一回は耐久でしたが6位入賞、
第二回はスプリントで優勝しました。
そんな事もあって自分が速いと勘違いして
今でもレースを楽しませてもらってますw
新校舎ができたのって学校の名前が変わる時でしたっけ?
Posted at 23:58:53 2014/08/20 by みやっち@管理人
Comments
八木にはうちの叔父が住んでますが、こちらの方も大丈夫のようでした。
うちの会社の人が可部に住んでて、こちらがかなりの被害だったようです…
僕が卒業してから工事が始まり、翌々年から広島国際学院大学に変わりましたよ
僕らの時はスズキのハイでダート走ってましたよ
ダートの方はかなりビビりがありましたが、裏自短では、一番速かったって勘違いしながら走ってましたよっ(^-^;
Posted at 08:33:38 2014/08/21 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
叔父さんのほうは被害なしとの事ですが
会社の方は被害があったようで大変ですね。
今夜から明日にかけて天気も良くないようなので
新たな災害が起きなければ良いのですが・・・。
スズキのハイ!懐かしいですね^^
私も乗ってましたよ。軽量ハイパワーなスクーターでした。
実はサーキット初走行はNSRが間に合わず
コースを覚えるためにハイで走ったのが最初なんです。
当時も今も、きっと自称自短最速はゴロゴロいますので
サーキットに集結して最速決定戦やりたいですね!
まぁ私は既にサーキット内で自短最速じゃないのはわかってますがww
Posted at 00:40:16 2014/08/22 by みやっち@管理人
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です