fc2ブログ
2018 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2018 10

カープ三連覇の夜

 【26//2018】

マジック1から先にすすめない焦らし系の我らがカープ。
25日夜の試合で同点になってから、優勝があるかも?となって
愛機V100をズムスタへ走らせるも残念ながらの敗北&ヤクルトさん逆転勝ちで
結局はまたも優勝持ち越しとなりました。
180925009001.jpg

そして翌26日夜、マジック対象のヤクルト戦ですから白黒ハッキリと決まるはず。
初回で5-0と幸先の良い展開にまたしてもじっとしていられず
連夜で愛機V100を走らせました。

向かった先はエキニシエリアのお好み焼・鉄板焼き 三冠王さん。
カープやプロレス、アイドルやファミコン等など、コアなファンが集うお店で
もちろんカープの試合中継も店内で観戦できるお店です。
180926007001.jpg
コチラのお店にはレースのミーティング等でたびたびお世話になっていまして
もともとがマスターとお知り合いのしぇんさんが先乗りしていたのでお邪魔してみました。

予約が入っているためそのお客さんが来店されるまでという事で入らせてもらっていましたが
そのお客さんが来店されてからも席を詰めて皆で観戦させてもらいました。
観戦しながらのメインは三連覇焼き。
180926008002.jpg
山椒・蓮根・大葉で「サン・レン・パ」だそうです。醤油をかけていただくんですが、美味しかったですよ。

試合展開は中盤以降もカープペースで8回を終えて10-0の完勝ペース。
9回は守護神・中崎がスイスイと2アウトまで危なげなく、そして最後のバッターの時の店内の様子。
180926000003.jpg
ちなみにモニターはアッチとコッチと2箇所にありました。

優勝の瞬間の様子は動画で。


という事で、店内のボルテージは最高潮に!
優勝決定の瞬間からドリンク無料の大盤振る舞い!!
(鉄板の火は落とすので、フードは終了)
店の外もどこもかしこも大盛り上がり。
180926009004.jpg
あ、パトカーも賑わっていましたがw

エキニシエリアと東郵便局間のガード下では鏡開き。


鏡開きから振る舞い酒。


会場にはタレントのさいねい龍二さんの姿も。
180926010005.jpg
背が高くてイケメンでした。

三冠王に戻ると、ローカル番組で有名な松本裕見子さんがビールかけのために来店。
180926011006.jpg
ポンチョを着込んで臨戦態勢。


ポンチョの意味がないほどに集中攻撃をくらっていた松本さん。

私も撮影していない時にビールかけさせてもらいましたよ。
180926012007.jpg
もちろんかけられるばかりじゃかわいそうなので、松本さんにもビールを何本か渡しました。

ビールかけも終わり、皆でビールケースを片付けて、近辺清掃。
180926014008.jpg
10ケースぐらいのビール代は三冠王さん持ちなのか広島ホームテレビさんもちなのかは不明。

参加者さんと優勝の喜びを共有し、ビールに濡れた髪の毛が乾くを待ってから
深夜の帰宅となりました。

カープ優勝、おめでとうございました!

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2回目のサッカー観戦

 【22//2018】

今年の3月にはじめてサンフレッチェ広島の試合を観戦したんですが
その後は結果は気にしつつも観戦に行く事はなく半年が過ぎて
前半戦は優勝に向けて独走体制だったものが後半戦になって一気に差が詰まり
いつの間にか2位チームに背後にピタリと張り付かれるという状況。

緊迫した優勝争いしているし、一丁応援してみるか!
というのも、子供がチラシを持ち帰りまして・・・。
180912011001.jpg
とはいえ招待券が当選する保証は全くないんですけどねw
ネットから応募して、抽選日を待ちました。

くじ運のない私ですが当選のお知らせがあって、QRコードをプリントアウトしたりして
当日は仕事が終わってエディオンスタジアムへ愛機V100で急行です。

サッカー初観戦だった前回は場馴れしてるしぇんさんがご一緒という事で不安はなかったんですが
2回目の今回ははじめて、ロンリーな観戦となりました。
ペア招待券だったからしぇんさんも誘ったんですけど仕事で山口へ行っており
試合直前でもまだ広島への帰路で山口県内を走行中だったようです。

今回の対戦相手はFC東京。優勝争いからはやや離れましたが3位につけている難敵です。

スタジアムに着いて驚いたのは観客の数が3月よりはるかに多いこと。
バックスタンド自由席なんですが、とにかく空席がほぼない状態。
そうこうしていたらキックオフ。
180922002002.jpg
数分後になんとかかんとか一人分座れそうな場所を見つけ、観戦開始。

ゲームは前半18分、幸先よく先制!
180922003003.jpg

180922004004.jpg
決めたのはパトリック(๑•̀ㅂ•́)و✧

その後も前半は押し気味に見えるも追加点ならずで1-0で終了。

前半が終わり、来場者数が発表されましたが19000人オーバー。
180922005005.jpg
3月は7777人だったので2倍以上ですよ!

後半に入って僅か4分、相手チームの外国人選手にゴールを決められる。
決めたのはリンス選手。
バイクのモトGP最高峰クラスのスズキのリンス選手は応援してるんですが
リンス違いで残念_| ̄|○

そして後半は押され気味なのをなんとか凌いで1-1ドローで終了。

勝ち点を辛うじて拾いはしたものの、2位の川崎Fが勝ったため、差が縮まってしまいました。
カープとのアベック優勝を決めてもらいたいと思っていましたが
なかなか都合よくいきませんね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

ニコットに続き、モビリオにもザーレンを

 【20//2018】

2月にプレオニコットのオイル交換をして記事にしたんですが
そのオイルが期待以上に好結果を叩き出し、大まかに燃費が2割ほどアップしたので
モビリオのオイル交換の時もそのオイルを試してみようと思い、
その時がやってきました。

交換作業をお願いしたのはプレオニコットでもお世話になった祇園にある広美モータースさん。
180920010001.jpg
ウチから近いのですぐ行けて便利です。

ザーレンのオイルも様々なものがあります。
180920009002.jpg
目的に合わせて最適なものがオススメされます。

ちなみにザーレンのオイルはカー用品店などでは販売されておらず
街のモータース等の契約整備工場でしか交換ができません。

今回のモビリオには、プレオニコットの時よりワンランク上のコチラをオススメされました。
180920011003.jpg
ザーレンガイア・イプシロン 0W-20(ホンダ指定粘度)。

イプシロンはシリーズ中でも特に燃費指向のオイルで、メーカーさんも力を入れて営業されてるそうです。

今まで使っていたオイルはスノコ・エコロード 0W20(ホンダ指定粘度)。
180920006005.jpg
約8ヶ月半で4100kmほど走っているので換え時ですね。

メーター中央の8.8km/lがオイル交換前最後の平均燃費。
180920001004.jpg
目安であってきちっと測った記録ではないですが、コレがオイルでどう変わるか楽しみです。

モビリオは普段は嫁さんの通勤の足で朝夕の渋滞時走行が基本。
休みの日は私が家族を乗せてどこかへ行ったりサーキットへ行ったりという使い方。
もし嫁さんの普段遣いでリッター10とか走ったら大したもんだけど果たしてどうなるか・・・。

ちなみに一般的なオイル交換だと1リッターあたり大まかに1000円ぐらいでしょうか?
ザーレンだと1リッターあたり2000円弱だと思っていただいたら良いかと思いますが
普通のオイルよりも燃費がとても良くなるのであっという間に元がとれますよ。
まぁあくまでも私の車と私の運転の仕方・環境での結果だけではありますが
特にガソリンが高騰している今時分には効果大になっています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: モビリオ 【GB1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

しあわせのひまわりの種 6

 【17//2018】

前回からの続きです

11本のうち開花したヒマワリが過半数を超えてきました。

9/17

180917009001.jpg
黄色い花びらが7本のヒマワリに。

180917010002.jpg
手前のヒマワリが一番大きな花を咲かせています。

180917011003.jpg
細くて小さくて弱々しいヒマワリでも咲くんですね。

180917012004.jpg
ぐんぐん伸びている2本ももう少しで咲くのかな?

180917013005.jpg
最初に咲いた2本は早くも萎れはじめてしまいました。

全てが一斉に咲き乱れるという事にはなりませんでした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

金魚の飼育開始から約2週間~1ヶ月の記録

 【14//2018】

8月13日の「道の駅 世羅」での金魚掬いから4種17匹の金魚飼育を始め、
最初の10日ほどは順調だったものの、その後ピンポンパールに転覆病の症状がチラホラと出始め、
隔離塩浴絶食治療を施しながらなんとかかんとか1匹も死なせることなく9月を迎えました。

9/1

アマゾンで格安LEDライトを購入。
商品はWDTAM USB型 LED バーライト【35cm/5W/50灯/DC 5V】
光が柔らか スイッチ付き 強力マグネット取り付け式 2M USBケーブル。
180901001001.jpg
ガラスぶたの上に直置きしてみたところ、十分な光量で一安心。

ですがこの置き方だと餌やりの時にいちいちライトをどかさなくてはならないので
マグネット式なのでそれを利用して照らすことに。

磁力がなかなか強力なのでうまい具合にくっついてくれました。
180901002002.jpg
夜に玄関と廊下の照明を消して真っ暗状態でこれだけ照らせば十分です。

9/4

転覆病対策にエサを変えてみようと思い、免疫強化タイプのエサをゆめタウン廿日市で見つけて購入。
180905001003.jpg
広島市内、福山市内、尾道市内で探して見つからなかったんですが、廿日市にあって良かった。

9/7

激安ながら評判の良いホワイトミール。
180907000001.jpg
転覆病に効果的な消化の良い餌らしく、近所のコーナンで発見して購入。

9/13

飼育開始からちょうど1ヶ月。
相変わらず浮くピンポンパールもいますが、全17匹欠ける事なく最初のひと月をクリアしました。
魚種の内訳は、東錦2匹・琉金4匹・ピンポンパール10匹・ちょうちんパール1匹です。

東錦1/2(左)と2/2(右)
180913001004.jpg 180913002005.jpg
左の個体は17匹中で魚体の長さがナンバーワン。右の個体もそこそこ大きめで、尾びれが反転っぽく育っています。

琉金1/4(左)と2/4(右)
180913003006.jpg 180913006009.jpg
左の個体は更紗模様。右の個体は最初はフナのような鉄色でしたが褪色しはじめて白っぽく変化してきました。

琉金3/4(左)と4/4(右)
180913004007.jpg 180913005008.jpg
左の個体はありがちな素赤。右の個体も素赤ですが掬った時から隻眼で心配でしたが元気に頑張っています。

ピンポンパール1/10(左)と2/10(右)
180913007010.jpg 180913008011.jpg
左の個体のみ、小さいのに褪色済みのキャリコ柄。他の9匹はサイズ関係なく右の個体同様に未褪色のフナ色。

ちょうちんパール1/1
180913009012.jpg
掬った時は気が付かなかったけどフナ尾なのでちょうちんパールでした。

180913011013.jpg
どの個体も少しずつ確実に成長しています。

9/14

今度こそと、転覆病に評判のエサを通販にて購入。
180914002014.jpg 180914003015.jpg
注文した商品以外に転覆病に効きそうなサンプル品がたくさん入っていました。感謝です。

商品をお願いしたのは「金魚屋 もに~」さん。
オーダーから到着まであっという間でした。

左のヘルシーラブスターが転覆病にとても有効だとか。
右のビタシュリンプは昔、熱帯魚飼育時代に与えていた事があります。
180914004016.jpg
まずはこの2種のエサの効果だけでどうなるか、試してみます。



 ここまでにかかった費用
8/5 水槽セット(60cmスリム水槽・水中ポンプフィルタ・ガラス蓋・お試しカルキ抜き・お試し餌) 1,980円
8/5 水替えポンプ 108円
8/6 底砂(GEXピュアブラック) 906円
8/13 高級金魚掬い 1000円
8/13 金魚の餌(超小粒タイプ) 300円
8/12 バックスクリーン(ダイソーのクッションシート) 108円
8/15 バックスクリーン(ダイソーのクッションシート) 108円
8/26 水温計(テトラデジタル水温計ホワイトWD-1) 645円
8/26 エアストーン 100円
9/1 LEDバーライト 1,290円
9/1 充電/通信用USB延長コード 108円
9/1 USB充電アダプター 324円
9/3 掬い網 108円
9/4 メディゴールドIGP沈下100g(餌) 666円
9/7 にんにく潰し(餌潰し用) 216円
9/7 エサ入れ容器 108円
9/7 ホワイトミール(餌) 213円
9/14 ヘルシーラブスター50gパック(餌) 345円
9/14 ビタシュリンプあらびた(餌) 864円 
9/14 餌通販送料+代引き手数料 1,091円

合計 10,588円



管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: アクアリウム(金魚)

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

しあわせのひまわりの種 5

 【09//2018】

前回からの続きです

11本中最初の1本が咲いて合図になったかのように、2本目3本目と咲き始めました。

9/9

180909006001.jpg
大きくなった順に咲くわけではないんですね。

180909007002.jpg
先に咲いた大きい方に見守られているかのような小ぶりなヒマワリ。

180909008003.jpg
お隣さんもスタンバイOKかな?咲いた方ではなにやら虫がお食事中のようで。

180909009004.jpg
プチトマトはこれでおしまいのようです。

これから開花ラッシュとなるのでしょうか?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

しあわせのひまわりの種 4

 【06//2018】

前回からの続きです

11本のひまわりのうち、1本が開花寸前でしたがついに咲きました。

9/6

180906006001.jpg
可愛らしくも、しっかりと咲き誇りました。

180906007002.jpg
咲いたひまわりの横の小ぶりな2本も咲く寸前。

180906008003.jpg
全体的にはこんな感じ。

180906009004.jpg
あと1ヶ月、種まきが早ければ長女の鈴生りのプチトマトと満開のひまわりのコラボが見られたかも。

もう少しでひまわりも満開となるでしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

しあわせのひまわりの種 3

 【03//2018】

前回からの続きです

7月29日に植替えをして萎れ始めたヒマワリ達。
その後、金魚の記事ばかりで有耶無耶にしていたというわけではありません。

萎れ始めて3日ぐらいして、シャキッと復活の兆しが見え始め
以後は順調に育ち始めてくれました。

そうなると、花が咲くまでは単に伸びていくだけで記事にしにくかったのが真相です。

9/3

180903001001.jpg
大輪の花を咲かせるヒマワリという先入観で見れば細く小さく弱々しく見えてしまいます。

180903002002.jpg
近寄って見れば、蕾のようになってるじゃありませんか(-д☆)キラッ

180903003003.jpg
ドレもコレもあと一息といった感じに蕾が付いています。

180903004004.jpg
咲く寸前です!

180903005005.jpg
長女のプチトマトは最後の6つになりました。

ここまでくればもう咲くのを待つだけですね(^_-)-☆

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る