大林にあるスポーツランドタマダに走りに行ってきました。
自宅から最も近いサーキットながら、今までに一度もカートコースを走った事がありませんでした。
4輪のジムカーナでは利用経験があったんですけどね。
同じく初利用のDANさんは午前中から走っていましたが私は午後のみの利用です。
到着してちょっと話をして、受付に向かおうとしたら隣のピットの方から挨拶が。
顔を見たら、5月にヤフオクでブーツを売ってくださった方でした。
この近くに住んでらっしゃるのは聞いていましたが、何という偶然でしょう。
残念ながら午前のみの走行で帰られるとの事で、一緒には走れませんでした。
受付を済ませてからはDANさんと2人での貸切状態です。
最初の数周は様子見のつもりがいきなりコースアウト!
1コーナーから先がしばらく左に回りこむ感覚がどうにもリズムにのれず
食後すぐということもあり気持ち悪くもなりました。
気を取り直しての走行では、各コーナーを走行経験のあるサーキットに例えながらのライン取り。
1コーナーは弘楽園の今とは逆周回の1コーナーイメージで、
裏ストレートエンドからの右→左は広島ミニバイクサーキットの1コーナーイメージ、
最終コーナーは松山オートランドの最終コーナーのつもりで走りました。
そうすることでリズムはつかめましたがタイムがわかりません。
DANさんはTZMにストップウォッチを付けていてタイムがわかるようになってるので
そのタイムを聞いて、自分のタイムを推測してみても、まったく駄目な感じです。
次回のイメトレのために携帯をバイクに貼り付けて動画撮影もしました。
最初はフロントスクリーン内側に貼って撮影、次はタンク上に貼り付けて撮影しました。
古い機種という事もあって、相当荒い感じに録れてますが思ったほどブレは無かったです。
その後、DANさんがマシントラブルでストップしたのでタイムを測ってもらいました。
目標は44秒台でしたが、コースイン2周目に45秒台を出して、
以降常に45秒台前半で安定、ベストは45秒06という結果に。
初回から目標に届かず、しかも安定してしまっているのはある意味駄目です。
というわけで、次回は現役のレーサーの方に一緒に走っていただくことになりました。
10/29(水)にまたタマダに行きます。
今度こそ、44秒台に入れて、あわよくば43秒台も出せたらと目論んでます。
スポンサーサイト