fc2ブログ
2017 12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2018 02

福川商会周年祭2018

 【28//2018】

毎年1月に開催される福川商会の周年祭に長女と一緒に行ってきました。

昨年はドカ雪だったんですが、今年も雪がチラチラと・・・。
誰か雨男ならぬ雪男がいるんでしょうね。

顔見知りの人も多く、皆さんと挨拶なんかしながらしぇんさん発見。
180128001001.jpg
今年のシェンプラスブースは甘酒が用意されていました。

長女が駆け付け三杯ならぬ甘酒一杯。
180128002002.jpg
「食パンの匂いがしてバナナみたいな変な味」とグルメリポートしてくれた娘。

到着から十数分、メインイベントの餅撒き。
180128004003.jpg
福川君が二階ベランダから餅を撒きます。

小袋に紅白の餅が各1個入っているんですが・・・。
180128005004.jpg
低気温のため餅が石のように固くて危険です!

それでも皆さん手を差し出して取る準備。
180128007005.jpg
結局は落ちたのを拾うんですけどね。

長女のキャッチしたお餅の数は14袋=28個。

餅撒きが終わって店内に戻り、駄菓子コーナーでお買い物。
180128003006.jpg
発熱のため欠席となった次女へのお土産も一緒に買います。

お菓子を買ったらボーナスチャレンジ?みたいなのがあり
福川君とじゃんけんして2連勝したらミニオンハンマーがもらえるとの事。

事前の打ち合わせの結果、福川君はグーしか出せない事になっていますが・・・。
180128008007.jpg
1回目、予定通り勝ちました!

2回目、娘よ、何故チョキを出すのだ!
180128009008.jpg
もちろんコレはノーカウントとなりましたw

泣きの1回?は予定通りで2連勝となり、めでたくミニオンハンマーをいただきました^^
180128010009009.jpg
ちなみにこの後にチャレンジしたお子様たちも、裏をかいて負ける子が続出。
周りの大人の反応は、福川君の日頃の行いで子供たちが信用していないのでは?と言っていましたねw

気分良くじゃんけんを制したあとは、毎度おなじみの揚げたてフライドポテト。
180128011010.jpg
子供ってフライドポテト好きですよね~。

お次は高級工具でお馴染みのスナップオンさんのブースで300円クジ。
180128013011.jpg
私はクジ運弱いので、娘に代わりに引いてもらいましたが・・・

見事、3等賞でスナップオンの壁掛けクロックをゲット!
180128014012.jpg
私の名采配と長女のクジ運が引き当ててくれました^^

ソレを見てかしぇんさんもチャレンジ!
180128015013.jpg
二匹目のドジョウはいるのか?

残念、4等賞でしたw
180128016014.jpg
でもタオル2枚だから太っ腹ですよね?
このあとチャレンジした方々が3等賞連発で、むしろ4等賞ってレアでしたよ。

シェンプラスのサプリ、売れたかな?
180128017015.jpg
お昼時になりつつあったので、ここで撤収となりました。

いつもタイヤ交換やオイル交換でお世話になってる福川君、
これからも末永く商売繁盛となりますように。

楽しいひと時をありがとうございましたm(_ _)m

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

新春サーキット巡り

 【23//2018】

一年で一番寒さが厳しくなると思われる1月下旬。

西方面に用事があったのでなんやかんやしていて
西方面にお住まいの某バイク用品店マネージャー・SDKT監督と
同じく西方面にお住まいのシェンプラス代表・しぇんさんと合流し
男3匹昼下がりの仲良しランチと洒落込みました。

腹も満たされ、お二方に「お時間有るようならドライブでもいかが?」と
なかば強引に私の愛車・黄色い国産ポルシェにご案内。

行き先は、廿日市の山奥・カートピスタ広島です。
関東出身のSDKT監督に、こんなところにもサーキットが有るんですよみたいな案内と
サーキットオーナーの野田さんに新年のご挨拶もできたらなぁ
なんて軽い気持ちで車を走らせました。

楽々園から速谷・四季が丘と通過し、信号のほぼない快適な県道30号を西へ。
玖島別れで進路を北に。
このあたりから雪のチラチラが増えてきたような?

玖島の楢原交差点を右へ、そしてすぐの玖島郵便局を右でいよいよ酷道へ。
このあたりでまだ雪がチラチラしてるだけで積もってはいませんでした。

黄色い国産ポルシェは舗装路から徐々に泥が支配する轍ゾーンへ。
その頃から道路脇には積雪が・・・。
180125013001.jpg

180125014002.jpg
通ってきた道をしぇんさんが後方に向け激写。

180125015003.jpg
五合目付近、流水で道路が川に! 水深5センチぐらいですがw

なんとか水攻めを凌いだものの、このあたりからは雪の量が一気に増え・・・
そして離合できない狭路で対向車が。
しかもダンプ!

バックで離合できそうなところまで下がってやり過ごしました。

気を取り直し、徐行で山道を進むと急激に勾配がキツくなるゾーンに。
そしてそこにはかなりの積雪が!
180123007004.jpg
ここから先は無理ですね。

だってノーマルタイヤですもの!

180123009005.jpg
ここまでよく頑張ったよ。

スバルのFFのトラクションとヨコハマタイヤのグリップ、
そして私の運転歴約30年のドラテクの賜物ですw

180123010006.jpg
狭路でなんとかかんとか向きを変え、下山。

残念ながらカートピスタには辿り着けませんでしたが
SDKT監督には凄そうな所というイメージは伝わったかな?

180125016007.jpg
下山の時も相変わらず川になっている酷道。

せっかくカートピスタ付近まで行って何もないでは寂しいので
同じエリアで数年前に閉鎖された広島ミニバイクサーキット跡へご案内することに。
180123011008.jpg
ホームストレートのソーラーパネル。
盛大に土砂が流れ込んでいます。

180123012009.jpg
もはや走行ラインも何もありませんね。

参考までに約3年前の春の状況。
150327010010.jpg
まだコース感が残っていました。

1994年春の3時間耐久スタートシーン。
180125005011.jpg
ポールポジションの#21は若き日のワ・タ・シw

ついでに見つけた同日の画像。
180125006012.jpg
1コーナーですが、今と走らせ方が全く違いますw

更にVHSからこのレースのスタートを見つけ出しましたよ。

当時24歳の青年・みやっちの自分の足での激走が微笑ましい(;´Д`)

ちょっとセンチになってしまいましたがこの後スパ羅漢をご案内し
吹雪いてきたので下界に逃げ帰りました。

珍道中にお付き合いしてくださいましたお二方、ありがとうございました。

画像提供:しぇん選手

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: サーキットネタ

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2018年初釣行

 【20//2018】

満潮23時47分 中潮 月輝面8%
釣り初めというにはもう遅いぐらいですが、なんやかんやとストレスも溜まってきたので
リフレッシュしに一人で海へ。
最後に釣りに出たのは昨年6月なので約7ヶ月ぶり、蒲刈となると昨年5月以来です。

かめや本店でジグヘッドと安芸灘通行券を入手し、のんびりと下道で蒲刈へ。
途中、小屋浦のポプラが無くなっててビックリしたなぁw

安芸灘大橋の電光表示。
180120005001.jpg
この時期としては異例の無風で高気温。釣りやすそ~。

最初に入ったポイントは下のS。
一番手前の照明が消えててビックリしましたが、まぁできなくはないでしょう。
180120006002.jpg
2投目3投目と連荘ですがサイズが小さい。10cmあるなしです。

スプリットでやってアタリが無くなってジグ単にするも好転せず。
なのでまたスプリットにして小メバ1追加。

1時間程度やって3匹のリリースメバルで移動。

次に入ったのは下のO西。
先行者さんがいたので挨拶して手前の方でちまちま。
小メバ1匹で移動。

その次に入ったのは下のO東。
入りたいポイントに入れるも、まったくアタリなし。
スプリットのシンカーを重めにするも効果なし。
そろそろ下げに向けて潮が動くかと最初のSポイントに戻る。

180120007003.jpg
多少はサイズアップですがまだ13cm程度。

今宵は軽めスプリットがアタリが多いようだ。
180120008003.jpg
最終的に17cmまではサイズアップするものの、深夜1時に足元の照明が消えて
アタリがまったく無くなったので移動。

最後のポイントはMポイント。
ですが良い場所には先行者さんがいたので端でチマチマでアタリ無し。

結局は9匹のメバル全部リリースと言う結果で今年最初の釣行は納竿。
次はいつ行けるかなぁ・・・。

管理人メモ
ロッド  オリムピック カルツァンテEX 762UL-T
リール   OKUMA ヘリオス2000H
ライン  ナイロンの安いやつ 3.0Lbs.
ジグヘッド  FINAまっすぐ 0.75g #10 など
スプリットシンカー 1.0g など
ワーム ツクツクムーブ2.3インチ クリアー など  

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: 釣り

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

オドメーター

 【11//2018】

ゾロ目マニアな私じゃなくてもネタにする人がいそうですが・・・。

ファミリーユース兼トランポのモビリオのオドメーター。
180111009001.jpg
やっぱり揃うと撮ってしまいますよね?

因みに揃ったのが1月11日とコチラもゾロ目でした(*^^)v

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: モビリオ 【GB1】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

プリモハウスさんの・・・

 【07//2018】

シェンプラス代表より、プリモハウスさんの新年会のお誘いがあり
仕事の都合上どうしても間に合いそうにないため迷っていたんですが
その誘ってくれた張本人が発熱リタイアとなるようだったので
こりゃ遅れてでも代理で行かねばと、仕事が終わって急いで出撃。

会場は三次の「和乃食 ほてい」です。
三次市上川立町286-3

今まで伺った事はなく、プリモハウスさんの新年会だから甲田町だろうと
適当に車を走らせたんですが、県道37号を三次との境目まで走らせても店はなく・・・。
空き地で車を停車させ、スマホで検索すると三次市だったという (^_^;)
そこからわずか3分程でなんとか到着した時には既に食事は終わりのタイミング (;´Д`)

そして到着しご挨拶もままならない、まさに顔を出した瞬間に参加者の皆さんが

あああああ!

私は???となりましたがその原因は私が着ていたパーカーのようでして。

昨年11月の私の誕生日に近所のGUで大人買い?したホンダのパーカーです。
180107000004.jpg
この、まさに赤バージョンがSOLDOUTのようでして。

新年会参加者の伊達悠太選手が欲しくて探したらしいんですが
地元の福山方面数店舗と鈴鹿でも探したけどこの色が無かったと。

幹事・小原さんには「みやっち、脱げ!」と言われ・・・。

180107001001.jpg
挨拶もままならない状態で到着後の乾杯もまだで、追い剥ぎに遭いました(´-﹏-`;)

でも良いんです。
小学生の頃から知っているあの悠太が昨年は全日本J-GP3クラスで年間チャンピオンを獲得したので
そのお祝いとお年玉を一緒に渡したと思ったら安いもんです。
それも新品じゃなくオッサンが2ヶ月前からチョイチョイ着てる中古ですからね (^_^;)

因みに、「中古だしクリーニングにでも出して渡そうか?」と言いましたがそのままで良いそうです。

優勝でチャンピオンを決めた時の悠太選手。
180107000003.jpg
今年はどんな活躍で我々を楽しませてくれるんでしょうかね~♪

はじめましての和歌山のFactory-M・脇坂さんも参加されていました。
田村美恵選手には年末にもてぎで走られていたHRC GROM Cup グランドチャンピオンシップの
お話なんかも聞いたりで色々な方と色々なお話ができて楽しかったです。

180107000002.jpg
和乃食 ほていを出る時に記念撮影。

このあと〆ラーで三次市内のラーメン屋さんを徘徊。
時間が遅く、どこも閉まっていましたが唯一開いていたのがよりによって和歌山ラーメンのばり嗎。

和歌山から来られた脇坂さんに、本場のと比べてどうです?と聞くと
和歌山のはこんなんじゃないとおっしゃってましたww
色んなラーメンがあって悠太パパはあっさり系をチョイス。
見るからに尾道っぽかったですが、やっぱりそうだったようです。
私は餃子だけでご馳走様でした。

これから1ヶ月ぐらいが1年で一番寒い時期。
冬季のバイク活動はしない予定ですが、春のシーズンインが待ち遠しいです。

参加されました皆様、遅くまでお疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: サーキットネタ

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2017年末~2018年始

 【05//2018】

世間的には年末年始の大型連休のかたもいらっしゃるようですが
サービス業の私は職場が365日営業なのでシフト勤務。
まぁ連休なんかがあると連休終盤に逃避行したくなるので
私にはそういった勤務体系が性に合っていますが。

という事で、飛び飛び休みの備忘録です。



12/27

この日は冬休みに入った小学1年生の長女と2人でデート。
ちなみに嫁さんは仕事で次女は保育園です。

昼前に児童館に長女を迎えに行き、車で紙屋町へ。
まずはランチから。
171227009001.jpg
エディオンとサンモールの間あたりの老舗喫茶店へはじめて行ってみました。
その時の内容は私の別ブログにUPしています。

食事も終わり、長女が楽しみにしていた「すみっコぐらし展」を見るためにそごうへ移動。
171227022002.jpg
とても喜んでくれて良かった~(*^^*)

ついでに同じそごうの6階に有るポケモンセンターへ。
171227058003.jpg
釣りゲーム、合計重量で2等賞獲得。

このあと宇品方面へ買い物に行き、デートは無事終了。



12/29夜

この日は仕事が終わって夜からレース関係(絶頂)の忘年会へ。
171229004000.jpg
私は3次会?ぐらいからの参加でしたが、このあと4次会は大人な世界なので画像はナシw



12/30

この日は毎年恒例の嫁さんの実家で餅つきがあるので家族で尾道へ。
171230034004.jpg
姉妹で力を合わせて餅をつきます。

171230004005.jpg
つきたての餅を粘土のように遊びながら丸めて・・・食べるw

171230015006.jpg
餅モードが終了したらアンパンマンパソコンに群がる親戚ガールズ。

31日は私が仕事なので日帰りです。



1/1

元旦ですから家族で初詣へ。
180101001007.jpg
毎年初詣には自宅からそんなに遠くない西区の新庄之宮神社へ行ってます。

180101002008.jpg
次女が大吉、長女は小吉だったようです。



1/3

夕方、次女と2人で近所のタイヤ館でモビリオのオイル交換。
180103002009.jpg
タイヤ館でのオイル交換はとても安いんですが、今回はwebクーポン20%引も使って更にオトクに。

せっかく安いのでいつもよりオイルを1ランク上げて、エコロードというオイルにしました。
スノコがBS系専売で卸してるオイルのようで、部分合成油です。
3.5リッターでパッキン新品・工賃・消費税込みで2500円チョイで済みました。

最近ではどこへ行ってもキッズスペースがあって助かります。
180103001010.jpg
アップルジュースとコーヒーをいただいて、お菓子の福袋もいただいて、次女ご満悦。

このあとコンビニで年賀葉書を購入して帰宅。



1/4

今日は午後からガンマでソロツーリング。
目的地は大林のスポーツランドタマダ。
距離は片道約20キロ。
近いけど・・・寒かった(´-﹏-`;)



ネタになっていない日は仕事してました。
という事で備忘録終了。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2018

 【01//2018】

171105tc0201.jpg

ブログを訪問して下さる皆様にとって佳き一年になりますように

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る