fc2ブログ
2017 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2018 01

2017年度走り納め

 【21//2017】

シェンプラス代表より「走り納め行くよ」の連絡が入り
「相乗りさせてもらえるならお願いします」と極寒のタマダへ行ってきました。

しぇんさんが先に到着し、準備が進行していました。
171221008001.jpg
そうそう、今回からツナギにワッペンが付きました。

中区地蔵通りのキュイールさんにお願いしてワッペンを3つ、縫い付けてもらいました。
171208007000.jpg
以前、自分で手縫いしたら指をざっくりとやった事があるので今回は機械(ミシン)と職人に頼りました。

9818000.jpg

とてもリーズナブルかつ迅速丁寧に革製品の補修やワッペン縫い付けをやっていただけます。
詳しくはシェンプラスさんにお問い合わせ下さい。

おっと・・・脱線してしまいましたw

今回、自分の車輌を持ち込まずに相乗りさせてもらったのにはワケがありまして
あまりにも体調がよろしくないもので、右の二の腕にセンサーのようなモノが
針と両面テープでくっついておりまして、転倒で破損させてもいけないし
そもそも針が刺さってるからそんな箇所を打ち付けたくないしで
絶対に転倒が許されない状況かつ体調を考え程々に・・・という縛りが有るからなんですね。

車輌はしぇんさんのNSR・SP仕様(旧・ゼウス号)とノーマル仕様(レンタル仕様)の2台。
今回の走り納めにはさやく氏もトライアウト的に参加しており
ノーマルでさっそくやらかしてる?っぽいので様子見でその車輌に乗ってみることに。

攻められないので慣らしのように周回しましたが、まぁ大丈夫でしょう^^

171221011002.jpg
走らせるだけではなく、構造もレクチャーするしぇんさん。

さやく氏にはどんどん走って上達してもらいましょう!
171221026003.jpg
シャッタースピードを1/60ぐらいにしてもちゃんと撮れました。

171221027004.jpg
余裕の速度域で流すしぇんさん。

私は2本目はSP仕様で走行。いやぁ~良いマシンだと楽に走れますね♪

171221028005.jpg
さやく氏はバックストレート後の右が苦手のようです。

171221029006.jpg
このあと、さやく氏にカメラ渡して私が車輌をピットまで運転。

私の3本目。
171221030007.jpg
右への転倒は絶対ダメ!!

171221037008.jpg
左へのスリップダウンぐらいなら少しなら良いか?

171221038009.jpg
47~8秒の安全ペースでお茶を濁して私の走り納め終了。

171221046010.jpg
その後も2人の走行は続く。

171221047011.jpg
ちゃんと付いてきているか背後を確認。

171221053013.jpg
コース外からも客観的にチェック(ヤラセですw)

どうしてもバックストレートエンドがダメっぽいさやく氏。
171221052012.jpg
転倒を恐れてか、曲がりきれずにコース外へ出てしまうのでしぇんさんが何やらアドバイス。

決して巨人の星を指差してるわけでも死兆星が見えてるわけでもありませんよ(゚∀゚)

なんだかんだでトライアウトも無事終了。
何故か私が女子部部長を任命され、来期は目指せ42秒台ぐらいでスパルタ教育になるのかな?
まぁそんなタイムに縛られず、楽しく走れるようになれればイイですねぇ~(*^^*)
そして体調不良で欠席となった女子部エースの来期復活もあればいいなァ。

走り納めをご一緒してくれたお二方、ありがとうございましたm(_ _)m

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: サーキット練習

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

冬支度

 【19//2017】

いよいよ冬本番という寒さになってきた今日このごろ。
バイクも車もこの冬を乗り切る準備が必要です。

バイクに関しては、寒い時期はほぼ乗らなくなるので
その前に好天に恵まれた比較的暖かい日にお散歩RUN。
171219005001.jpg
近所の春日野まで上り下りしただけですけどね。

帰宅して、ガソリンの腐敗対策にフューエルワンを注入。
171219007002.jpg
まずはガンマに約1%の混合割合で注入。

171219006003.jpg
そして∨100にも約1%の混合割合で注入。

フューエルワンを1本買っておけばバイクだとかなりの回数使えます。

車の方はスタッドレスタイヤに交換・・・というか、10月下旬に既に替えていました。
171024001004.jpg
しぇんさん・福川君いつもありがとうございますm(_ _)m

171024002005.jpg
中古ですけどね、雪山に行くわけじゃないので十分です。

171024003006.jpg
今年はモビリオだけの交換で、プレオニコットの方は替えませんでした。

雪が降った時の通勤は、嫁さんが雪道を運転できないので
結局は私が運転して嫁さんを職場まで送ってから出勤してるので
2台使わないんですよねぇ。
お互いの職場が数百メートルしか離れていないという好条件だからできるんですけどね。

とりあえずいつ雪が降ってもOKな態勢となりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他車ネタ

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

GSM in 広島の忘年会とミーティング

 【13//2017】

今年の7月10月にスポーツランドタマダで開催した
グッドスピードミーティングin広島の忘年会と
来期一発目の軽い打ち合わせを兼ねて
ナップスのSDKT監督とシェンプラスのいまにしぇん代表と市内へ繰り出しました。

1軒目はハマっ子のSDKT監督が気になりすぎて熟睡がままならないという店へ。

 必殺!ホルモン焼 ゴーダキング
中区西平塚町4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171213001001.jpg

なんかどっかで見たブログレイアウトですが (;´∀`)
管理人が同じなので問題ナッシング!

171213002002.jpg

171213003003.jpg

171213004004.jpg

↑ SDKT監督が気になりすぎていたホルモンハンバーグ。 ↓

171213005005.jpg

171213006006.jpg
ホルモン愛好家・脂愛好家にはたまらない逸品。
個人的にはコレをタネにして餃子にしたいなぁなんて思いましたよ。

続いて2軒目はしぇんさんが確認したいことがあるという店へ。

 おでん でんがく 茶めし 権兵衛
中区薬研堀1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171213007007.jpg

171213009008.jpg
だしの大根と味噌の大根の食べ比べ。

171213008009.jpg
お二方とも味噌おでんは初体験との事。
牡蠣やうなぎがおでんの具材になってて新鮮に感じられていた模様。

帰り際に先代にしぇんさんの気になっていたという事を質問すると、明快な回答が!
しぇんさんの同級生が先代の親戚という噂が本当だったという事ですw
ちなみに現大将は私の嫁さんの従弟なので私にとっても親戚なので
血の繋がりはありませんが私としぇんさんの同級生は遠い親戚って事か?

ミーティングもせずに食べてばかりだったので3軒目ファミレスへ。

繁華街から外れた白島ならコメダやマックもあるしね~・・・と言いながら営業時間終わってたw

という事で、いつもミーティングしてるあそこへ。

 ジョイフル 山本店
安佐南区山本三丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171213010009.jpg

171213011010.jpg
ミーティングは瞬殺で終わりましたよ。
むしろ車で移動してる時だけで済んだんじゃないかという (;・∀・)

また来年に向けての良い話もできましたし春が待ち遠しいです。

ご一緒してくださいましたお二方、遅くまでありがとうございました(*^^*)

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

「カープ&サンフレ」ナンバープレート抽選会

 【01//2017】

何ヶ月か前に、広島市登録の原付にカープとサンフレの
オリジナルデザインナンバープレートが交付されるとニュースになり
こういう企画が好きな私は交付日をワクワクしながら待っていました。
171201000000.jpg

希望ナンバーは取れませんが、1番を取ろうと思ったら中区役所での抽選となり、
他の区役所への割当なんかも市のホームページで公開されていたので
どこでどんな番号を狙おうかと考え抜き、どうせクジ運が悪い私だから
ダメ元で激戦区の中区役所へ行くことに。
個人的には1か7か11あたりが欲しいところです。

私は今回、アドレス∨100のナンバーを交換します。
171201001001.jpg
鳩のナンバーの時はフジホンのスガさんとのタイマン抽選に敗れたんだよなぁ・・・。

171201002003.jpg
会場に到着し、整理券をもらいました。この時点でピンクナンバーは7名。
最終的には白が10台、黄色が8台、ピンクが11台、計29台/18名となったようです。

何かと行動を共にすることが多いシェンプラスのしぇんさんも3台分チャレンジするそうです。
ちなみにしぇんさん、会場入りの時に間違って市役所へ行き、かなり遅めの登場でしたw

171201003002.jpg
ホワイトボードには各色のナンバーの受付順を記入する紙が貼ってあります。

171201006004.jpg
抽選方法はガラポン。白→黄→桃と、排気量の小さい順に抽選が開始されます。

ということで、最初に白ナンバーの抽選。
運命の1番は・・・

・・・
・・・

なななんと、しぇんさん!

それも、私が個人売買を仲介した車輌での1番クジ。
ううむ・・・運を持っていかれたか(^_^;)

しぇんさんはもう1台、お母さんの原付も抽選があり、8番クジ。

10番までの白ナンバーが終わって、次に黄色が8番まで抽選となり、
いよいよピンクナンバーの抽選となりました。

緊張の1番クジは・・・

・・・
・・・

残ね~~~ん_| ̄|○

2番3番4番と他の方が持っていかれ・・・
171201008005.jpg
私は5番となりました。

希望の番号ではありませんでしたがキリの良い数字なので辞退せず、交換してもらうことに。
ちなみにしぇんさんのラスト1枚は9番でした。

1番クジのしぇんさん、この後は取材攻勢でしたw
171201009006.jpg

171201013007.jpg

171201014008.jpg
地元TV局、新聞社に囲まれてます。

171201019009.jpg
記念の番号なので廃車にできませんねw

広テレのリポーターさんにこれからどうするか聞かれたので
「ナンバー付けて帰りますよ」と言うと、
「ナンバー取付けと帰るところを撮らせてください」と言われたので快諾。

しぇんさんは間違って市役所に駐輪したので
私は∨100を押しながら取材陣を引き連れて大名行列のように市役所駐輪場へ移動。

しぇんさんがナンバー付けるところをメインで取材するんだろうと、先に私が取付け開始すると・・・
171201027014.jpg
テレビカメラに舐めるかのように撮られていたので緊張でネジを締める手が震えましたよ(*ノェノ)キャー

171201021010.jpg
続いてしぇんさんが取付け。1番の原付は自宅なのでこれは9番を付けてるところ。

171201023011.jpg
洗車してない古い∨100と∨125のアドレス兄弟では画にならないような・・・。

171201025012.jpg
またまた1番のナンバーを持ってのショット。

このあと2台で市役所を発つところまで撮影されたのでした。

しぇんさんと2台で西区との境目あたりまで走って話したのは、
「ずっと背後を撮られてる感覚で、ヨソ行きな安全運転になりますな」w

己斐上のヒサオカさんにナンバーをお披露目して解散となりました。

171201026013.jpg
私としてもよい思い出ができました。

 オマケ

TVでのオンエアの一部 (広島テレビ)

天皇皇后両陛下の画からの私に、大変恐縮しております(゚A゚;)ゴクリ

広島テレビのリポーターさんと結構お話したので、使ってくれたのかな?

ローカル各局のwebニュース
テレビ新広島
中国放送
NHK

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: アドレスV100 【CE11A】

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る