【30//2014】
Category: RG125Γ 【NF13A】
オリジナルナンバー≪ | HOME | ≫RG125ガンマ復活への道 Ⅴ
Comments
真夏の苦行お疲れ様でした(*^^*)
でも、帰ってからのビールは更に格別だったのでは?(^-^;
昨日、帰ってから、アドレス君をちょっと調整したのですが、もぉ~エンジンヤバいんでしょうね(^-^;
純正シリンダーに戻したので、純正ジェットにしたら、全くエンジン吹かず、8番アップ(これしか手元に無かったので)
濃いくしないと動かなくなってしまい、今朝は久々にアドレス君で出勤して診ました(^-^;
一ヶ所ベタ踏み坂よりキツい坂があるので、スクーターより、ミッションの方がいいなって思ってます(^-^;
エキマニの廃棄漏れは未だ直ってないので、今度液ガスで止めてみようかと思案中です
では、Γのタンクの錆びおとしまずは頑張ってくださいねっ(*^^*)
アドレス君も、もぉ~ちょっと弄ってみなくては(^-^;
Posted at 10:07:36 2014/07/31 by ウルトラマンボーイ
Comments
おめでとうございます。
今度はコースへも本格復帰ですかね~?
Posted at 15:49:04 2014/07/31 by 餌師 I
Comments
>ウルトラマンボーイさん
1ヶ月ほど前から体を絞っていたせいか
意外に頑張れましたw
アドレスも乗れる状態まできたんですね^^
セットが決まればキツイ登りもグイグイ行けるでしょう!
果たしてどちらが先に仕上げることができますかねw
>餌師 I 君
ありがとうございます。
コースとなるとかなりキッチリやらなきゃいけないんで
そうなると金銭的に・・・。
Posted at 21:20:01 2014/07/31 by みやっち@管理人
Comments
最近、ある程度落ち着いたら、レースをやってみよっかな~なんて、ちょっと考えてみてるんですよ
まぁ~まだいつ位になるかは分かりませんが(^-^;
Posted at 08:40:51 2014/08/01 by ウルトラマンボーイ
Comments
1.5km押し歩きですかー。。。
楽しそうですねー(^^; 冗談です)
私の WOLF125も海田あたりから仁保まで CDI不良で押したことあります。
内部コンデンサーの足の半田が外れてました(泣)
ツーリング先の 3桁県道、3桁酷道あたりで止まったいたらと考えるとぞっとします。
その後当分 予備のCDIを持って出かけましたが今は大丈夫そうなので持って出かけませんが・・
私のタンクも錆さびだったので花咲爺(だったかな)で錆取り後 外国製のタンクコーティング剤(ASTROで買ったかな・・)でコーティングしてます。
Posted at 18:11:27 2014/08/01 by BlackWolf125
Comments
>ウルトラマンボーイさん
おおお!それは良いですね!!
是非是非参加してください!
まずは高田でも玉田でも、レースがどんな感じか観戦してみてください。
>BlackWolf125さん
海田から仁保!!黄金橋あたりは下りだと思いますが
距離もあるし、私ならきっと諦めてますw
タンクの錆は私の手抜きが原因だと思います。
錆取り剤での処理前の脱脂が不十分だったと思われます。
Posted at 20:50:30 2014/08/01 by みやっち@管理人
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です