レース繋がりのゼウス選手に
モビリオを譲って約6年半。
彼はバイクや道具を常時フル積載で車を酷使していますが
走行距離15万5千kmにして、ついに駆動系に致命的なトラブルが発生したという事で
修理見積もりが26万円ほど、そして他にもマイナートラブルを抱えていたり、
走行距離も多いことから買い替えの検討に入ったようです。
次は何がいいかねぇなどとやり取りをしつつ、候補車なんかも推薦し数日経ち、
その候補車を見に行ったらもう売約済みになったとかで話が進まない様子。
我が家の方はスパイクはまだまだ現役バリバリで大きなトラブルは抱えていません。
お約束のこの年代のホンダマルチマチック車の持病であるジャダーはありますが
オートバックスのカープ優勝セールに乗っかって、特効薬と評判の
SOD-1添加で
CVTフルード交換をしたところ瞬時にジャダーが解消し、快適走行が可能になりました。
ですが2年前に子供が2人に増え、実家の両親を含めると6人なので
一緒に行動する時に5人乗りのスパイク1台では移動できず
いつも不便な思いをしているので、また7人乗りの車に戻りたいと常々思っていたので
ダメ元でゼウス選手に「ウチのスパイクどう?」と打診。
数日の検討期間を経て、「買います!」の返答が!!
買ってもらえると言うことは、ウチの車を探す必要がでてくるわけで、
急遽ネットで時期候補車の選定に入ります。
条件としては3列シート車で嫁さんが普段使いできる大きさ、かつバイクが積める車、
走行距離8万キロ以内、そして予算は総額40万以内目標です。
選択肢はハッキリ言ってモビリオかシエンタかフリードに絞られてしまいます。
広島から2時間圏内ぐらいで諸条件を考慮し、絞られたのが2台のモビリオ。

1台が倉敷児島、もう1台は玉野のお店にあるようです。
思い立ったら即行動、岡山までの遠征ですが、
2台の車の販売店間の距離は車で30分圏内、見比べは楽勝でしょう。
プレオニコットに鞭打ってまずは倉敷児島の販売店へ。
ネット情報で既に写真は数十枚見ていますが、現車はやはりイメージが違います。
ネット情報では車検受け渡しで総額約47万円ですが、付いてるスタッドレスタイヤは外して
ノーマル新品にしますよとの事。
スタッドレスタイヤ自体は2013年製でバリ山、そしてゴム自体も劣化がなかったので
タイヤはこのままで良いからバックカメラ付けてもらえないか交渉すると快諾をいただきました。
もう1台候補があるので、見てからどちらにするか決めさせてくださいと話すと
次の販売店への近道まで教えてくださいました。
2台目、玉野の販売店ですがコチラもネット情報で数十枚の写真を見ていましたが、
現車のイメージは違います。
コチラの車はナンバー付きなので、ジャダーがないかどうか店の前を試乗させてくれました。
特に問題はありませんでした。
支払総額は約40万円。ただし広島までの陸送費が別途数万円との事。
現時点での予算としてはこの2台目の方が近いんですが、2年後までの維持費を考えると
1台目の車検時期の問題で実はやや割高になりそうな予感も。
グレードは1台目と同じですが装備に差もあります。
ちょっと悩んだ末に、「買う場合は明日必ず連絡します」と言い残し、1件目の販売店に戻ります。
倉敷児島の販売店で玉野の物件の事を話し、コチラの車だと総額いくらでしょう?と突っ込んだ話。
やはり広島までの陸送費がかかるので、約50万円という回答。
うーーーん・・・予算10万オーバーか・・・。

この車両、ナンバーが切ってあるので公道は走れませんが
店の敷地でジャダーの有無の確認運転。うん、問題なし。
車のリアガラスにはRCCメガのステッカー、
ボンネットを開けるとエアフィルターの蓋にはモンテカルロ吉島店のステッカー。
広島で走ってた車輌だなコイツw
それを言うと、オークションで広島から引っ張ってきたとの回答。
予算の部分で引っかかるも年式・走行距離・装備の差で車はコッチがイイなぁと思いながら
「自分で取りに来れば47万ですよね?」と念押しし、「キャリアカーで来ようかなぁ」と呟くと
「え?業者さん??そういうのできるなら業販で譲るよ」とのお言葉。
「業者じゃないけど仕事で日常的に積載して走ってますよ」と伝えると、
「書類渡すから自分で運んで知り合いに登録とか車検頼めば安くなるよ」と。
で、「25万でどう?」みたいな流れになり、頭の勘ピュ~タ~が試算開始。
たぶんかなり安くイケそうですが、念のためひと晩考えさせてくださいとお願いし店を後に。
あ、缶コーヒー頂きました^^
帰りに店の近くでラーメン屋発見。夕食時なので迷わずGOでしょw

食レポは私の
別ブログでw
翌朝、某ホンダディーラー勤務の友人に車検と名変でどれぐらい?的な連絡。
残念ながら予算に収まりそうにない感じ。
次にレース繋がりの
福川商会・福川君に連絡。
こちらは激安特価でやってくれる模様でお願いすることに。
しかもキャリアカーまで貸してくれるという事です!
話が決まればあとは販売店への連絡。
実は定休日だったんですが、「一人でやってるんだけど転送電話になるし
休みでも店にいる事が多いからいつでも連絡ください」と言われてました。
「譲ってください」と電話したら、「お待ちしてます」との事。
庚午の福川商会へ行き、別の場所にあるキャリアカーを取りに行き、岡山へ。

倉敷児島の「カーライフサポート アクセス」さん。
総額25万円ポッキリ(税込です!)を支払い、書類を頂いてキャリアカーに積載。
私がキャリアカーを操作してる時に、モビリオに乗り込んで積載してくださいました。
至れり尽くせりで本当にお世話になりました^^
代表取締役の畑さん、ありがとうございました^^
お店の近くのコンビニ駐車場で一服(缶コーヒー)。

もうすぐ消滅?のサークルKでしたw
福川君に、「キャリアカー、パワー無いですよ」と言われてましたが
積載しての登坂は本当に大変でした。遅い車に引っかかったら35km/hとかw
それでも車積んで広島まで運べるんだからありがたい事です。
日が暮れて福川商会に到着。
諸事情で車検・登録は後日という事で、モビリオは預けた状態となりました。
現在までにかかった費用プレオでの移動(高速・燃料) 約10,000円
車輌代金 238,070円
リサイクル預託金 11,930円
キャリアカーでの移動(高速・燃料) 約15,000円
合計 約275,000円
つづく
管理人みやっちの別ブログはコチラから↓みやっちの走食記みやっちの「Freeliving」ブログ版ピグスープ公式ブログフリーリビング