満潮22時40分 大潮 月輝面2%前回は、初挑戦で良い思いをした上関での2回目の釣行で惨敗を喫していたので
今回はそれを踏まえたうえでの蒲刈2回目釣行です。
上関同様、2回目のジンクス?はあるのか・・・。
メンバーはパスパスさんと、久々の同行・タケル君です。
タケル君は先週、メバリング用におニューのロッドを購入し
2日前にはこれまたおニューのリールを購入と、やる気満々の必勝態勢です。
タケル君とは蒲刈で待ち合わせにしていましたが、島に上陸する直前に電話すると
ちょうど到着したとの事。そしてさっそく1匹釣ったと写メが届きました。
たった一人で新アイテムの入魂式終了・・・。
合流してからは、前回の蒲刈で良い思いをしたポイントへ。
しばらくは全員音なしでしたが時合到来でタケル君が良型メバルを釣りました。


パッと見でわかるほどお腹がパンパンで、抱卵中なのは間違いありません。
こういうメバルはリリースでしょう。
私も地味に1匹目を釣りました。

万が一、この後釣れなかったらいけないので記念撮影はしておきました。
小さなメバルはもちろんリリース。
パスパスさんも当然釣ります。しかも食べごろサイズ。
時合終了でポイントを変える事に。車を流してすぐ横の漁港へ。
が、ココでは私が小メバルを1匹追加したのみ。
すぐに次のポイントへ。ここは先ほどタケル君が待ち合わせ中に釣った場所です。
しかし全員撃沈。結局は最初のポイントで釣る事に。
ココは外向きだけじゃなく内向きでも釣れるので、今回は内向きで。
前回の釣行でアジが釣れたポイントでやっていたら、今回も釣れました。

21㎝の食べごろサイズ。
今回のヒットワームは珍しくクリアグリーンの如月でした。
こんな事は滅多にありませんが、たまにはいつもと違ったワームも役立ちますね。
その後、メバルの小ラッシュがあっての納竿としました。
サイズ、数ともイマイチな感は拭えませんが、それでも二桁は釣れたので良しとします。
※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。
↑この記事のランキングに反映されます
ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト