我が家の長女は4月から小学生。
入学準備は少しずつ進めていて、ランドセルは夏に注文したものが秋に届き
大物といえば学習机をどうするかというのが残っています。
専用に学習机が必要なのかどうなのか、という部分から悩みましたが
まぁあった方が良いだろうとなり、せっかくなら大事に使ってもらいたいので
思い出に残るよう、自分たちで「作る」という選択をしました。
作ると言っても木を買ってきて切って削って穴を開けて・・・なんてできませんから
専用のキットを使って、指導してもらいながら完成させることができる
そんな都合の良い店(工場)を探すことに・・・いや、探さなくてもありました。
五日市にある
ミヤカグさんです。
ミヤカグさんには
6年ほど前のフォトコンテストでお世話になりました。
今回は10月に伺って下見をし、11月に机の製作の木工教室の予約を入れて、当日を迎えました。
予約1日目、学習机の組み立て前の塗装工程。

木工教室の先生に教わりながら、塗装をする長女。

次女が乱入し、泥遊びのように塗りたくり。
この後、次女は作業の妨げになるため、
実家の両親に迎えに来てもらい退場となりました(^_^)/~
椅子はミヤカグさんのうっかりミスで組み立てが済んでしまっていました。

楽できて結果オーライですw

家族が塗ったモノを私が仕上げ拭き。
写ってるもの全部で2時間半ぐらいかかったかな?

塗ったパーツは乾燥させ、1週間後の木工教室で組み立てになります。

先生と記念撮影。お世話になりました^_^
つづくし。
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
スポンサーサイト