fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

時代錯誤な最新鋭機

 【20//2010】

お仲間達からすればレースウィーク突入ということで
タカタ3耐出場の人は日曜日の天気が気になっていたりするようですが
私は今回も出場せずに裏方さんなので、かなり気が楽です。
そんな感じなので今更ながらメインPC組む気になってパーツの調達を再開しました。

昨年春までにCPUは中古のコア2DuoE6600を
メモリはこれまた中古のPC5300・512MB×4を入手済み。
そこからレース三昧釣り三昧でまったく手付かず放置となっていました。

今のPCはマザーもグラボもメモリも5年くらい使っています。
CPUは3年くらい前にセレロン2.4からペン4-2.8HTに交換済み、
HDDは昨年交換していますがとにかく全体的に何世代か前のスペックだし
なにより使用年数を考えたらいつ突然死してもおかしくない感じなので
この際一気にやってしまわねばという具合です。

100520001.jpg

先週はヤフオクにてマザーボードを落札。ASUSのP5Q-PROをチョイス。
昨夜は仕事が終わってからビックカメラ内のソフマップで色々物色するも決め手に欠ける。
今日はまず本通のドスパラで物色するも掘り出し物は無し。
向かいのパソコン工房にてようやく電源を確保。
新品ですが500wクラスで信頼性がありつつ安い感じのBull-MAX520wにしました。
さらにアプライドに流れて中古のグラボを購入。
GIGABYTEのグラボですが、GeForce7900GTのクロックアップモデルです。

パッと見もはや過去のモデル達ですが、今使ってるやつに比べれば雲泥の差。
もし集めたパーツをニューモデル当時に買ってれば
かなり頑張った感がある構成になってると思います。
グラボに至っては当時4万ぐらいのが2980円で買えましたしね。

ケースだけは納得いくものが見つからずで結局は組めませんが
1ヶ月以内には形にしたいところです。

とまあPC一辺倒のようですが、レースにも関わってますよというアピールを。
数日前ですがPUSPUS RACINGの0号機用の燃料タンクを預かって
色を吹きました。
10051600401.jpg
ステッカー剥がしてペーパーがけ終了したところ

10051600502.jpg
サーフェイサー吹いたところ

完成したときはあたりが暗くなってたので画像はなし。
日曜日にはPUSPUSと、DANさん&H川君のサポートをやってきます!

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



Category: その他

Comments (6) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

日曜は雨なんで忙しくなりそうですね。

安心して見てれる様な走りをしたいトコですが、たぶん無理なんでヨロシクv-221です。

Posted at 22:48:27 2010/05/20 by DAN

Comments

 >DANさん
雨だとハイリスクになりますが、それだけ他所も何かがあります。
攻めどころと抑えどころをうまく配分しての、好位フィニッシュ期待してますよ!

Posted at 00:23:52 2010/05/21 by みやっち@管理人

Comments

雨だとトラブルが出やすいですから心強いヘルパーですね^^
出番が無いのが一番ですが・・・
その後のタマダでは我々も宜しくお願いしますv-421

Posted at 00:32:30 2010/05/21 by dai

Comments

 >dai さん
DANさんの場合、ペアライダーがバイク屋メカなので
私の役割はやる気スイッチをオンにしてあげるくらいでしょうw
6/6タマダ、一番良いのは耐久で私が強敵としての登場なんでしょうけど
今は走れないので出来ることはさせてもらいますよ^^

Posted at 00:57:55 2010/05/21 by みやっち@管理人

Comments

タンクお世話になりました。

当日もよろしくお願いします。

Posted at 14:02:03 2010/05/21 by パスパス

Comments

 >パスパスさん
時間が取れたらカウルもやっちゃいますよ!

Posted at 00:05:03 2010/05/22 by みやっち@管理人

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks