fc2ブログ
2017 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2017 04

生名まで、生名から

 【26//2017】

生名サーキットで開催される耐久レースにチームメイトが出場するので応援に。
生名サーキットへはいつも車で行っていますが
気候も良くなってきたのと、トラブルを抱えたガンマがどれだけ走れるかのテストも含め、
ソロツーリングで行ってきました。

1703260001001.jpg
出発時にはトリップメーターをゼロに。

自宅を出て、最初の目的地はいつものカマタ石油。
ガソリンを満タンにしなきゃいけないんですが、まぁなんとかもつかな?と見切り。

ところが人生甘くない。
安佐大橋を渡って太田川の土手を走っているとガス欠。
高瀬大橋の手前ですから他にガソリンスタンドもなく・・・。

川内のエネオスに戻るのも距離があり、タケチャンマンさん宅近くのエネオスも同様。
であればカマタ石油まで押すのも似たようなものだし、何より進行方向なので頑張ることに。
約2キロの距離、車重約130kgのガンマを30分チョイかけて押して行きました。

1703260002002.jpg
スーパーレギュラーが14.7リッター入りました。タンク容量は約14リッターですからそんなもんでしょう。

かなりタイムロス&体力ロスしましたが、ここからツーリング本番。
高陽の湯坂口から志和へ山越えし、八本松で国道2号へ。
西条バイパスは原付もOKなので一気に距離を稼ぎ、西条→竹原→本郷まで。

本郷で休憩。
1703260003003.jpg
2号線と言えば昭和の頃はココが休憩の定番スポットでした。

トイレを済ませ、2号線を三原まで。
1703260004004.jpg
缶コーヒー(微糖)でまたしても休憩。

昼食を摂っているとレースのスタートに間に合いそうにないので
ココからは休憩なしで因島まで行くことに。
ガス欠のタイムロスがなければ尾道でラーメンでもと思っていたんですが・・・。

三原→尾道→向島と走り、因島大橋の原付道で因島上陸。
因島上陸から土生の港まで少し距離がありますが、スムーズに走ってフェリーに間に合いました。
1703260005005.jpg
ホント、ギリギリセーフでした。

生名島の立石港からサーキットまではホンの数分。
ですがスタートまでも数分。間に合うか?
1703260006007.jpg
到着したら、スタート練習が始まるところでした!

1703260057006.jpg
自宅から下道で123.9kmですか。車で高速使うと110km程なんですけどね。

耐久レースがスタート。
1703260052008.jpg
我がチームの先発はタケチャンマンさん。

1703260150009.jpg
2走はサボさん。

3走はニッシー君。
1703260113010.jpg
思いっきしカメラ目線なんですが・・・。

1703260171011.jpg
ご近所さんのサトシ選手や、翌週は鈴鹿でレースのユイト君も走っていました。

私の方は腹が減りすぎたので、無理言ってレース中に生名カレーをいただきました。

チラホラと転倒はあるものの、大きな事故もなくチェッカー。
1703260288012.jpg
ユイト君、一人で2時間走りきりました!

1703260300013.jpg
おこぜクラス優勝はユイト君。総合でも1位でした!

1703260303014.jpg
かさごクラス優勝は我がチーム。表彰台に乗り切れず、2位の場所に2人がw

1703260305015.jpg
めばるクラス優勝はサトシさんのチーム。実力的にはかさごクラスでしょう∠( ゚д゚)/

1703260322016.jpg
生名恒例じゃんけん大会ではタケチャンマンさんが勝ち残り、TONEのヘキサゴンレンチセットをゲット!

 レース写真  ← クリックしたらリンク先に移動します

賞品をお裾分けしていただいて、今度は復路。
1703260323t017.jpg
フェリーで嫁さんにメールしてるところをタケチャンマンさんに激写されてましたw

1703260324017.jpg
尾道大橋手前の旧・料金所跡より尾道水道を望む。

尾道から国道2号を西へ。
糸崎あたりでガス欠症状が出たのでコックをリザーブにし、三原市内で給油。
11リッターチョイ入りました。
三原から本郷に向けての川沿いは夕陽がとても綺麗でしたが
そんな事を感じる余裕もここまで。

本郷で一瞬、オイルランプが点いたような?

信号待ちからスタートするたびに一瞬点いて、
それが徐々に、加速のたびに点灯になっていきます。

やばい・・・家までオイルもたないかも・・・。

竹原市内と河内インターに分かれる新庄交差点のローソンでトイレ休憩。
1703260326018.jpg
悪い事が重なり、ココではこの画像撮影後、スマホの電源がオチました_| ̄|○

オイルさえなんとかなればと考え抜いた結果、
この場所からそんなに距離がないアソコへ行ってみよう!と決めました。

西条のモトビルド フロンティアさん。
1703260327019.jpg
風人さん、助かりました(*^_^*)

2ストオイルを200ccばかり量り売りしていただいて
スマホも充電させていただきつつコーヒーまで出していただきました。
真っ暗になったのもあって交通量の少ない山越えは危険だろうと
帰路のアドバイスも頂いて、帰り際にはスタンドの注油もさりげなくしていただきました。

西条からそのまま2号線を下り、瀬野→海田まで。
海田大正交差点で右折し、府中→広島駅前と通り、横川から国道183を北上し無事帰宅。

復路は118.8kmでした。山越えより5km程近かったのは意外です。
1703260328020.jpg
トータル走行距離は242.7km。(うち、約2kmは押しましたがw)

ガソリンもオイルも出発前に準備・チェックしておけばノートラブルだったんですよねぇ。
排気デバイスが原因と思われる5000~8000rpmのボコ付きで走りにくく、
1段低いギアを多用するので燃費は悪いですが、
今回ぐらいのツーリングであれば走れることがわかったのは収穫でした。

当日お世話になった皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
スポンサーサイト



Category: ツーリング

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

長女が卒園

 【23//2017】

長女が1歳半の時から5年間、お世話になった保育園を無事に卒園しました。
1703230016001.jpg
園長先生より卒園証書をいただきました。

入園の時は5年は長いよなぁ~なんて思っていましたが、あっという間に感じました。
120402013000.jpg
当時はまだ赤ん坊に毛が生えた程度だったんだなぁ・・・と言うより私が丸いw

1703230082002.jpg
担任の先生には入園時・中間・卒園時と、5年中3年間面倒を見ていただきました。

日頃の送り迎えは両親にお願いしているため、
運動会や参観日、発表会等の限られた時にしか保育園での娘を見てやれませんでした。
役員も2年目に嫁さんがやってくれたので、私は本当に、月イチぐらいしか保育園に行けませんでした。

お世話になった先生方に対してはもちろんの事、私以外の家族のおかげで無事、
この日を迎えることができましたことをこの場を借りてお礼申し上げます。

卒園式が終わってから一旦帰宅。

午後からは近所の公民館で謝恩会が開催されました。

弁当を食べながら、子供達はくじ引きでパーティーグッズをもらったり
質問コーナーがあったりで盛り上がっています。

途中、参加していた父親軍団だけで会場の外へ出て、コーヒーを飲みながら談笑。
色々とお話していると、おひと方はなんと小中時代の同級生。
同じクラスにはなった事がなかったんですが、世間は狭いですねぇ・・・。

あと、私の別ブログをご存じの方がおられてこれまたビックリ。
悪いことはできません^^;

オヤジのダベリングも終わり、会場に戻って子供達と遊びました。
1703230136003.jpg
ハンディキャップ付きのケンケン相撲で子供達の成長を体で感じる。

1703230138004.jpg
一体何人の子供達と遊んだ遊んでもらっただろうか。

対戦何組目かわかりませんが、ふくらはぎがパンパンになって、押し出されてしまいました(+o+)

最後に子供達の合唱と、1歳の頃からのスライドショーがあって謝恩会は終了しました。

謝恩会の企画・準備・進行等やっていただきました皆様、
思い出に残る楽しい会をありがとうございました。

夕食はささやかなお祝いで、家族で回るお寿司屋さんへ。
1703230161005.jpg
子供って海老とかいくらとか、赤いネタが好きですよね?

1703230162006.jpg
5皿で1回のチャンスなんですが、20皿目でやっとガチャポンが当たりました(^O^)/

満腹になってレジへ向かうと、さっきまで謝恩会でご一緒していたクラスメイトのご家族もw
もうひと家族、まだ食べてますよとの事。
近所だと行くとこ被りますよね(*´ω`*)

こうして朝からバタバタと色々ありましたが、あっという間に1日が終わりました。

卒園したんだなぁ・・・寂しくなる・・・ん?
1703230158007.jpg
次女があと4年、お世話になるんでしたw

半月後には長女は小学生。
元気に遊んで友達作って、父親を反面教師にしてしっかりと勉強も頑張って欲しいと願っています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ

Category: その他

Comments (3) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2017年度 広島エリア ミニバイクレース スケジュール

 【06//2017】

恒例の一覧表を今年も作りましたのでご活用ください。

JPEG版  ※3/8改訂版(弘楽園の予定が入りました)
広島エリアレース予定
↑ クリックしたら大きくなりますよ。

現時点でTSタカタサーキットの予定は白紙ですが
何かしら情報が入ればお知らせします。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ

Category: サーキットネタ

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る