fc2ブログ
2017 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2017 11

シーズンオフ間近に急遽の練習

 【26//2017】

2017年も早いもので残り2ヶ月チョイとなりました。
今年のレース活動は、スタートダッシュを決めるかの如く
1月2日に早くも耐久レースに出るも
以降は自身の入院なんかもあってレースとは縁遠い生活。

しかし先日、島根のO屋選手よりタマダカップ最終戦の耐久のオファーがあり
こんな病人でも役に立てるならと承諾しました。
とはいえ走れるかどうかは当日の体調と相談な私ですから2人での参戦は無理。
そこでもう一人、助っ人としては極上な稔選手にオファーを出し、OKをもらえて一安心。

走ると決まれば鈍りきった体にカツを入れるための練習が必要。
タマダの月間スケジュールを見るも、私の休みは4輪走行日。
ダメ元で電話で聞いてみるもやはりダメとの事で、選択肢は3つ。

その1・・・弘楽園で練習
その2・・・次の休みにカートピスタで練習
その3・・・次の次の休みにタマダで練習。

色々と考えましたが、2案と3案は天気がどうなるかわからないので
いまひとつ気が乗らないんですが弘楽園へ行くことに。

日頃行かない完全アウェーなコースですから余計に気が乗らないんですが
GSMで知り合った福助34さんを誘ってみると行くという返事を頂いてチョッと気が楽になりました。

タマダの麓のカマタ石油で待ち合わせて弘楽園に向かいました。
途中、甲田町あたりで脱力感。あ、こりゃアカンやつ(-_-;)
冷静に対処し、無事に弘楽園に到着。ウチから約100分かかります。生名と大差ないんですよね・・・。

受付に行くと、島根からの先行者の方だけで、コースの方は不在。
既に1時間は待ってるとか・・・。しかたなく先に準備をすることに。
準備も終わろうかという頃に、受付できましたと教えてもらい、そそくさと受付へ。
お好み焼のおばちゃんが受付してくれました。

昼食も準備も済んで、久々のNSRでのサーキット走行。
最後にNSRで走ったのは昨年12月のタマダでの練習。
弘楽園は昨年夏以来なので1年3ヶ月ぶり。
体調も良くないし、まともに走れるだろうか?

171026002002.jpg
カウルは補修途中ですが、傷が減ると気分良いですね^^

1本目。
171026003003.jpg
コレは酷い_| ̄|○

2本目
171026004004.jpg
思ったほどタイムアップできません(^_^;)

結局4本走っての本日ベストは47の前半。タマダ換算で45秒台でしょうか?
体力的には1本20分が限界っぽいですし、かなりのリハビリが必要です。
しかしもう時間もなく、このままレース当日を迎えることになります。
あとは本番テンションと当日の体調に期待しましょう!

171026001001.jpg
当日弘楽園だった皆様、お疲れ様でした♪

帰路、久々に甲田町の気まぐれ工房さんへ。
171026005005.jpg
相変わらず何屋さんかわからない状態がキープされていてある意味安心しました(*^^*)

嫁さんの時計の電池交換をしてもらい、
前日誤って洗濯機で洗浄・脱水した時計のOH依頼をして帰りました。
お土産の梨、ありがとうございましたm(_ _)m

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト



Category: サーキット練習

Comments (8) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

カープCSファイナル第一戦観戦記

 【18//2017】

休日の夕方、とある知人からメッセージが。

171018CARP00000.jpg

本当に唐突でしたが、たまたま休みだったし
CSにしろ地元開催にしろなかなか行く機会もないので
もう一人誘って自身初のズムスタへ。

試合には影響のなさそうな小雨のなかをJRで広島駅まで行き
カープロードを通って球場着は試合開始の6時ぐらい。

プロ野球観戦はちょうど30年前の1987年以来で、当時は旧・広島市民球場でした。
171018CARP00001.jpg
外野指定席 1階ライト。

画像を見ればわかりますが、私の頭上は二階席の端となっておりまして・・・。
171018CARP06001.jpg
雨粒以外にも、この柱から大粒の水滴が落ちてくるという有難くないオマケ付き(~O~;)

まぁそんな事はどうでもいいんですよ。

プロレス観戦にしろレース観戦にしろ、写真撮影が大好きな私ですから
雨にも負けず防水コンデジで試合を撮影するわけです。

171018CARP00101.jpg
薮田 VS 筒香

小さすぎるので画質が荒くなるの覚悟でデジタルズーム20倍にしてみました。

やはり画質が悪すぎますが、仕方ないですね。
171018CARP00402.jpg
新井さん

171018CARP00603.jpg
丸と松山のキャッチボール

171018CARP00704.jpg
ライトからだと一番近いのはバティスタ

171018CARP00905.jpg
内野フライを追うタナキクリョウマ

171018CARP01406.jpg
アンパンマン松山

試合は両投手の頑張りもあって4回まで0-0。
しかし5回裏、ついに試合が動きました。

バティスタが四球で歩き、続く新井がレフトへ安打で無死1・2塁。

171018CARP02607.jpg
西川がキッチリと送りバントを決め、1死2・3塁。

會澤が歩かされての1死満塁。
171018CARP03208.jpg
打席には投手の薮田。

171018CARP03609.jpg
残念ながら空振り三振で2死満塁。

打席には昨年のCSファイナルでは打率8割超の成績だったコースケ。

2-2からセンターへ2点タイムリーヒット!
171018CARP047000.jpg
待望の先取点(^ν^)

171018CARP049000.jpg

171018CARP051000.jpg

続く菊池も執念の内野安打でもう1点追加で3-0。
丸はファウルフライで3アウトチェンジ。
171018CARP05410.jpg
スライリーの見せ場

171018CARP055000.jpg

グラウンド整備のタイミングで雨脚が強くなり中断。
171018CARP057000.jpg

雨宿りのために屋根のある場所へ一時避難。
様子見に出たところをTVに撮られてたようで、翌朝に嫁さんから教えてもらいました。

171018CARP061000.jpg
試合続行かコールドゲームか、審判の協議は続きます

30分以上経っても雨脚は弱まりません。
そして・・・
171018CARP064000.jpg
5回終了で3-0で勝ちました!

171018CARP064011.jpg
選手の皆様、お疲れ様でした。

CSファイナルを勝ち抜いて、日本シリーズも一気に勝ち抜いて欲しいですね(^O^)/

一緒に観戦した皆様、楽しいひと時をありがとうございましたm(_ _)m

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!

Category: その他

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

グッドスピードミーティング in 広島 VOL.2

 【08//2017】

7月の開催から約2ヶ月半のスパンで2回目の開催となった
グッドスピードミーティングin広島、今回も主催スタッフとして参加しました。
171008g001.jpg
朝の受付風景。

171008g002.jpg
出張車検で車輌と装備もしっかりと確認。

171008g003.jpg
サーキット走行初心者さんには旗の説明もしっかりと。

171008g004.jpg
ロードクラスの参加者さんたち。

171008g005.jpg
ミニバイククラスのかたたち。

今回のブース出展は2社、ご協力頂きました。
171008g006.jpg
左側がガレージ414様、右側がモーターサイクルes様。

171008g007.jpg
参加者さんとお連れの方は前回同様タマダカレーが100円引きで提供されました。

参加者のかたの走行画像。
171008g008.jpg 171008g009.jpg 171008g010.jpg
171008g011.jpg 171008g012.jpg 171008g013.jpg
しぇんさんも混じってしまった・・・。

私の最初のお仕事は旗振り30分でした。
171008g014.jpg
そして15分休憩の後、初心者クラスの先導走行3周。

171008g015.jpg
スタッフ走行枠では膝をスリスリ。ガンマに慣れてきたのでスタンドもガリガリしてしまいます(;・∀・)

171008g016.jpg

171008g017.jpg

171008g018.jpg

171008g019.jpg
ミニバイク辛口クラス表彰。

171008g020.jpg
ミニバイク中辛クラス表彰。

171008g021.jpg
じゃんけん大会。じゃんけんクイーンはどんちゃん。

171008g022.jpg
閉会の挨拶。

フリーリビングレーシングもスタッフで協力させていただきました。
171008g023.jpg
タケチャンマンさん、ニッシー君、やまっち君、いつもありがとう m(_ _)m

今回も好天に恵まれ、参加者さんも大きな怪我をするような事がなく
無事に大会を終了することができました。

回数を重ねる毎に運営がこなれると同時に新たな課題も出てきますが
次回に向けてまたスタッフ一同で一生懸命に知恵を出し合って、
参加者全員が笑って終われるイベントを作り上げていきたいと思っています。

今回のイベントに関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

SPECIAL THANKS
ナップス広島店
シェンプラス
モーターサイクルショップフラッグ
ガレージ414
モーターサイクルes
ガレージS
プリモハウス
バイクドクターヒサオカ
写真提供:どん嬢




 写真集   ※ 撮影順に並んでいます
↑ クリックしたら写真サーバーに移動します



 動画

ミニバイク模擬レース辛口


ミニバイク模擬レース中辛


ロードクラス上級


ロードクラス中級


ロードクラス初級


ロードクラス体験

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ

Category: サーキットネタ

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る