モビリオ売買シリーズ、やっと完結編です。
前記事は
コチラ。
しぇんさんと合同でなんやかんや取り外した廃車にするモビリオ。
もう外すものが無くなったため、ついに最終処分場へ持ち込む時がやってきました。

私のセカンドカーとツーショット。

書類上の廃車手続きは後日、しぇんさんが陸事でやってくれます。
いつもお世話になっている
福川商会さんでキャリアカーを借りて処分場まで運びます。

モビリオを持ち込んだのは坂町にある
エビスさん。
私が学生だった頃は海田自動車学校のそばにあったエビスさんと同じだと思います。
当時はエビスマイカーランドなんて勝手に呼んで、中古パーツを買ったものです。
四半世紀経って、廃車でお世話になるとは思ってもみませんでした。
キャリアカーを敷地に入れて、車輌を降ろすのかと思いきや、そのままで良いと。
???

サイドからザクっと!

グイイィ~ンと!

強制的に着地させられたら車輌をチェックされます。

エンジンかけなくて良いならイグニッションコイル外しとけば良かったなぁ・・・by しぇんさん。

この運転席で私が7万kmチョイ、ゼウス選手が8万kmぐらい、ステアリングを握りました。

チェックが終わり、鉄の塊扱い?で運ばれていきます。逆光が切ないぞ(´・ω・`)

モビリオの姿を目に焼き付けつつ、スマホで撮影してるのがミラーに写ってるし。
最後はフォークリフトという荒業に唖然とし、センチメンタルな気分が薄れてしまいましたが
約14年8ヶ月/15万km超、新車からのお付き合いだったモビリオ、お疲れ様でした。
今回のモビリオ購入・モビリオスパイク売却・モビリオ廃車に関して、
福川君・しぇんさんには大変お世話になりました。
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング
スポンサーサイト