【01//2011】
Category: 釣り
パレットSWにバイザー取り付け≪ | HOME | ≫タマダカップ第一戦 動画
Comments
お疲れ様でした。
数はポツポツでしたが、サイズが全く×
でしたねぇ。
もう少しすると、蒲刈のビックサイズシーズン
になりますかねぇ。
Posted at 19:48:02 2011/05/06 by パスパス
Comments
>パスパスさん
お疲れ様でした。
ビッグサイズに行く前に、木材港のイカが気になってますw
Posted at 22:04:53 2011/05/06 by みやっち@管理人
Comments
おはようございます。
サイズが小さかったとのこと残念ですねー。
やはり、釣りをされる方は皆さん、お魚を
さばけるのでしょうか・・?
私は毛の生えていない生き物を触るのは苦手なので
魚をさばける方を尊敬します。^^
リンクに気付きませんでした、毎晩の愛読ブログだなんて・・・。
冗談でもそのようなお言葉を頂いたことはありませんので
なんて言ったらいいのか言葉もございません。
ありがとうございます。
Posted at 07:11:32 2011/05/07 by カズ
Comments
御疲れ様でした。
あそこにはあのサイズが居るんですよ~^^
また狙ってみてくださいね~。
今からが脂の乗ったメバが・・
また時間が合えば是非~。
Posted at 21:22:07 2011/05/07 by 餌師 I
Comments
>カズさん
コメントありがとうございます^^
こちらこそ表現を拝借したうえにリンクもさせていただきすみませんでした。
私は釣った魚は捌かないですね。
超優しい妻がしぶしぶ捌いてくれるんですよ。
釣ったら捌いてもって帰れと言われるんですが
釣るのは好きでも捌くのは好きではないのでw
>餌師 I 君
夏はあのポイントの最盛期、期待は大きいですね!
西のほうのアジも気になる季節ではありますが・・・。
また調整してご一緒しましょう^^
Posted at 01:09:27 2011/05/08 by みやっち@管理人
Comments
こんばんわ!
海だ!魚だ!
うーん。いいなぁ♪
そういえば、昔釣り好きな魚屋のアンチャンが
蒲刈にイカを釣りに行ってあったけど・・・
時期的にはどうなのかしら??
あのあたりの海って、尾道付近よりも青みが薄くキレイですよね♪^^
昔、ホテル勤務していたときも、お土産に蒲刈の藻塩シリーズが並んでいたなぁ・・・懐かしいデス♥
Posted at 01:30:14 2011/05/11 by あいこ
Comments
>あいこさん
これからの瀬戸内海のイカはツツイカですかね?
昨年のこの時期はシリヤケイカがかなり釣れてました。
秋はアオリイカの最盛期になりますよ。
尾道の場合、特に尾道水道は濃い色のイメージですよね。
でも藻塩といえばしまなみ海道のソフトクリームあたりも
メジャーな気がしますね。
Posted at 21:01:43 2011/05/11 by みやっち@管理人
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:みやっち
2008年8月30日開設
ワーム・プラグでの釣果です