前々から一度は行ってみたいと思っていた神石高原町(旧・豊松村)で開催される
車輪村。
2年前もツーリングで行こうと画策するも雨に泣かされ中止となり、なかなか縁がありません。
今年もツーリング計画はしていながらイベント3日前時点で当日の天気予報は雨。
また天気に泣かされるかと、一旦は中止にするも前日になってタケチャンマンさんから
予報が変わったと連絡が入り、ギリギリになってようやく行けることになりました。
当初の予定では
ど僕さんもご一緒する予定だったんですが
木曜に一旦中止が決まるやいなや、奥様との買い物デートの予定を入れられたとの事で
愛妻家で家族思いのど僕さんらしいなぁと思いながらタケチャンマンさんと2人でのツーリングとなりました。

毎度おなじみの出発時トリップメーター「ゼロ」合わせ。

自宅を出発し、待ち合わせ場所のタケチャンマンさん宅に到着までは約20分。
前回の生名ソロツーリングでは痛恨のガス欠があったため、今回は注意深く。
燃料タンクを見てもガソリンは5リッターぐらいは有りそう。
念のため燃料コックはON状態にし、最初の給油ポイントを約20km先の白木のエネオスに定め、出発。
走行開始から数キロ、上深川あたりで早くもガス欠症状が出たので、走りながら燃料コックをリザーブに。
そして無事に第一目的地の白木のエネオスに到着。

タケチャンマンさんも満タンに。
しばらく順調に走り、向原に突入してすぐ、タケチャンマンさんが一旦脇道で停車。
桜をバックに記念撮影しましょうと、少し移動。

川沿いの桜が見事に満開。

アッパーカウルだけでも綺麗にしといて良かった~w
向原で右折し世羅方面を目指します。
山間部になり、明け方まで降っていたであろう雨の影響で路面はウェッティー。
信用できないタイヤと排気デバイスが逝って中低速が使えないガンマでは
タケチャンマンさんのCBRについて行けず離され気味。
ご迷惑おかけしますm(__)m
豊栄に差し掛かったあたりで道路脇に何やら動物が。
タケチャンマンさんも気がついたようで緊急停車。

羊の群れでした~(*´ω`*)モキュ
餌をくれると勘違いしてるのか、ワラワラと寄ってきます。

単なる通りすがりのオッサン達ですみません(^_^;)
このあたりからスムーズに流れ、
弘楽園を横目に見ながら休憩ポイントへ。

世羅幸水農園直売施設
ビルネ・ラーデン。
流れの良い道を進み、見覚えのある景色になってきました。
2年前に
FLAGさんのツーリングで通った道です。
という事は、私の宿題達が確認できそうw

ほら、やっぱり廃車体達がおるじゃん(。>﹏<。)
チョイと撮影させてもらい、上下の街中を目指します。
上下の街中に到着。

こんなモノが現存するなんて・・・モザイクの向こう側は
私の別ブログにて公開予定。
ここからすぐの場所で、念のためガンマは給油。
ガス欠の心配が全くなくなって、走りやすい県道を急ぎます。
途中、1箇所道を間違えて少しだけ遠回りになりましたが、油木の町に到着。
油木百彩館で最後の休憩。
車輪村会場まではあと少し。
いつもお世話になっているヒサオカさん情報で、会場手前で駐車場渋滞があると聞いていたため
タケチャンマンさんは事前に抜け道を調べておいてくれました。
ちょっと寂しい山道を間違えないかドキドキしながら走って行くと
いきなり会場そばに到着。
約3時間かかりました。

駐輪場は大盛況。
つづくし
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング