fc2ブログ
2019 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2019 12

不動車再生 4

 【06//2019】

前回からの続きです

部品も揃っているので時間ができたら作業の続き。
191106001001.jpg
本日はフロントブレーキキャリパのオーバーホール。

はみ出していたシールは取り外し、ピストンも事前に押し込み済みなのであとは出すだけ。
191106002002.jpg
ニギニギを繰り返してピストンが液圧で押し出されすんなりと外れてくれました。

191106003003.jpg
各パーツを外していきます。

191106004004.jpg
クリーニングが終わったらエアブローで乾燥。

191106005005.jpg
安物コンプレッサーは五月蠅いですね。

キャリパにシールを組んでピストンも入れてエア抜きに取り掛かります。
191106006006.jpg191106007007.jpg
ちょっと古いけどキャップしっかり閉めてたブレーキフルード。

ブリーダーも錆びつかずオーバーホール時に脱着できていたのですんなりとエア抜きできました。
191106008008.jpg
ホースは再使用ですがワッシャはケチらず新品に。

ブレーキが終わったのでフロントタイヤを換えましょう。
191106009009.jpg
本来は3.50-10ですがみのはた君から程度の良い90/90-10を提供していただきました。

191106010010.jpg
キャリパ関係のエアブローでコンプレッサー出してたからサクッとやりましょう。

という事でサクッとできたのでフロントホイール組付け。
191106011011.jpg
オーバーホールが終わったフロントブレーキをニギニギしてパッドとディスクローターを密着させます。

191106012012.jpg
日も暮れたので本日はここまで。

予算の事もあるからとりあえず修理作業はここまで・・・のはずが
・・・(;・∀・)

つづく

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る