この1ヶ月くらいは休みというとサーキット通いが続き
久々に海で魚と戯れようかと思っていたら風邪をひいたりで
なかなか釣りに出られませんでしたが、昨夜、ようやく行けました。
今回のメンバーはレースでお世話になっているパスパスさんと
職場の後輩のあっかん君です。
パスパスさんはルアーフィッシングのベテランで、釣りに出ればほぼ毎回釣果をあげるかた、
逆にあっかん君は今回がルアーフィッシングのデビューです。
最初に向かった先は音戸。ターゲットはアジとメバルです。
いつものポイントに行くと、今まで見たことが無いほどの盛況振りです。
が、皆さん釣果はイマイチのようです。
海面を見れば何かがウヨウヨ沸いています。聞けばコイワシの群れとの事。
当然それを狙ってアジやメバルがいるかと思い、3人とも頑張るも釣れず。
たまーにアタリがあっても喰うに至らずで我慢の釣りです。
そんな中、パスパスさんに待望のHITが!

この時期にしてはかなりBIGサイズのメバルです。
後で計ったら20.5cmありました。
その後も様子は変わらずで、アタリも少ない中さすがはパスパスさん、
トータル3匹のメバルを釣ってベテランの貫禄が漂います。
途中、あっかん君に大物がかかったぽかったですが、ビギナーらしく?
針が糸から外れて逃がしてしまいました。
時間が経つにつれ、夜釣りに慣れていないあっかん君はかなり寒がってきました。
しまいには「暖かい豚汁が食べたい」とか言い出す始末。
やはり釣れないと退屈だし、この時期は夜中に冷え込みが厳しいですからねぇ。
釣り場の桟橋を管理している人がたまたまやってきて、釣っている人のために
常設しているドラム缶で焚き火をしてくれて、あっかん君は暖をとって復活しました。
こんなんじゃ真冬の夜釣りできないぞ・・・。
何度も場所を変わりつつ、ひたすら投げては巻いてを繰り返していると
本日デビューのあっかん君がついにやりました!

12~13cmほどでしょうか、アジが釣れました。
これで釣れていないのは私だけ・・・。というわけで場所移動をする事に。
次のポイントは帰り道にある坂町の小屋浦です。
あっかん君は先に帰る予定なので見るだけ、私とパスパスさんでやる事に。
かなり潮が引いていて、手前は海底が見える状況の中、深い方を狙って投げます。
時間も遅かったので短期決戦のつもりで、なかば諦めムードでやってました。
どうにもあたらずで「ラスト一投にしましょう」と二人で投げたらやはりベテラン、
パスパスさんがメバルを釣りました。
こうなるとやめられません。
あっかん君はここで先に帰りましたが私は闘志満々に。
するとすぐに待望のHIT!

16㎝のメバルです。
更に潮が引いてきたのでより遠投、そして深く狙うためにジグヘッドを0.85から1.5にチェンジ。
ワームも普段は使わない形状で若竹色のものに。
狙い的中ですぐに2匹目が釣れました。今度は14cmです。
更に3匹目もかかりましたが巻いてる途中で逃げられました。
そしてこの後数投で終了となりました。
今回の釣果
パスパスさん・・・メバル×4
あっかん君・・・アジ×1
私・・・メバル×2
ボウズを免れたので気分良く日曜日の耐久レースに挑む事ができます。
スポンサーサイト