fc2ブログ
2019 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2019 11

不動車再生 3

 【25//2019】

前回からの続きです

「発注していた部品が入りましたよ~」と、南区堀越のバイクショップみのはたさんから連絡が入りました。
191019001001.jpg
ウチからだと少し距離があるから休みの日に伺いましたよ。

数日後の休みに作業再開です。
191025001001.jpg
予算が限られているので発注していたタイヤとブレーキパーツは私のV100に使います。

191025002002.jpg
タイヤの保護フィルムを剥がしかけるとトレッドパターンが???な感じ。

191025003003.jpg
タイヤの保護フィルムに貼ってるシールとその上に貼ってるシールでタイヤの銘柄が違います。

みのはた君に連絡すると、どうやらメーカーがミスってるようです。
すぐに本来のタイヤを取り寄せるので、それは返品しましょうという事に。
(この結論が出るまでにみのはた君と問屋さんの間で何度かやり取りがありました)
ただし、日数がかかるのと、私が近日中のサーキット走行でハイグリップタイヤが必要なので
入荷まではみのはた君の在庫分の別銘柄ハイグリップを履かせておきましょうとなりました。
みのはた君の配慮に感謝m(__)m

ということで、できるところから進めましょう。

フロントのディスクブレーキローターを交換します。これはアマゾンで安い社外互換品にしました。
191025004004.jpg
今まで使っているのも実は同じモノだったりしますから信頼性は大丈夫です。

191025005005.jpg
新品の金属パーツは輝いて気分がイイですね♪

ブレーキパッドはデイトナの赤パッドにしてみます。今までのはキタコのノンフェードブレーキパッド。
191025006006.jpg
新品と中古で厚みはこれぐらい違います。

使っていたパッドは円周方向に線傷が入っていますが問題はありません。
191025007007.jpg
何故ならこのパッドとセットで使っていた中古ディスクローターを再利用しますからね。

191025008008.jpg
チラッと見える赤がさり気なく自己主張。

191025009009.jpg
パッドに厚みがあると安心感が違いますね。

191025010010.jpg
サスやキャリパーは汚れたままですがディスクローターとパッドが新品で気分が高揚します。

191025011011.jpg
という事で、「1万円でお願い車両」に使う中古部品を確保となりました。

作業のキリが良くなったので車でV100のフロントホイールをバイクショップみのはたさんへ持ち込み。
191025012012.jpg
在庫のハイグリップタイヤに交換してくれました。

帰宅して、作業の続きと焦ったのがいけないんでしょう。
中古タイヤとして使う予定だった外したタイヤを持って帰るのを忘れてしまいました。
すぐに連絡したんですが、とても運の悪い事に、私が帰った直後にタイヤ屋さんがきて
廃タイヤを持って帰ってしまったそうです。
また別の機会に、使えそうな中古タイヤを渡しますという事で一件落着。

気を取り直して自分のV100にフロントホイールを取り付け。
191025013013.jpg
青空整備なので雨が降ったりやんだりで効率が悪いです。

191025014014.jpg
スクーターレースで実績があるロングセラー商品のMBR740。

191025015015.jpg
雨が止んだ隙に「1万円車両」の作業を。

191025016016.jpg
なんか今日は同じ作業ばかりだな。

191025017017.jpg
ディスクローターとブレーキパッドだけ交換して日没終了となりました。

メーカーのタイヤの間違いから始まってタイヤの持ち帰り忘れも生じて
天気も悪かったりで捗らない1日となりました。
悪い事からはじまると気持ちに余裕がなくなって
余計なミスをしてしまいましたね。

つづく

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る