fc2ブログ
2015 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2015 12

生名GP最終戦は観戦のみ

 【29//2015】

チームメイトが大挙して参戦する生名のスプリント最終戦の観戦に行ってきました。
参戦するのは遠路はるばる長崎からDANさん、お隣の山口からゼウス選手、
ご近所さんのタケチャンマンさんとヒデジさんの計4名。
私も参戦したかったんですが、ずっと体調が悪く、今回は目眩もあるので自粛。

ゼウス選手に関しては、前日練習でエンジンが逝ってしまってDNSって事で
当日はビデオ撮影係をお願いしました。
62147133_2188183941_237large001.jpg
残念無念のゼウス号

2年前から生名GPは何度も通ってるので大まかな流れは把握できています。
なので現地入りはお昼前。決勝に間に合うように行きました。
ランチはお約束の生名カレー。今回も2杯食べてしまった・・・。

シニアオープンから決勝が始まりました。
DANさんが参戦するレース、百戦錬磨のオジサマライダーだらけです。
まぁ私も世代的にはガッツリとこのクラスですがw

レースの方はご近所さんの小椋選手が危なげなく勝利。
tommyさんは差しの展開でキッチリと表彰台。
肝心のDANさん、大御所の豊原さんの背後でフィニッシュ。
1511290064001.jpg

続いて初心者Bクラスはタケチャンマンさんとヒデジさん。
タケチャンマンさんは4サイクル、ヒデジさんは2サイクルです。
1511290122001.jpg
タケチャンマンさんは終始レースをリードし、見事優勝。
1511290153001.jpg
ヒデジさんは終盤、最終コーナー手前で転倒するも完走しました。

初心者Aクラスが終わって、実質最速決定戦のミドルクラス。
ご近所さんの小椋選手と山田選手のバトルが見ものですが・・・。
1511290294001.jpg
多重クラッシュで決着付かず!

赤旗後、レースは再開しました。
皆さん怪我も大したことなかったようでホッとしました。

全クラスの決勝レースが終わって表彰式。
1511290361001.jpg
タケチャンマンさん、おめでとうございます^^

最後にチームメイトで記念撮影。
1511290426001.jpg
しゃがんでる二人は走ってません。そしてこの後尾道で「ラ」して帰りましたw
なんだかんだでゼウス選手とは5週連続で会ってます。

参戦されました選手の皆様、生名管理人さん、そして関係者の皆様お疲れ様でした。

当日の写真はコチラから

動画コーナー
シニアクラス    https://youtu.be/hLfXleSdf20
初心者B      https://youtu.be/I19Us3KG-iY
初心者A      https://youtu.be/Ya0GiYHS2Vg
ミドル(赤旗前)  https://youtu.be/qz1-EsFj-DM
ミドル(赤旗後)  https://youtu.be/RQX8DMB2R5Y

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
スポンサーサイト



Category: サーキットネタ

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

久々の釣行はビギナーレッスン

 【21//2015】

満潮17時43分 長潮 月輝面71%
次女が生まれて以降、全く釣りに出ていない私。
あまりにも釣りに出ないため、徐々に釣りへの熱も冷めつつありました。

しかしゼウスが「生名のレースの前泊の時に釣りでもしようかなぁ」などと
最近では釣りに興味が出始めたような発言を聞くと、ちょっとウズウズしてきました。

で、2人で釣具屋巡りをしたのが1週間前。
それから数日後、アジングロッドのみですが中古良品を代理で購入し、
来るべきゼウスの釣りデビューの準備が整いつつありました。

そして今回、ついに海へ行くことになりました。
ゼウスは竿しか無いので他の道具は私のもので代用。

どうせなら釣りデビューでも釣って欲しいなと考えて、行き先は音戸に決めました。
音戸なら、ある程度釣れるパターンを持っているからです。

音戸に到着し、いつもの場所がラッキーな事に照明がついていましたのでさっそくレクチャー開始。
投げ方を教え、注目の第一投!
151121027001.jpg
振りかぶって~

151121028002.jpg
後ろが気になる?

151121030003.jpg
えいやっ!

151121031004.jpg
釣れたのは私ですw

薄暗い中、ゼウスは慣れないから自分がどこに投げたかわからない様子で苦戦。
私は小メバルをポツポツ追加。

釣れた場所を譲って投げてもらいますが魚があたったかどうかも怪しい感じ。
なので、私が魚をかけた時に竿を譲り、巻いてもらって感覚を覚えてもらいました。

そして時間も無くなり、最後の1投にと私のポイントで投げたゼウス。
スローに巻いたりしゃくりをいれたり止めてみたりとアドバイスしていたら
ついにかかりました!

どんどん巻いて~~~と巻いてもらって抜きあげたのは良型のカサゴ!
151121032005.jpg
初釣行で釣果出すなんて、凄いですね^^

測ってみたら、立派な24cm。
151121033006.jpg
私のカサゴの長寸記録抜かれたんですが・・・。

こうしてゼウスの初釣行は釣果アリで無事終了。
時間の制約があってチョットしかできませんでしたが
今度はリールも買ってまた行きましょう!

1年2ヶ月ぶりの釣りはとても楽しめました^^

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: 釣り

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

チャリティーTシャツ

 【18//2015】

今夏、突如として組織化したFreeliving Racing(フリーリビングレーシング)。
今までは私が個人的にレースに出る時のみ使っていた名称ですが
レース活動も全体で盛り上げていかないと先がないので
いつもご一緒してる皆さんと参加・運営等していきましょうと呼びかけ
賛同いただいた方に加入していただきました。
と言っても堅苦しいことは何もなく、今までどおりなんですけどね。

で、せっかく組織っぽくしたので記念にチームTシャツを作ることにし
それもただ単にメンバーに配って終わりじゃつまらないので
制作費+&をいただくかたちで特定ライダーを応援する
チャリティーTシャツにすることにしました。

応援する対象ライダーは2名。
1人は、FIM・CEVレプソル国際選手権(旧・スペイン選手権)や
アジアタレントカップと世界で闘っている福山出身の伊達悠太選手。
もう一人は筑波と茂木のCBR250Rドリームカップで頑張っている
岡山出身の幡多智子選手。

なんとなく、2000円ぐらいでTシャツ作って3000円で販売し
1枚あたり500円ずつを応援にまわせたらなぁと考えプロジェクトスタート。

まずは自分でチームのロゴを作り、お付き合いのある方々の
会社やショップのロゴを調達。そして幡多選手からもデータをいただきました。
データはすべてアドビのイラストレータで処理しました。
これでも若い頃は約12年、編集業で写真製版やマックでのデータ作成をやってたんですよ。

データがまとまって、近所のプリント屋さんに持ち込んで見積もり依頼。
30枚程度の制作で、1枚あたり5000円近くになるらしい!
こりゃアカンw

帰宅して、安いけどクオリティも大丈夫そうなところはないか検索。
お、それっぽいところあるじゃん! しかも広島で!

見積り依頼メールを送ると素早い返信。信頼できそうです。
その時送ったデータはこんな感じ。
FL-Tシャツ表裏イメージ001

以後、何度かのやりとりで完成形の見本が送られてきました。
FreelivingRacing見本001
イメージ通りでございます。

あとは完成を待つのみ。
約2週間でできあがり、自宅まで配達していただきました。
とても良心的な業者さんです!

ちなみに製作依頼したのはクロクイデザインさん。
呉の安浦にあります。

お願いしたのは37枚で、1枚だけミスプリントがあったので後日発送してくださるはずでしたが
私が安浦からほど近い西条に行く用事があったため、引取に伺うことに。

その時に作業場を見学させていただきました。
151106005001.jpg

151106006002.jpg

151106007003.jpg

151106008004.jpg
作っていただいた版は約1年保管していただけます。

私自身が写真製版をやっていたのもあってとても懐かしい機器もありました。
色々な話題で盛り上がり、ついつい長居をしてしまいました。
黒杭さん、ありがとうございました^^

金額的にもイメージ通りにおさまったので、幡多選手にはすでに応援金を振り込みました。
伊達選手には年内に会うことがあると思うのでその時に手渡します。

チャリティーTシャツ企画に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

 ロゴデータ提供
レイステック
シェンプラス
ガレージS
福川商会
ピヨピヨレーシング 様

 Tシャツプリント
クロクイデザイン

 協力者名簿
フリーリビングレーシング 平川(慎)選手 3口
福川商会 福川選手 3口
ガレージS 曽我選手 2口
ガレージS 山本(父)選手 2口
ガレージS 瀬上選手 2口
シェンプラス 今西選手
シェンプラス 菅原選手
藤原ホンダファクトリィ 西谷選手
SP忠男広島 矢藤選手
ガレージS 渡邉(大)選手
ガレージS 渡邉(悠)選手
ガレージS 山本選手
フリーリビングレーシング 秋月選手
フリーリビングレーシング 竹内選手
フリーリビングレーシング 平川(洋)選手
フリーリビングレーシング 田中選手
フリーリビングレーシング 仲里選手
フリーリビングレーシング 山田選手
大屋選手
吉野選手
松本さん(現金3口)
 4口

計34口なので、伊達選手・幡多選手にそれぞれ17000円応援できました。
活動資金としては微々たるものですが、来シーズン役立てばと思います。
また、記念にTシャツも1枚ずつ贈ります。

151103009005.jpg
個人的には親子で着れて嬉しいです^^

チャリティーTシャツ、あと4枚在庫あります!
S・M・L・XL各1枚の在庫、完売できたら2000円ずつ応援できますので
よろしくお願いいたします^^
おかげさまで13枚もの追加発注をいただきました!
皆様のあたたかいご支援に感謝^^

チャリティーTシャツ、在庫残り1枚!!
11/26現在 ・ Sサイズのみ早い者勝ちです。

オリジナルTシャツの制作を考えてる方がいらっしゃいましたら
クロクイデザインさんを紹介しますよ。とてもリーズナブルで完成度もバッチリです!

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: レース

Comments (4) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

バイクイベントでゼウスとデート

 【15//2015】

ここのところ週末になると必ずと言っていいほどゼウスに会っています。
11月1週目はタマダで。
11月2週目は山口で。
そして今週11月3週目は広島でバイク絡みのイベントがあるので見に来ない?的なメールしたら
行きますよと返ってきて一緒に行ってきました。
まるで遠距離恋愛の恋人のようです。

待ち合わせた場所はヌマジ交通ミュージアム
広島市交通科学館の命名権を沼田自動車学校が取得したそうな。

現在開催中の企画展は「広島を駈ける モーターサイクルレースの軌跡」と称し
広島のレース関連の車両や資料が展示されていました。

1511150002001.jpg

1511150006002.jpg

1511150012003.jpg

NSFの前にいたら、「乗ってみますか?」と言われましたが・・・
1511150025004.jpg
現役選手なので大丈夫ですよ^^と丁重にお断りしましたw

どこかで見たことのある店名です。
1511150027005.jpg
バッチシ車両提供欄に店名が入ってましたよ!

屋外には前から路面電車はあったんですが
1511150029006.jpg
ちゃんと被爆当時のカラーリングにリペイントされていました。

今回の企画展は三保さんと言われる方が主にかかわられているようで
その方の活動がダートだったという事でロードに関する展示が少なかったのが残念です。

ヌマジ交通ミュージアムを後にし、五日市のお好み焼屋・ぼう。で昼食。
そして本日のメインイベント・エンジョイホンダ2015の会場である商工センターへ。

1511150044007.jpg
自ら走行しながらバンクさせるよりも、バンクしたまま固定されたバイクってのは乗るのが難しいです。

1511150045008.jpg
苦戦中のF1マシン。セナ・プロ時代のマクラーレンホンダもあれば良かったのに。

1511150052009.jpg
第1期のF1マシンも展示してありました。

1511150054010.jpg
親子バイク体験。こういう企画、もっと増やして欲しい。

14時になってトライアルバイクショーが始まりました。

チャンピオンの華麗なるテクニック。
1511150081011.jpg

高っ!
1511150148012.jpg
後ろ姿は佐藤琢磨選手。

1511150155013.jpg
簡単に飛び越えられるのにわざと踏んでますw

1511150175014.jpg
簡単そうに道のないところを走っていきます。

1511150180015.jpg
バイクのテクニックだけじゃなくトークのテクニックも一流の小林直樹氏

1511150181016.jpg
チャンプ・小林友幸選手もとても気さくな感じ。

1511150182017.jpg
2人でクルクル。

1511150188018.jpg
最後まで豪快。

トライアルの超人的なテクニックを堪能し、会場を後にしました。
この後2人で釣具屋巡りに。

ゼウス選手、お付き合いありがとうございました^^

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: その他

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

タマダカップ最終戦を観戦

 【01//2015】

本来なら皇帝・充選手と組んでストマジで耐久に出る予定が
双方とも練習ができなかったため来季に持ち越しとなり
であればそのストマジでスプリントにでも出ようかな?と思ったんですが
レースの2週間前から1週間前にかけて嘔吐下痢で完全KO状態となり
バイクに乗れるだけのコンディションになれず断念。
しかしチームメイトが出場するので観戦に行ってきました。

フリーリビングレーシング、先鋒はY藤さん。
1511010212001.jpg
40分のノルマをこなし、中堅のヒデジさんにスイッチ。

ヒデジさんも40分のノルマをこなし、アンカーはタケチャンマンさん。
1511010383002.jpg
皆さん安定感のある走りで無事完走。

ガレージSの雨男・ゆうゆはコケない宣言してましたがご覧のとおり。
1511010373005.jpg
この後数回コケてましたw

パティシエ・ゼウスは過去最大のプリン(2.2kg)の出来栄えにご満悦?
1511010541004.jpg
なんとか雨をくい止めた功績も大。

レースの方は朝から転倒が多かったようで、T橋さんはタンカで運ばれたようですし
なおさんは鎖骨が逝ってしまったと聞きました。
皆様の1日も早い回復を願っております。

当日の写真はコチラから
 ご自由にダウンロードしてください

スプリントレース決勝動画


2時間耐久レーススタート動画


参加されました選手・スタッフ・ギャラリーの皆様、お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの走食記
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます

Category: サーキットネタ

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る