fc2ブログ
2016 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2016 09

ガンマの外装リフレッシュに着手 Ⅲ-1

 【27//2016】

2年前に不動状態で入手し、とりあえず走れるように復旧してからは
外装がボロなまま走り続けているガンマ125。

これでもチョイチョイとヤフオクでカウルなんか探してるんですが
根本的にNF13Aガンマのパーツは少ないうえに
安くて程度の良いアッパーカウルなんてほぼ出てきません。

で、やっと安価なアッパーカウルが出てきたのでポチッと。
数名のかたと競合の末、なんとか競り勝ちました。
160827001001.jpg
88円スタートでしたが1900円になり、送料は2000円だったので、合計3900円になりました。

私の中では送料含めて4000円が上限だったので、ギリギリの攻防でしたw
160827002002.jpg
ミラー取り付け部は欠損し、割れもあります。

160827003003.jpg
ナックルガード部にも割れ。

160827005004.jpg
アンダーカウルとの接合部の欠けと前下端の割れ。

修復前にまずは純正のデカールを剥がします。
160827006005.jpg
ダイソーの瞬間接着剤はがし液で剥げるかな?

160827007006.jpg
イマイチでしたw

気を取り直し、スプレーシンナー併用でネチャネチャを剥がしました。

このダイソーの瞬間接着剤はがし液、成分がアセトンなので、ABS樹脂の溶着に使えます。
160828001007.jpg
やっと仕事してくれました。

割れた箇所の補修全部には剥がし液が足りなかったので、実験の意味も込めて
ホームセンターで売ってる「アクリサンデー接着剤」を試したら、ちゃんと溶着しました。
本当はアセトン買うつもりが、近所のコーナンに無かったんですよねぇ。

特に傷や削れが酷い箇所はうす付けパテを盛ってみました。
しかしパテも足りなかったので、あちこち傷が残ったままです。
160829001008.jpg
それでもカウル全塗装用に、全体を#2000の耐水ペーパーで磨きました。

つづく

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: RG125Γ 【NF13A】

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

2016タマダ祭 動画・画像集

 【07//2016】

毎年夏の恒例・タマダ祭の画像と動画のリンク集をUPします。

 画像集
 ※ それぞれクリックしたらリンク先に飛びます

最速決定戦決勝

Sクラス決勝

1時間耐久決勝

今回はどうにもうまく撮れず、多くの画像が「止まって」見えます。
いつもだいたい1/160ぐらいのシャッタースピードなんですが
それだとボケ連発だったので、オートやスポーツモードも織り交ぜて
お茶を濁してしまいました。
最悪1/250ぐらいで撮っとけば良かったなぁ・・・。



 動画
 ※ 私のビデオカメラでゼウス選手に撮影してもらいました

最速決定戦決勝


最速決定戦(赤旗中断)


Sクラス決勝


1時間耐久決勝




 ※ 画像をクリックしたら大きくなります

1608070186001.jpg
師弟対決

1608070193002.jpg
お気に入りの1枚

1608070248003.jpg
熾烈なトップ争い

1608070117004.jpg
多重クラッシュ

1608070685005.jpg
12インチvs17インチ

参加されました選手・スタッフ・ブース・サポーター・ギャラリーの皆様、お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキットネタ

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る