今年の5月にヤフオクで長女の自転車を落札したのを
記事化しています。
最近は公道走行っていうのが学校なのか自治体なのか制限があるようで、
近所の公園オンリーで練習兼遊びで乗り回しております。

今はそれで良いんですが、3年生ぐらいになるとたぶん公道での実用に運用することになります。
そうなると、防犯登録ってやつが必要になるのかな?なんて思い、
買った店じゃなきゃ駄目なのかも・・・なんて思い始め、ネット検索すると
販売証明があればなんとかなりそうだったので、ヤフオクの取引連絡をチェックしてみました。
が・・・
ヤフオクは取引から4ヶ月で内容が勝手に消えてしまう仕様のようで
出品者さんと連絡がとれなくなっていました。
たしか配達時の送り状を取っておいたはずと探すと、出てきて住所は確認できました。
そして取引連絡の時に秋には街でお祭りのような催しがあると書かれていたので
それを元にネット検索すると、出品者さんのお店が出てきました。
これはその祭のタイミングに行くしかないなと狙いを定めました。
「宮筋ものがたり」というお祭りのようです。
今年は9月30日と10月1日の2日間開催のようです。
はい、9/30は次女の保育園の運動会、10/1は長女の小学校の運動会&誕生日という
絶妙に最悪なタイミングとなってしまいました(;・∀・)
しかしラッキーなことに、保育園の運動会は昼に終わるので、午後なら時間がとれます。
保育園の運動会が終わってすぐに広島から出品者さんがお住いの岡山へ車を走らせました。
岡山の総社が目的地ですが、総社は初訪問。土地勘は全くありません。
カーナビは古いですが方向音痴でもないし、迷うこと無く到着できました。

店舗外観からして良い雰囲気ですよ~。

店頭に並ぶ子供用自転車からして'70年代オーラを発散し、「おらワクワクすっぞ~」by悟空状態。
店の奥に先代と思わしきお母さんがいらっしゃったので、広島から訪ねてきた旨伝えると、
当該車両出品者だった娘さんを呼んできてくださいました。
ヤフオクが入院中のやりとりだったというレアケースだった事もあって覚えていてくださいました。
街がお祭りの最中なのもあり、入れ替わりたちかわりお客さんが入ってこられます。
皆さん懐かしの自転車に目を奪われますからねぇ~。
接客されてる時は私はカメラで店内の様子や懐かしの自転車達を撮影させてもらいます。
娘に買った自転車のインチ違い・色違いが展示されています。

当時モノの新車、つまり激レアなのにお祭り特価、太っ腹です!
光自転車コーナーの看板もブリヂストンの壁紙も当時モノ。タイムスリップしたようです。

ツバメ自転車の鏡やナショナルの人形目当てのコレクターも来店されるとの事。

プリティルミちゃん・・・知らないキャラだけど絵柄がいかにも当時っぽくてイカス (´∀`*)ウフフ
お父さんが自転車屋をやりつつ、お母さんは玩具屋をされていたそうな。

これまた博物館クラスのアイテムですよ。
仮面ライダーアマゾンにガッチャマンに鉄腕アトム。

リアルタイム放映時にこのクラスの自転車に乗っていた私にはど真ん中すぎますね (-д☆)キラッ
'70年代に少年期を過ごした私のツボにドハマリするスーパーカー的自転車達。

電子フラッシャーや油圧ディスクブレーキ、6段変速などなど、ジャンプの裏表紙広告が蘇ります ヮ(゚д゚)ォ!
お母さんが、「手前に出して撮っても良いですよ」と言ってくださいましたが
傷をつけてはいけないのでそこは遠慮させていただきました。
あとになって、やっぱりご厚意に甘えればよかったとちと後悔。
ちなみに黄色い手書きの値札が付いた自転車は購入できますが
付いていない自転車は残念ながら展示用非売品となっております。
というか、本当に全部、博物館として展示してほしいですよ。
そう思ってた矢先、撮影中に1台、ご成約となったようです。
自転車の整備・修理に関しては、ベテランの職人さんが来られます。
今回伺った時も、年代物のゼブラのママチャリのタイヤ交換をされていました。
お客さんも年代物を実用で使い続けられてて凄いですよ。
古いもの好きな私ですからあまりにも心地よく、ついつい長居をしてしまいました。
部品在庫の確認をしていただき、美味しいケーキやコーヒーまでいただいて
本題の販売証明書もお願いし、広島へ帰る時間となりました。
私の
飲食ブログのネタになりそうな近所のお店を紹介していただき、お店を発ちました。
カジタニ自転車店様、色々と、ありがとうございました m(_ _)m
自転車や玩具の写真は
私の別ブログに順次UPしていこうと思っています。
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビングフリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」
↑ポチッとしていただきましたら更新の励みになります (゚∀゚)キタコレ!!
スポンサーサイト