fc2ブログ
2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

油断も隙もない

 【26//2012】

ディオZX改を復活させて1週間。
先週は火曜~木曜にかけて通勤等に使用し、金曜~日曜は自宅放置。
今週月曜朝、出勤しようとセルを使うもエンジンかからず。

・・・

キックキックキック!

・・・

諦めて車で出勤。

で、このパターンだとたぶんやつらの仕業だろうと本日チェックすると、
12092601601.jpg
予想通り、蜂が巣を作ってます。
しかもピッチリ塞がっています。

12092601702]
マフラー外して湿らせてドライバーで穴を開きます。

12092601803.jpg
フランジ側からホースで水を注入。

12092601904.jpg
エキパイ側からも水を注入。

12092602005.jpg
数回の注入・シェイク・排水を繰り返したら水の抜けが良くなりました。

12092602106.jpg
犯人はコイツら(の親?)。

ほんの2~3日の放置で巣を作るとは驚きです。
排ガスの臭いとかで蜂が寄ってきたんでしょうか?

マフラー内部が綺麗になったところでディオに装着し試走。
うんうん、元通り♪ちゃんと「やわ」km/h出ます^^
 ※キーボードの「や」と「わ」の数字ね。

今使ってるオイルにしてから頻繁に巣を作られてる気がします。
やはり臭いなのかなぁ・・・。

エキパイに栓しとかなきゃいけませんかね?

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



Category: ディオZX 【AF35】

Comments (5) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

短期間なのに大変でしたねぇ。
親自体はいなかったんですか?
うちも放置バイクは気をつけないと。

Posted at 10:14:55 2012/09/27 by パスパス

Comments

暗号?

やわKMの件
???と読み進め最後に納得、そんなんあり?かいね~。

田舎でも放置気味の草刈り機なんかはこの被害に遭いやすいらしいよ、

Posted at 19:34:43 2012/09/27 by mizufuji

Comments

 >パスパスさん
蜂の親は見かけないですねぇ。
庭や周辺を見渡しても飛んでるところを見たことありません。
たった3日で良い仕事するもんです。

 >mizufujiさん
暗号っぽくするのはまぁアレですよ。
実際の速度をパッと見わかりにくくするっていうね。
わからない人のためにヒント出すからバレバレですがw

Posted at 23:37:42 2012/09/27 by みやっち@管理人

Comments

はじめまして、みやっち様。
私、きゅーりパクパクと申します。

ミニバイクレースされているのでね。カッコイイ\(^o^)/。

この、マフラーの蜂の巣ね♪。
私の勤め先は田舎にあるものですから、
小さな穴のところにはいつもありますよぉ(T_T)。

また、遊びに寄らさせて頂きますね♪。では。


Posted at 20:52:39 2012/09/29 by きゅーりパクパク

Comments

 >きゅーりパクパクさん
コメントありがとうございます^^

ミニバイクレースは老体に鞭打って皆さんと遊んでもらってます。

蜂の巣は農機具なんかに定番みたいですね~。
乗らない時はカバーかけてるから大丈夫なんですが・・・。

いつでもお越しください♪

Posted at 23:03:15 2012/09/29 by みやっち

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks