国内観測史上最大のM9.0を記録した東北地方太平洋沖地震、
遠く離れた広島においては物的被害はなかったものの
家族・親戚・知人が被災された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今更ではありますがお亡くなりにになられた方々とご遺族の皆様に対し
深くお悔やみ申し上げます。
また、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
既にこの国難ともいえる地震から10日ほど経過したこともあり
様々な支援方法がメディア等からアナウンスされています。
しかし地震当初から揺ぎ無く確実にできる支援は義援金であることは間違いないと思います。
義援金の送金方法はそれこそ星の数ほどもあるとは思いますが
私はレースをテーマにブログをやっているのでその方面からのアプローチのご案内です。
(住所は地図にリンク、コース名はコースHPにリンク。詳細はコースではなくイベント主催者か私まで。)mixiのコミュニティ「
広島発・バイクでサーキットラン」にて
※mixiにログインしないとリンク先に飛べません日時:3/27(日)9時~夕方(雨天中止)
会場:
廿日市市佐伯町玖島 カートピスタ広島内容:走行料金の一部を義援金に、また当日会場にて募金箱設置
備考:mixiされていなくても参加可能。参加希望の場合は南観音のバイクショップHope'sまで連絡。
当ブログへの参加表明でも私から伝えられるので大丈夫です。



スーパーカブだって3輪ジャイロ系だってモタードだって、何だってOKです!
ピグスープ TSタカタミニバイク3時間耐久レースにて
日時:4/3(日)8時~16時
会場:
安芸高田市高宮町原田 TSタカタサーキット内容:イベントでの収益を義援金として寄付
義援金代行窓口開設(本人様名義で日本赤十字社へ送金)
備考:入場および観戦無料

時速100km/hオーバーの高速バトルが眼前に!
タマダカップ ミニバイクレースにて
日時:4/24(日)朝~夕方
会場:
安佐北区大林 スポーツランドタマダ内容:当日会場にて募金箱設置
チャリティー物販ブース開設(売上はすべて義援金として寄付)
備考:入場無料ですが駐車場は500円/1台です

広島市内から最も近いので、参加も観戦もお試しに最適!
中には「このご時世に何がレースだ」などというご意見もあるかもしれません。
しかし内容がどうであれ、集まったお金が東日本の復興に必ず役に立つはずです。
広島のミニバイクレース界も「
頑張れ東日本」の想いは熱く持っていますよ!
参加される方はもちろん、今まで縁のなかった方々もこれを機に会場に足を運んでいただいて
ミニバイクレースとは何ぞや?と観戦いただきつつ、
個々の力は小さくても力を合わせて「
頑張れ東日本」で行きましょう!
それぞれのイベントには何かしら関わっていますのでご不明な点等ございましたらお気軽に当ブログ宛にお尋ねください。
スポンサーサイト