桜も満開となり季節は本格的に春。
ついにバイクシーズンに突入です。
そんなタイミングで、いつもお世話になっているバイク屋さん
モーターサイクルショップ フラッグさんが
ホンダドリーム東広島に生まれ変わり
グランドオープンされるという事なので賑やかしにガンマで西条まで走る事に。
プチツーリングにお付き合いしてくれるのは毎度お馴染みの
優しさレッドゾーンのタケチャンマンさんです。
待ち合わせ場所は玖村のカマタ石油。

シーズンインなので燃料系の洗浄の意味も込め、
スーパーレギュラーをご馳走ですよ。
安佐北区から東広島方面へはいつもだいたいが高陽奥の「湯坂口」から志和へ抜けています。
このルートは狭路のワインディングが続くんですが、そういったステージであれば
今のタイヤやエンジンに不安のない状態になった125ccのガンマでも
タケチャンマンさんの駆る600ccのCBRに楽しく付いて走ることができます。
前に行ってもらったのはガンマが2サイクル故のサイレンサーからのカーボン撒き散らしで
タケチャンマンさんのロッシカラーのCBRを汚さないための配慮だったりするんですが
志和からは先行依頼されて目的地まで誘導することに。
流れの良い道なので志和からあっという間に到着です。

高級感というか威圧感というか、とにかく素晴らしいお店に汚らしいガンマで来てしまってスミマセンm(__)m

店内もピカピカで博物館にでも居るみたいですよ!

スマホでアンケートに答えてメントスをいただきました。
入れ代わり立ち代わりお客さんが開店のお祝いに来られるので
今回は早々に退却することに。
神田さん、立派なお店の開店、本当におめでとうございますm(__)m
バイク屋さんを出たのがお昼時という事で、近くの宿題のラーメン屋さんへ。
その時のレポート記事は
コチラから。
お腹も満たされて広島へ戻ることに。
往路と同じルートじゃ芸がないので復路は別ルートで。

まずは八本松のコンビニで作戦会議。
結果、上瀬野から福田へ抜けるルートを選択。
先導するとサイレンサーからのカーボンで汚れが・・・なんて気にしたら
優しさオーバーレブのタケチャンマンさんは「汚れないから大丈夫ですよ!」と爽やかな笑顔で応えるんです。
いや、実際にカーボンが飛んで汚れるとは思うんですよ。
過去に後ろを走られた
ど僕さんもおっしゃってましたし。
ですがそこはタケチャンマンさんの気遣いに乗っかって、先導させてもらうことにしました。
今回のオイルは広島が誇るヒロコーの「
ひましじゃけん」なので植物系の良い匂いかもしれないしw
上瀬野~福田ルートはガンマのレストア初年度に、タケチャンマンさんのエイプと
一緒に走ったルートで
今回はその逆走となりました。
上瀬野の水越峠から福田へ向かうんですが、積雪時通行不可の看板があるも
さすがにもう雪はなく、ワインディングを小気味よく走破して山陽道の広島東インター付近へ。
高陽中央通りへ出て、タケチャンマンさんのご自宅がある団地まで一緒に走り流れ解散。
自宅付近までソロで走って、そういえば桜があちこちで満開だったのに写真を撮ってないなと
近所の桜の木のそばで記念撮影。

ガードレールの切れ目にバイクを押し込んで車の通行の妨げにならないようにしましたよ。

実は満開を過ぎて散り始めていました。

撮影中も風に乗って桜の花びらが燃料タンクにひらり。

フォトショップでガンマの傷や錆を少しばかり誤魔化してみました。
桜も楽しんで無事帰宅。

本日の走行距離は86.1km。
お付き合いしてくれたタケチャンマンさん、ありがとうございました。
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!