fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

シーズン終了が近いのか?

 【01//2011】

満潮21時3分 大潮 月輝面4%
大潮で闇夜、このシチュエーションだとウズウズするので夕方から出発。
メンバーはいつものパスパスさんに加え、2年ぶりに青いの君が参加。

青いの君が滋賀から帰省の情報が入ったのでダメ元で連絡すると参加ということで、
当然、突然なので車にはNSRは積んでいても竿は載せていないので
超優しい私はどうしても彼に楽しく釣って欲しいので、勝負ロッド勝負リールを惜しみなく貸与。
 ↑
この部分の表現、私の毎晩の愛読ブログの表現を拝借しました

そんなわけで私の今回の装備はアジング用のフニャンフニャン竿
エギングに使おうと買った安物輸入リール、そしてダイソーのナイロンライン。
これでメバルがバカスカ釣れたらカッコイイじゃないですか!

いつものように安芸灘大橋を渡り、今回は最初に上蒲刈のMポイントへ。
パスパスさんは良いイメージがない場所という事でテンション低め。
着いてすぐ、青いの君が一投目で難なくメバルをHIT!
11050101101.jpg
サイズは15cmですがいきなりの釣果に期待感が高まる。

続けざまに2匹目も釣り好調の青いの君に対し、沈黙の私とパスパスさん。
が、私はなんとかボウズ回避の1匹目をHIT。
11050101202.jpg
やはり15cm程度と小ぶり。

魚に対するフェロモンでも出ているのか青いの君は3匹目も釣り好調維持。
私は2匹目を釣ってアタリ無し。
そしてパスパスさんは・・・。
11050101303.jpg
苦手なMポイントでなんとか1匹!

どうにも数が伸びないので下蒲刈のSポイントへ。
まずは外側でやりはじめ、ここでも青いの君が好スタート。そしてパスパスさんも続く。
私はたぶん本日メンバー間最大の17cmと15cmを釣ってからアタリ無し。
やはりアソコであーやってこうなると良型来るなと再確認。
青いの君を伴い浮桟橋に移動。

浮桟橋でメバルと戯れる青いの君を見ながら私はラインと戯れる。
ダイソーライン、一度トラブるとトラブルが頻発するような気が・・・。
そうこうしていると、餌師 I 君が奥さんを連れて登場。
外向き先端で湧いてますよと電話をもらい急行。

が、私はラインと戯れてばかりで釣りにならず・・・。
餌師 I 君はブットいメバルを抜き上げていました。
11050101404.jpg
結婚おめでとう!

そうこうしている間に、パスパスさんはしっかりと数を伸ばしていました。
青いの君は耐久レース同様後半息切れか?

私が翌朝の仕事が早いため、蒲刈を撤収して仁方へ様子見へ。
私と青いの君は仲良くシンカーから下が切れた状態だったので
パスパスさんが連荘したらリグろうと手ぶらで観戦。

パスパスさん、一投目でいきなり釣りました。
11050101505.jpg
その後は続かずで撤収となりました。

数以上にサイズも小ぶりで消化不良の感は否めませんが
青いの君とも久々に釣行できたし、道中のラーメン話が楽しかったので
個人的には有意義な夜でした。

釣果・・・パスパス/メバル20 青いの/メバル7 みやっち@管理人/メバル4

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

スポンサーサイト



Category: 釣り

Comments (7) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

お疲れ様でした。

数はポツポツでしたが、サイズが全く×
でしたねぇ。
もう少しすると、蒲刈のビックサイズシーズン
になりますかねぇ。

Posted at 19:48:02 2011/05/06 by パスパス

Comments

 >パスパスさん
お疲れ様でした。
ビッグサイズに行く前に、木材港のイカが気になってますw

Posted at 22:04:53 2011/05/06 by みやっち@管理人

Comments

おはようございます。
サイズが小さかったとのこと残念ですねー。
やはり、釣りをされる方は皆さん、お魚を
さばけるのでしょうか・・?
私は毛の生えていない生き物を触るのは苦手なので
魚をさばける方を尊敬します。^^
リンクに気付きませんでした、毎晩の愛読ブログだなんて・・・。
冗談でもそのようなお言葉を頂いたことはありませんので
なんて言ったらいいのか言葉もございません。
ありがとうございます。

Posted at 07:11:32 2011/05/07 by カズ

Comments

御疲れ様でした。
 あそこにはあのサイズが居るんですよ~^^
 また狙ってみてくださいね~。
 今からが脂の乗ったメバが・・
また時間が合えば是非~。

Posted at 21:22:07 2011/05/07 by 餌師 I

Comments

 >カズさん
コメントありがとうございます^^
こちらこそ表現を拝借したうえにリンクもさせていただきすみませんでした。

私は釣った魚は捌かないですね。
超優しい妻がしぶしぶ捌いてくれるんですよ。
釣ったら捌いてもって帰れと言われるんですが
釣るのは好きでも捌くのは好きではないのでw

 >餌師 I 君
夏はあのポイントの最盛期、期待は大きいですね!
西のほうのアジも気になる季節ではありますが・・・。
また調整してご一緒しましょう^^

Posted at 01:09:27 2011/05/08 by みやっち@管理人

Comments

こんばんわ!

海だ!魚だ!
うーん。いいなぁ♪

そういえば、昔釣り好きな魚屋のアンチャンが
蒲刈にイカを釣りに行ってあったけど・・・
時期的にはどうなのかしら??
あのあたりの海って、尾道付近よりも青みが薄くキレイですよね♪^^
昔、ホテル勤務していたときも、お土産に蒲刈の藻塩シリーズが並んでいたなぁ・・・懐かしいデス♥

Posted at 01:30:14 2011/05/11 by あいこ

Comments

 >あいこさん
これからの瀬戸内海のイカはツツイカですかね?
昨年のこの時期はシリヤケイカがかなり釣れてました。
秋はアオリイカの最盛期になりますよ。

尾道の場合、特に尾道水道は濃い色のイメージですよね。
でも藻塩といえばしまなみ海道のソフトクリームあたりも
メジャーな気がしますね。

Posted at 21:01:43 2011/05/11 by みやっち@管理人

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks