【18//2014】
Category: RG125Γ 【NF13A】
超久々の水曜タマダ会≪ | HOME | ≫RG125ガンマ復活への道 Ⅱ
Comments
お疲れ様です。
色々、やることがあって大変でしょうが楽しそうですね♪
頑張って下さい!
Posted at 21:56:47 2014/06/18 by タケチャンマン
Comments
>タケチャンマンさん
私が乗る専門って知ってるじゃないですか~w
でも楽しそうでしょ?なので丸投げして良いですか?ww
Posted at 23:21:40 2014/06/18 by みやっち@管理人
Comments
みやっちさん>
NF13Aエンジンは始動時の白煙が多いんです。
たぶんオイルタンクが上にあるのでオイルポンプを経由してクランク内に少しづつ入ってゆくんだと思うんです。
クランクを割るときは言っていただければ特工も貸し出ししますよ。
マグネトを外すやつとか・・・
キャブ、チェーンも予備があります。
ブログ見て頂いてありがとうございます。
みやっちさんのブログ三つもあるんですね(凄)
ラーメンでは大芝の「よいち」が今のところ一番のお気に入りです。
Posted at 23:54:55 2014/06/18 by BlackWolf125
Comments
>BlackWolf125さん
それで白煙が多いんですね!5年も放置してるから・・・。
特工にキャブにチェーン、心強いです^^
どうにも行き詰まったら相談させてください><
アメブロされてるのでさっそく読者登録させていただきました。
実はブログは4つやってまして、HPとmixiまでやってますw
ある知人からは見るのが面倒だからまとめろと言われたこともありますが
テーマがバラバラになるのが嫌で、気づけば増えてました。
広島ミニバイクレース界ではラーメン馬鹿と認識されていますw
よいち、美味しいですよね^^
三篠の本店もですし最近は土橋にもできました。
私のお気に入りはなぜか店名に「いち」が付く店が多いです。
与壱もそうですが、楠木の麺屋一とか西原の玉一は
知人にオススメしています。
Posted at 00:41:16 2014/06/19 by みやっち@管理人
Comments
まずは、第一関門クリアですね
白煙は2ストオイルがクランク内に残っていたのかもしれませんね
正立のフォークは何度かオーバーホールした事ありますが、倒立はまだ無いですね
キャブのオーバーフローは、割り箸を鉛筆みたいに削って掃除してみては
僕は良くやってましたよ(^-^;
Posted at 16:07:37 2014/06/19 by ウルトラマンボーイ
Comments
みやっちさん>
ブログ四つに HP、Mixi(Mixiの意味がよくわかってない私です)
ですかー。
与壱土橋店は大芝店内の案内で知りました、今日ドスパラに行った帰りに行けばよかったかな・・・
私のブログにも「麺家一」の味記述してました。
完全に忘れてしまってました。
若いころは「ラーメンなんてたいしたことのない食べ物」と思ってましたが、最近のラーメンは本当においしいですよねー。
博多ラーメンが進出してきて(土橋のとこの店)その刺激で広島のラーメンがおいしくなってきたような気がします。(違うかな?)
みやっちさんのようなラーメン通の方の意見も聞いてみたいところです。
Posted at 16:33:07 2014/06/19 by BlackWolf125
Comments
私はイジる方も好きなので
丸投げは勘弁して欲しいですが
お手伝いならできますよ!
Posted at 19:25:03 2014/06/19 by タケチャンマン
Comments
>ウルトラマンボーイさん
やはりエンジンがかかると第一関門クリアって気になりますよね!
この先いったいどれだけの関門が待ち構えているかは別としてw
私も倒立フォークはやったことがないんですよ。
この辺りは経験者に教えてもらいながらって事になると思います。
キャブのオーバーフロー、実は汚れ落としが超適当なんですよ。
なのでキャブクリーナーでドブ漬けできる容器を確保して
しばらく様子を見てみようと思っています。なんせ汚れが頑固で><
Posted at 23:21:41 2014/06/19 by みやっち@管理人
Comments
>BlackWolf125さん
mixiはSNSの一種ですよ。
LINEやフェイスブック、ツイッターなんかも形は違えどSNSの一種です。
いやいや、ラーメン通だなんて><
ただ単に件数だけこなしてるだけですからw
ガンマが公道走行できるようになったら
ウルフと連ねて原付2種「ラ」ツーリングでも行きますか?ww
Posted at 23:28:14 2014/06/19 by みやっち@管理人
Comments
>タケチャンマンさん
うふふふふw
その頼もしい言葉を待ってましたよ!
きっとお願いする時が来ると思います^^
Posted at 23:45:31 2014/06/19 by みやっち@管理人
Comments
みやっちさん>
ツーリングですかー。
ガンマ動くようになったらぜひご一緒に・・・
整備資料(PL, SM)も PDFで持ってますので言って頂ければお渡しできます。
Mixi,あー,SNSね(ぜんぜんわけがわかってないおじさんです)
いやいやブログの量からしたらラーメン通ですよー。
私、うどん派でもあるので香川県内の讃岐うどんのおいしい店は紹介できますよー。
Posted at 15:54:35 2014/06/20 by BlackWolf125
Comments
>BlackWolf125さん
資料までお持ちとは本当に心強いです。
何かあったら協力要請させていただきます^^
四国は愛媛・高知しか行ったことなくて香川は未開の地。
讃岐うどんも好物ですが、まずは広島の美味いうどん屋から紹介してください!
個人的には西原のRenge、的場の乃きや、光南のとく一が好きです。
Posted at 23:10:46 2014/06/20 by みやっち@管理人
Comments
みやっちさん>
「乃きや」知ってるなんてうどん通じゃないですかー。
広島の讃岐うどんを紹介するならここしか手持ちがありません。
ここは讃岐の本場と比べても遜色ありません。
逆に他の2件を教えてもらった感じです。
こんど行ってみます。
Posted at 23:26:49 2014/06/21 by BlackWolf125
Comments
>BlackWolf125さん
「乃きや」は超メジャー店ですから^^
飲食ブログの方でも件数は少ないですがたまにうどん屋を記事にしています。
ラーメンブログと思われがちですが、基本何でもアリなブログですのでw
レースのチームメイトにうどん好きがいまして、
彼はたまに香川まで食べに行ったりしていました。
今は長崎に転勤になったのでなかなか行けないでしょうけど
自分でもうどんを打つぐらい、うどん好きな男です。
そんな彼が「とりあえず丸亀製麺で間違いないですよ」
と言って私の夢を壊すんですw
ま、私も丸亀製麺好きですがw
とく一やRengeに行かれたら感想教えて下さいね^^
Posted at 15:33:56 2014/06/22 by みやっち@管理人
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です