fc2ブログ
2018 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2018 03

S+αミーティング2018 無事終了

 【25//2018】

毎年2月下旬の恒例イベントとなってきたS+αミーティング。
今年もスポーツランドタマダで開催されました。

今年の冬はとびきりの寒さでどうなることかと不安視していましたし
天気予報でも午後から雨みたいな感じで気持ちが沈みがちでしたが
当日を迎えると思ったほど寒くもなく、雨も降らずで無事にイベントを終えることができました。

今回はそのイベントのレポートになります。

まずは朝の開会式から。
180225001.jpg
話を聞きながら準備運動をする参加者さんも。

180225002.jpg

180225003.jpg
講師・スタッフ陣。

180225004.jpg
ポケバイからNSFにステップアップするお兄ちゃんと、ポケバイで走る妹さん。

180225005.jpg
サーキット走行初心者さんたち。

180225006.jpg
無理のないペースで周回を重ねてバイクとコースに慣れていきます。

180225007.jpg
兄と妹による競演。

180225008.jpg
ロードバイク走行会の参加者さんたち。

180225009.jpg
現役レーサーでもこんな事があります。

180225010.jpg
ミニバイク走行会の参加者さんたち。

180225011.jpg
スペンサーなのかシュワンツなのか、謎です。

180225012.jpg
スラロームコースで片手旋回し、下半身を使うトレーニングをしていた門馬選手。

s180225001s.jpg
私もカメラマンや旗振りをやっていましたよ。

s180225002s.jpg
門馬選手のウィリーからの・・・

s180225003s.jpg
転倒w

180225013.jpg
初心者クラス模擬レース表彰

180225014.jpg
中級クラス・走行会クラス混走模擬レース表彰

180225015.jpg
イベントを締めくくるじゃんけん大会。

180225016.jpg
主催・シェンプラス代表の今西氏に勝ち続ければ豪華賞品ゲットです。

180225017.jpg
勝ち抜き1 岡崎静夏選手のサイン入りダンロップ・クリアファイル。

180225018.jpg
勝ち抜き2 岡崎静夏選手のサイン入りダンロップ・カレンダー。

180225019.jpg
勝ち抜き3 伊達悠太選手のサイン入りアルパインスターズ・バンクセンサー。

180225020.jpg
勝ち抜き4 清成龍一選手のサイン色紙。

180225021.jpg
勝ち抜き5 清成龍一選手のキャップ。

180225022.jpg
白熱の攻防が続く。

180225023.jpg
勝ち抜き6 清成龍一選手のサイン色紙。

180225024.jpg
勝ち抜き7 清成龍一選手のキャップ。

180225025.jpg
勝ち抜き8 清成龍一選手が2015年の鈴鹿8時間耐久ロードレースで使用したグローブ。

180225026.jpg
清成龍一選手が2015年のブリティッシュスーパーバイク選手権で使用したブーツだと説明中。

180225027.jpg
主催の今西氏がブーツだけはじゃんけんしたいと言い出し、代役でじゃんけんガールを依頼。

180225029.jpg
勝ち抜き9 清成龍一選手が2015年のブリティッシュスーパーバイク選手権で使用したブーツ。今西氏、撃沈w

180225028.jpg
サイズチェック中。

180225030.jpg
じゃんけん大会も大盛況で終了し、閉会の挨拶。

あ、豪華賞品がマガイモノじゃない証明が必要ですよね?
15082300001.jpg
伊達悠太選手にサインを入れてもらっています。

15082300002.jpg
私と2ショット。

18022400601.jpg
S+αミーティング前日、広島某所にて、岡崎静夏選手にサインをいただき、
その後直談判にてイベントの趣旨を説明させていただき、ご理解いただいたうえで提供していただきました。

18022400804.jpg
ダンロップブースにてクリアファイルにサインを書いていただいてます。

18022400702.jpg
ダンロップカレンダーにもこの通り。

清成龍一選手のグッズは、私が代表を務めるフリーリビングレーシングのメンバーである田中稔選手が
かつてチーム高武時代に同僚であった清成選手とS+αミーティング前夜に2人で広島市内某所で呑んだくれて
その時にいただいたものなので証拠写真はありませんが、
イベントの趣旨を理解していただいて広島にグッズを持ってきていただき、
ベロンベロンの泥酔状態にも関わらず私と電話でお話までしていただいて
田中選手が二日酔いにもかかわらずイベント会場まで持ってきてくれたものなので
間違いなくホンモノです。

全日本選手権で戦うライダー達によるお心遣いに感謝です。
JSB1000  清成龍一 選手
J-GP2   伊達悠太 選手
J-GP3   岡崎静夏 選手

ありがとうございましたm(__)m

ご参加いただきました皆様も、寒い中本当にありがとうございました。

Special Thanks
ガレージS 曽我 様 (スーパーバイザー)
山本家 ご一同様 (講師・受付他)
伊達 様 (講師)
門馬 様 (講師)
中村 様 (オフィシャル)
田中 様 (オフィシャル)
山田 様 (オフィシャル)
品川 様 (オフィシャル)
白井 様 (カメラ)

主催 シェンプラス
   モーターサイクルショップ FLAG
後援 フリーリビングレーシング
協力 スポーツランドタマダ



イベントの写真はコチラから



動画コーナー


模擬レース 初心者クラス


模擬レース 中級者+走行会クラス



管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: レース

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

気になり続けていたオイル

 【21//2018】

スバルとエンジンオイルメンテナンスの件でやりとりしたタイミングで
丁度ウチのプレオニコットはオイル交換時期になりました。
180221001001.jpg
180221002002.jpg

30年近く前からオイルに関してはずぅぅぅぅぅっと気になっている銘柄がありながら
今まで一度も試したことがなく、今回はちょっと試してみようかな?なんて気になりました。

そのオイルとは、ザーレンというメーカーのオイルで、カー用品店等では取扱がなく、
メーカー指定の整備工場でしか交換ができないというちょっとばかり敷居が高く感じられるモノなのです。

たまたま仕事でお付き合いの有る整備工場がザーレン指定の工場で
ウチからもとても近いので相談してみたところ、
「換えたら違いがすぐわかるよ」
とか
「コレでまたザーレンファンが増えるな」
とか
自身に満ち溢れた、或いは挑発的ともとれる発言の数々で交換に踏み切る事にしました。
あ、もちろん先に金額的な事を聞いて、思っていたよりは安かったというのもありますよ^^

相談の翌週、さっそくプレオニコットを持ち込む事に。
その前にガソリンスタンドで従来のオイルでの燃費データ取りのために口元一杯まで満タンに。
180221003003.jpg
87.1kmで10.50リッターなので、約8.3km/l というデータになります。
本当は200km以上走ったようなデータが3回分とかあれば良いんですが、急だったからしかたない。
ちなみに使用していたオイルはワコーズのEXクルーズスペシャル・5W40と少し硬めな化学合成油。
プレオの純正指定は5W30なんですけどね。
これにフラッシングの意味合いでKUREのオイルシステム・ディープクリアを規定量注入していました。

給油も終わり、整備工場へ。
180221008004.jpg
安佐南区祇園の広美モータースさんです。

ガソリンエンジン用にはおおまかに4種類のオイルラインナップがあるようですが
まずはベーシックなガンマというシリーズのオイルをオススメしていただきました。
180221007005.jpg
使用粘度は純正指定と同じ5W30。

180221006006.jpg
ズラズラっとザーレンのペール缶が並んでいます。

オイル交換の間に実験を見せましょうと言うことで、機械の前に。
180221005007.jpg
この機械でオイルの潤滑性能の差がわかるそうです。
今回のテストでは、ザーレン・ガンマとトヨタ純正・キャッスルオイルで比較されていました。


目の前でやってもらったのと同じテスト内容の動画がありました。

180221004008.jpg
3144km走って黒くなったオイルが排出されています。

今回はオイルフィルターも交換したのでオイル全量がザーレン・ガンマに変わった事になります。
これから先、何度か燃費データを取りながらザーレンオイルの実力を測ってみたいと思います。

オイル交換が終わり、ビーズクッションとステッカーをいただきました。
180221009009.jpg
過去のキャンペーンの商品だったとの事ですが、ありがとうございましたm(_ _)m

オイル交換が終わって走り始めてすぐに、エンジンが軽いフィーリングになった事に気が付きました。
これはオイルの性能差なのか、粘度の差なのか、なんにせよ燃費データが出るのが楽しみです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: プレオニコット 【RA-1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

S+αミーティング2018 開催迫る

 【18//2018】

毎年2月下旬の開催が定番化しつつあるバイクイベント、
S+αミーティングの開催まであと1週間となりました。

昨年まではミニバイクレース参加者のための講習・練習のためのイベントでしたが
今年は昨夏・昨秋に開催して好評だったロードバイクの走行会も組み込みました。

シーズンオフならではのお得プライスなのに加え、
中国地方以外の方への割引、女性への割引もあり、ブッチギリのバーゲンプライス。
正規料金なのは明日の入金までなので参加検討中の方はお早めに手続きを!
※20日以降の入金はレイトエントリーフィーがかかります

当日は私もスタッフとして現地入りしますので
皆様のエントリーを心よりお待ち申し上げます。

詳しくはコチラから

昨年のイベント記事1

昨年のイベント記事2

s_2018.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: サーキットネタ

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

エンジンオイルメンテナンス

 【15//2018】

寒さ厳しい1月下旬、私の日常の足として活躍中のプレオニコットの製造元・スバルより1通の封筒が。
180130005001.jpg
むむむ?

180130006002.jpg
赤く目立つように「重要」だなんてドキが胸胸ですね!

開封し、内容を確認すると、オイル交換が不適切だとエンジンが壊れるよって事が書かれています。
で、問診したいから電話してね♡という事なので、平日休みの日に電話してみました。

女性オペレーターが対応してくれたんですが、
現時点でオイルチェックランプの点灯が無いか、
とか
エンジンから異音がしていないか、
とか
適切なオイル交換をしているか、
というような事を聞かれ、
全て問題ないということで問診終了となりました。

電話連絡したという事で、1ヶ月ぐらいを目処にお礼のクオカードと
車輌に貼り付ける警告ステッカーを送りますという事でした。

180215006003.jpg
で、予定より半分の約2週間ほどでお礼のクオカードと警告ステッカーが届きました。

オイル交換はだいたい3~4000km毎にやってるから当面は大丈夫でしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: プレオニコット 【RA-1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

エアコンフィルター交換

 【04//2018】

日曜朝、プリキュアシリーズが新作となりました。

『第1話の最後に発表される合言葉で「DVD」をゲットしよう!』
なるキャンペーンがここ数年のプリキュアシリーズで展開されており、
ウチの近所ではドン・キホーテ祇園で貰えるようなので次女と2人でドライブデート。

店に到着し、駐車場で視聴しながら合言葉を待ちます。
180204001001.jpg
という事で、今年の合言葉は「はぐたん」。

番組終了から店の開店までの時間差は約3分。
寒い中、屋外で待ち続けること無く、PPから開店と同時に入店できました。
後ろも同じ目的の子連れさんたちが私に連なってきます。
ちなみにDVD配布場所知らないんですが、とりあえず1階のレジで聞いてみると
ココでOKという事で、娘に合言葉を言わせて無事にゲットできました(^o^)v
配布場所が2階玩具コーナーとかだったら後ろに連なっていた数組の親子に恨まれるところでした(^^ゞ

で、車のモニターを見ていて思い出したんです。
そういえばエアコンフィルター交換しなきゃいけなかったな、と。

カーディーラーやカー用品店、ホームセンターでも入手可能なんですが
そういった店頭で売られているものはだいたいが2~3000円ぐらい。
ケチな私は事前にアマゾンで1380円で入手しておきました。

入手したものは
[JC CUSTOM] 脱臭クリーンフィルター 強力脱臭タイプ エアコンフィルター 車種別 純正交換 ホンダ車用 JC-2986
180204002002.jpg
思い出したついでにさっそく交換。

大体の場合、エアコンフィルターは助手席グローブボックス奥にあります。
180204003003.jpg
ウチのモビリオの場合、グローブボックス下の影になっているあたりにあります。

180204004004.jpg
グローブボックス下にえぐられたような取っ手が見えるので、工具無しでエイヤッと引っ張り外します。

白いのがエアコンフィルターが嵌っている枠。
180204005005.jpg
コレも工具無しで手前に引けば簡単に外れます。

外したエアコンフィルター。
180204006006.jpg
前に一度、掃除機で埃を吸い取ったことが有るのでそこまで汚れは目立ちませんが・・・。

180204007007.jpg
新旧並べると、やっぱり汚いですよね。

フィルターには向きがあり、矢印が下になるように枠に嵌めるんですが・・・。
180204008008.jpg
画像を見て分かる通り、フィルターの向きが90度違うんですよねぇ。

ま、あまり気にせず矢印を下にして、90度回して枠に嵌め、
あとは外したのと逆の手順で交換作業終了。
モビリオだと工具無しで1分でできます。

慣れていない人でも5分タイプのカップうどんにお湯を入れて作業開始して
作業完了して手を洗ったぐらいで食べ頃になっているんじゃないでしょうか。

これで暫くはエアコン作動時に綺麗でカビ臭くない空気が循環してくれる事でしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: モビリオ 【GB1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る