【11//2014】
Category: RG125Γ 【NF13A】
RG125ガンマ復活への道 Ⅲ≪ | HOME | ≫22年ぶりのガンマオーナー
Comments
いいですね~
僕も、こ~ゆ~作業大好きなんですよ
やっぱり、バイク探してみよっかな
1から綺麗にして組立ていくのは楽しいですよねっ(*^^*)
悪い所は、また、原因を探していき、また直していって(*^^*)
あっキャブクリーナーは高いけどワコーズのエンジンコンディショナーが良いですよ
かなり頑固な汚れも良く溶かしてくれますよ(*^^*)
Posted at 09:16:35 2014/06/12 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
私は広島レース界でも随一の面倒くさがり屋でして
本当は最初からまともに動くのに乗りたいんですけどねw
とはいえ、しんどい、腰が痛いとか言いながら
せっせと組み上げて動くようになったら格別の喜びが待ってるのも事実。
だから頑張れるんでしょうね^^
ワコーズの製品が素晴らしいのはよく耳にしますが
私の空財布で買うにはちとお高いんですよね><
さぁ、ウルトラマンボーイさんも1台組みましょう!
Posted at 22:03:48 2014/06/12 by みやっち@管理人
Comments
希に見るなかなか強敵なキャブですね!
後何回かばらさないと良くなりそうにないですが、とりあえずエンジンが1番先ですかね!
結局あの日では始動しなかったんですね~
残念です(>_<)
CBR250とバトルしてるみやっちさんが目に浮かびます\(^o^)/
Posted at 00:39:10 2014/06/13 by ニッシー
Comments
>ニッシーさん
プロから見ても強敵でしたか?
エンジンさえかかってくれればかなり気持ちが楽になるんですが・・。
CBRとバトルってのは高すぎる目標ですね><
走れるようになってからのタカタでの目標は
妄想では8秒切りくらいかなぁと漠然と思っています。
Posted at 22:05:00 2014/06/13 by みやっち@管理人
Comments
今、うちの弟がYAMAHAの旧車? XS250をつついているのですが、かなり大変と言ってました
エンジンだけかかる様になったら、後はヨロシクと言ってるので、ちょっと待ち遠しいですよっ
これをやりだすと、更にバイク欲しくなりそうです(^-^;
Posted at 08:29:04 2014/06/16 by ウルトラマンボーイ
Comments
>ウルトラマンボーイさん
XS250とはまたかなりの旧車ですね!
身近にバイクがあるときっともう止まりませんよw
Posted at 23:46:29 2014/06/16 by みやっち@管理人
Comments
当方、WOLF125乗りです。
どんな感じで仕上がるか、その後の記事を楽しみにしています(^^)
XS250、懐かしいですねー。
私、XS400Specialというのに昔乗ってました。
Posted at 15:03:06 2014/06/18 by BlackWolf125
Comments
>BlackWolf125さん
はじめまして、コメントありがとうございます^^
ブログを拝見させていただきましたが
兄弟車で色々とされているので勉強させていただきます。
同じエリアにお住まいのようで、しかもタカタではニアミスしてますねw
アドバイス等あれば大歓迎です!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 18:59:20 2014/06/18 by みやっち@管理人
Comments
みやっちさん>
住まいは南区仁保です。
みやっちさんは「安芸高田」にお住まいなんですか?
タカタサーキットはあの日初めて訪問しましてその後は行ってないです。
ニアミスですかー、レースはしていないので何か居場所がなくて早々と退散しました(^^;)
Posted at 00:13:12 2014/06/19 by BlackWolf125
Comments
>BlackWolf125さん
ブログタイトルでよく間違われるんですが
住まいは安佐南区なんですよ。
親父の里が安芸高田でなにかと縁が多いんです。
私は春から秋にかけてほぼ月一でタカタサーキットに行ってます。
今年はあまり走ってませんがNSR50でレースに参加しつつ
レースの裏方・カメラマン等バタバタやってます。
レースをしていなくて居場所がない、
そういう部分を改善してより多くの方々に楽しんでいただける
レースイベントを企画しなきゃならないですね。
まずは普段着のままウルフ125をコースで走れるような
そういう時間帯を設けてみるってのはいかがでしょう?w
Posted at 00:24:09 2014/06/19 by みやっち@管理人
Comments
みやっちさん>
安佐南区ですかー。私、元々安佐南区の出身です(長束、山本)。
裏方ということは周りの方はお知り合いということですね、行ったときはずうずうしく「みやっちさんはどちらですか?」と声をかけさせていただこうかな・・
居場所ですが一人で見学に行くからないんですよね。
一応顔見知りの Garege414代表もいたのでちょっと挨拶してコースなどを見学しましたが、ずうしくしくテント内の椅子に座るわけにもゆかないしレースの打ち合わせとかしてて邪魔しても悪いしとか思って・・・
サーキット走行はすごく興味があるのですが、元々運動音痴なほうでぶざまな走りだとなんか恥ずかしいという気になるんです。
こけて WOLF125が壊れたら帰れなくるし(^^;)
あ、そうです。
バイクが壊れてもトランポに積んで市内くらいまでは返します、というサービスがあれば参加したいかな。(図々しくてすみません)
Posted at 15:54:09 2014/06/19 by BlackWolf125
Comments
>BlackWolf125さん
ひえええ~ピンポイントですね!
私、長束ですよw 山本にも短期間ですが住んでたことあります^^
サーキットに来ていただいたら、たいていの方は私を知ってますから
聞けばすぐに見つかると思います。
あるいはコース内でMFJのプレスゼッケン付けて撮影してれば
遠目でもわかるかも?
レースにエントリーしてる時なら車両ゼッケンで見つけやすいですよ。
サーキットは公道と違って閉鎖された空間なので
自分の限界さえ超えなければある程度の安全は確保できると思っています。
自分で怖い思いをしないペースで楽しく走れれば良いと思いますので
是非とも経験していただきたいです。
車両が壊れた場合の運搬ですが、私ができるかもしれませんよ。
レースの時はいつも人のマシンで走っててトランポが空なので。
ガンマ積めたからウルフも積めるでしょう。
問題は、スパイクで行ってればいいですが、ムーヴで行くこともあるのでw
Posted at 23:42:41 2014/06/19 by みやっち@管理人
Comments
みやっちさん>
長束ですかー、懐かしいですー。最近は行ってないですねー。
山本に比べたら何もないとこというイメージ(すみません)
1歳から中学2年まで長束でした。
さきほどブログちょっと眺めてましたら山本川とかの記述がありましたね。
昔はホタルがいた清流だったんですよねー。(歳がばれますね)
サーキット走行はうちの嫁に怒られるので、死ぬ間際に遣り残したどうしてもやっておくべき行事として取っておきます(^^;
レース以外に何かあつまりがあれば誘ってください。
ではでは・・
Posted at 15:31:56 2014/06/20 by BlackWolf125
Comments
>BlackWolf125さん
30年前は山本は野原ばかりで信号も駅も何もない場所でしたが
今は拓けて賑わってますよね。
私は逆に生まれてから8歳までが皆実町・旭町(当時は政令指定都市じゃなかったですがw)で
9歳以降が長束です。これまた歳がバレますねw
山本川ですが、最近はホタルが居るんですよ。
この時期の夜は川沿いでホタルを見に多くの親子が散策してます。
Posted at 23:02:40 2014/06/20 by みやっち@管理人
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です