fc2ブログ
2016 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2016 06

’16 タマダカップR2

 【29//2016】

走ってないですが行ってきました。

写真・動画、ご自由にどうぞ。



2時間耐久レース写真
 ↑ リンク先に飛びます

※ 時系列順に並んでいます



雨だったので久々に一眼じゃなくコンデジで撮りました。
一眼レフ濡らしたくないですからね。
使ったのはキヤノン パワーショットS3 IS。
一眼のニコン機買う前に使ってたやつですね。

比べちゃいけないけどレスポンス悪いし暗いとノイズ乗るし、難しいですね。
画素数なんて最高に設定しても今時のスマホ・ガラケー以下の600万画素ですよ。
でもレンズ変えなくても420mmまでズーム効くのは楽ちんだった^^



スプリント(SP以外)決勝動画


スプリント(SP)決勝動画


2時間耐久(スタート~約5分)決勝動画


ビクター Everio GZ-HM570で撮影



オマケ画像
1605290630001.jpg
「こ、これは探し求めていた伝説のタイヤ!」・・・なわけないよねw

タマダだったすべての皆様、お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: サーキットネタ

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

初心者さんいらっしゃい

 【07//2016】

満潮22時26分 大潮 月輝面0%
最近はゼウス選手と一緒の釣行が続いていますが
前々からシェンプラス師弟コンビの姫が釣りに行きたいと言っていたので
蒲刈釣行の打診をしてみたところなんとか都合がつくということで今回は4人で行くことに。
駐車場の都合で蒲刈までは私のスパイクとゼウスのモビリオの2台で行きます。

下蒲刈の見戸代の駐車場にゼウス号を置こうと立ち寄ると、ゼウス号がトラブルの模様。
安芸灘大橋を渡る直前のローソンでは特に何もなかったはずですが、
数キロの間に何が起きたのでしょう?

走行中に振動?が出て焦げ臭いとの事。
その臭いはプラスチックを焼いたような焦げた刺激臭です。
臭いを発しているのは右前?左後ろ?よくわかりませんが、
おそらくパーキングブレーキを解除せずローソンから走ってしまい
リアのブレーキライニングが焼けたんだろうと結論付けし、放置プレイ決定。

私のスパイク1台に集結し、最初の目的地・上蒲刈のOポイントへ。
到着すると大盛況。流石はGW最後の週末です。
奥の良い場所は入れそうにないので手前でやることに。

しぇんさんは学生時代に投釣りは経験してるようですがルアーフィッシングは初。
るぁッシーはまったくの初心者という事で、投げ方を教えるところから。
道具は私の竿(カルツァンテEX)とリール(月下美人MX)を無料レンタル。

リールの扱い方、ラインと指はこうやって、そして投げるなどとレクチャーし1投目。
投げる時にラインから指を離すのが早すぎたのでしょう、電線に引っ掛けてしまいましたw

引っ掛かり方が良かったので目の前にぶら下がったジグヘッドを切ってラインも回収。
リグり直してリスタート。

いとも簡単にメバルが釣れてしまいましたよ!
160507005001.jpg
ビギナーズラックっていうんですかね?

しぇんさんも師匠の意地?であっさりと。
160507008002.jpg
同じメバルですがサイズは完敗ですねw

その後はるぁッシーが自分を釣ってしまったり私を釣ったり。
160507009003.jpg

ポロポロっと釣れはしましたが潮が動かなくて釣れなくなったので移動。
今度はるぁッシーの田舎である下蒲刈のO西ポイントへ。

ここではシーバスハンターがウヨウヨ。ライズもシーバス。
期待できないなぁ・・・。

案の定、アタリが無いんです。いや、アタったような?
ここでこのモゾっとしたやつは経験が・・・アイツか?
160507010004.jpg
やはりアジでした~^^

上下に誘ったりしてみましたがアタらなくなり、るぁッシーも久々の田舎を堪能したようなので移動。
お次は最終決戦地の鉄板Sポイント。数もサイズも期待できます。

ほらね。
160507011005.jpg
本日最長寸、20.5cmのメバルです。おめでとう!

そういえばゼウスは?
160507012006.jpg
安心してください、釣ってます!

最近は地元・山口で一人で釣りの自主練してますから
とりあえずは考えながら釣ることができてるようです。
リグったりするところを見るとまだぎこちないですが
この時点で軽く2桁は釣ってましたね。

私もココに来てメバルを連荘で釣ってましたが、初心者師弟コンビのライントラブル対応でピットイン。
160507015007.jpg
真夜中にオッサンがしゃがみ込んで何かやってるシュールな画。

時間はかかりましたがトラブルを解消し、試しに私が1投。
一発で釣れました^^

潮がかなり干いて釣りにならなくなってきたので納竿。
ゼウスはキープサイズが1匹だけだったので、背後で待機していた猫ちゃんにプレゼント。
160507013008.jpg
やたら警戒してすぐに近寄りません。

160507014008.jpg
結局は持って行くんですけどね。

全員がちゃんと釣れて楽しい釣行となりました。
帰りにゼウス号の回収に行きましたが問題なく走れるようで一安心。
参加されました皆様、お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: 釣り

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る